100億円ショップに売っていそうなものといえば 2013年05月17日 カテゴリ:小ネタ mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 09:11:25.05 ID:ourRmwW10 ステルス戦闘機 Sponsored Link 続きを読む タグ :100億円ショップ買い物
【画像】西友の大好評の500g超"デカうま"弁当に298円新メニュー!『特盛チキンカツ弁当』投入! 2013年05月17日 カテゴリ:製造業 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/05/15(水) 23:14:49.49 ID:??? 西友は、”デカうま”シリーズの新メニュー「特盛チキンカツ弁当」を、5月16日から、全国の店舗と惣菜専門店「若菜」で発売する。価格は298円。 同社では、500g超(従来品約35%増)というボリュームの弁当を298円で販売する、”デカうま”シリーズを展開している。同社の惣菜部門を担う100%子会社「若菜」の自社工場で製造し、ご飯や副菜の量をボリュームアップをしながらコストを抑えているという。 新メニューとなる同商品は、約120gの「チキンカツ」を使用。ご飯量は大盛り規格の270gで、ナポリタンなどの副菜の量も従来品に比べ増量している。なお、”デカうま”シリーズでは同商品のほか、150gのハンバーグと、250gのご飯を盛った「特盛ハンバーグ弁当」を販売している。 ◎チキンソース http://woman.mynavi.jp/article/130515-047/ ◎合同会社西友のリリース http://www.seiyu.co.jp/company/information/2013/2415.php 【西友、500g超"デカうま"弁当が大好評 新メニュー「特盛チキンカツ弁当」が登場】 合同会社西友は、298円弁当"デカうま"シリーズの新メニュー「特盛チキンカツ弁当」を、5月16日(木)より、全国の西友と惣菜専門店「若菜」計432店舗にて発売いたします。 "デカうま"新メニュー「特盛チキンカツ弁当」登場 西友では、20?30代の男性をターゲットにした500g超の298円弁当"デカうま"シリーズを3月23日より発売。若い男性に人気の高いメニュー「ハンバーグ」と「唐揚」の2種類の弁当を、大満足のボリューム、かつ298円という圧倒的な低価格で提供したことで、発売以来大きな反響をいただいております。 今回は、その新メニューとして、男性に人気のあるチキンカツを盛り付けた「特盛チキンカツ弁当」を発売します。「特盛チキンカツ弁当」はご飯の量や副菜の量を増やし、従来品の弁当に比べ約35%増の500g超のお弁当に仕上げました。また、西友の惣菜部門を担う100%子会社「若菜」の自社工場で製造することでコストを抑え、298円の価格を実現しております。 ■新シリーズは前年比売上50%増 西友では2009年に298円弁当を発売。今年3月に同シリーズを全面改定し、ボリューム重視の"デカうま"弁当と、低カロリーや健康に配慮した"うまヘルシー"弁当として新発売しました。発売以来、そのボリュームやクォリティの高さと圧倒的な低価格がお客様に大変好評で、298円弁当の売上は前年比約50%増を記録しております。 今後も西友では、お客様に常に新しい味をお楽しみいただけるように、季節やトレンドを勘案しながら、随時"デカうま"弁当シリーズの見直しを実施する予定です。5月16日からは、「特盛ハンバーグ弁当」に加え、今回の新メニュー「特盛チキンカツ弁当」の2種類を提供してまいります。 続きを読む タグ :【画像】西友大好評500gデカうま弁当298円新メニュー特盛チキンカツ弁当
【2013】平成25年 司法試験 2日目、民事系科目論文式試験、反応感想まとめ 2013年05月16日 カテゴリ:弁護士 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 413: 氏名黙秘 2013/05/16(木) 18:27:10.57 ID:??? この2日間でほぼ合格不合格は仕分けされたんだろな 続きを読む タグ :2013平成25年司法試験2日目論文式試験反応感想まとめ民事系科目
【就活】大学の就職課に猛反対された内定先に就職したらホワイト企業だったww 2013年05月16日 カテゴリ:就職活動(新卒) mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14 00:33:48 ID:iITD5yZX0 完全週休二日制 給料そこそこ 残業ほぼなし なお就職部のおすすめに行った友人は家賃手当などなんの手当もなしの手取13万 まだ就活してるやついるとおもうが自分がいいと思うところ行けよ 続きを読む タグ :【就活】大学就職課猛反対内定就職ホワイト企業
【CD】 2.7万枚でオリコン週間1位を獲得できる時代へ、邦楽界完全崩壊!? 2013年05月16日 カテゴリ:芸能界関連 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: 名無し募集中。。。 2013/05/14(火) 05:03:39.35 0 男女2人組ユニット・fripSide(フリップサイド)の6thシングル「sister’s noise」(8日発売)が初週2.7万枚を売り上げ、5/20付週間ランキング首位に初登場した。 首位獲得はシングル・アルバムを通じて初。これまでシングルは「only my railgun」(2009年11月発売)の3位、アルバムは、『infinite synthesis』(2010年12月発売)の8位が最高位だった。 fripSideは音楽プロデューサーの八木沼悟志と声優でボーカルの南條愛乃からなる2人組。2002年に結成され、南條は2009年8月に2代目ボーカルとして加入した。本作は4月スタートのTVアニメ『とある科学の超電磁砲S<レールガン>』(TOKYO MXほか)のオープニング曲として起用されている。 ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル) http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/2024532/full/ 画像:fripSide(写真左から:南條愛乃、八木沼悟志) http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130514/2024532_201305140283922001368471633c.jpg fripSideの6thシングル「sister’s noise」(8日発売) http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130514/2024532_201305140284155001368471633c.jpg 続きを読む タグ :音楽2.7万枚オリコン週間1位獲得時代邦楽界崩壊
【保守&点検】電気関係で仕事してるけど質問ある?資格とか年収とか 2013年05月16日 カテゴリ:技術/専門職全般 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/11(土) 20:12:15.15 ID:VlNPaJlO0 普段の疑問に思うようなことに出来るだけ答えよう 続きを読む タグ :保守点検電気関係仕事質問ある?資格年収
【電話対応】新卒新入社員に電話に出てくれないか?と言った結果www 2013年05月16日 カテゴリ:新入社員 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2013/05/12(日) 16:37:41.06 ID:lsmdvUT5P 新入社員がデスクの電話が鳴っても出ようとしない。緊張してるのかと思ったがそうでもないので電話に出るように話した。 新「え、今のところ私宛に電話来ませんよね?」 俺『いや、研修受けたよね?問い合わせを受けて調べることで初めて分かる事もあるから出るようにしてね。』 新「でも私宛の電話は来ませんよ?」 新人研修で電話出るように教わり、応対も勉強しておいてこれかよwww 高専卒の20歳恐ろしいわwww 続きを読む タグ :新卒新入社員電話研修
ここがヘンだよ日本!外国人「日本の労働環境は最悪。残業強要、家族やプライベートの時間が全くない」 2013年05月16日 カテゴリ:ニュース労働環境 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: メインクーン(埼玉県) 2013/04/17(水) 10:35:44.44 ID:Izt72khOP BE:2829754548-PLT(12000) ポイント特典 東京での孤独と居場所の発見 あるアイルランド人が見る日本の一面 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1365656183345.html?_p=2 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1365656183345.html?_p=3 ■東京に住んでみてわかったこと 東京に住んで3年目になるフィルさんに現在の生活についてたずねた。 住んでいれば、見えてくるのは良いところだけではない。「満員電車はやっぱり嫌だな。今は都心と反対方向に通勤しているから電車が混まないのはラッキーだね。それから東京に限った話ではないと思うけど、働く環境はあまり良くないんじゃないかな。 自分のところはそんなに多くはないけど、残業が習慣になっているのは残念だと思うよ。友達からも残業の話をよく聞くけど、あれじゃあ家族を大切にできないし、プライベートも楽しめない。社会的にもダメージが大きいと思う」 続きを読む タグ :外人日本最悪残業強要家族プライベート時間
【人材採用】人は簡単に変わることはできない、だから企業は人を入れ替えるしかない 2013年05月16日 カテゴリ:ニュース mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/05/11(土) 21:30:04.87 ID:??? 人間というのは、そう簡単には変われないものだ――。これは、私が自分の会社でやっている人材採用のビジネスで、多くの採用を見てきた経験から得た確信です。 たとえば日本のメーカー、パナソニックしかりシャープしかり、ソニーしかり。発想が旧態依然としていて、どうも周回遅れになっています。この時、多くの日本人は「社員は意識を変えるべきだ」「人が変わることによって、企業が変わる」と考えます。 しかし、人は本当に変われるものなのでしょうか。それによって企業は変わるのでしょうか? 私は、ノーだと思っています。 ■不要な人材を解雇し新たな人材を雇い入れたIBM 今でこそ好調のIBMですが、かつてはホストコンピューターというハードウェア売りの商売が行き詰まり、現在のシャープのような瀕死の状態にありました。 その時、社外から招聘されて再生に成功したのが、有名なルイス・ガースナー会長です。彼の手腕でIBMは、ホストコンピューター販売からソフトウェアやサービスに軸足を移し、いまでは世界最大規模のコンサルティング・アウトソーシングの会社になっています。 その時の経緯は、「巨象も踊る」(日本経済新聞出版社)という手記に記されています。私はこれを読んで、「企業が変わる」ということの認識が日本企業とまるで違うことに愕然としました。 IBMの改革は「人の意識が変わった」からできたのでしょうか。否です。ガースナー会長は、いままでホストコンピューターを売っていた人々に対して、コンサルティングができるように教えたわけではありませんでした。 彼が行ったことは、ホストコンピューター部門の不要な人材を解雇して、新しくコンサルティングが行える人材を雇い入れたのです。つまり、人を入れ替えた。昔の従業員を新しい産業のために教育したのではなく、人をまるごと入れ替えたのです。CEOを入れ替えるということ自体、まさに「人を入れ替える」の象徴です。 ソース:J-CAST http://www.j-cast.com/kaisha/2013/05/09174669.html (つづく) 続きを読む タグ :人材採用企業人入れ替える
【2013】平成25年 司法試験 1日目、論文式試験反応感想まとめ 2013年05月16日 カテゴリ:弁護士 mixiチェック Tweet Share on Tumblr 803: 氏名黙秘 2013/05/15(水) 15:11:05.52 ID:??? 憲法なに出たか気になるなー 続きを読む タグ :2013平成25年司法試験1日目論文式試験反応感想まとめ
【昇進】部長で終わる人、役員になる人、そして係長にすらなれない人 2013年05月16日 カテゴリ:ニュース mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: コーニッシュレック(WiMAX) 2013/05/11(土) 22:31:52.27 ID:DXbdSp0O0● BE:1022623834-PLT(12000) ポイント特典 部長で終わる人、役員に上る人、そして係長にすらなれない人 ■出世できる男とできない男、違いは? 【八巻里美(仮)】うちの会社で専務まで上った人と部長どまりだった人を比較すると、ある女性社員を辞めさせるときの対応に違いが出ました。専務は「あなたが悪いんじゃない」というメッセージを婉曲に上手に伝えた。部長はこともあろうに「あなたの顔が悪いんじゃないよ」と言ってしまいました。他人の気持ちをくんで話せるか否かは出世に大きく影響すると思います。 【坂田 彩(仮)】気配りは最重要ですよね。ある会社の常務とお会いしたとき「さすがだな」と思ったことがありました。当時、私は平社員だったのですが、その方は弊社の歴代社長や役員のことを事前に頭に叩き込んでいたのです。私も楽しくていろいろ話してしまいました。たとえ若手社員からの情報であっても何かの役に立つかもしれません。 【八巻】若い人からもいろんなことを吸収できます。でも、うちの会社には「オレは部長だぞ。気安く話しかけるな」という雰囲気を出す人が多いですね。そんなふうに急にオレ様君になっちゃう人はそれ以上は上にいきませんね。 【近藤幸子(仮)】好奇心と謙虚さが大事。かつて私が仕えた外国人上司は日本の顧客向けに日本語でプレゼンして、終わった後に部下の私たちにフィードバックを求めた。しかも、「おべんちゃらは要らない。改善点を言ってくれ」とね。素晴らしい姿勢だなと思いましたよ。 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130511/ecd1305111806001-n1.htm つづく 続きを読む タグ :昇進部長役員係長
東大卒元官僚「年収150万円でも生きていける。吉野家や幸楽苑だって十分美味い。人生楽しんだもん勝ち」 2013年05月16日 カテゴリ:ニュース mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: イエネコ(東日本) 2013/05/13(月) 16:51:40.80 ID:bmw1yghbP BE:5589411179-PLT(12000) ポイント特典 希望なんて無いんだから楽しめって言う話 --- うさみ のりや GWは結構同世代と飲んだくれてました。たいていどこの飲み会でも本質的には同じような話になりまして「オレら(20代~30代)の世代って満たされてるけど社会に希望無いよね」って言う話です。 物価は安くなったし、その気になればそれこそ「年収150万」でも生きていける。ぶっちゃけ松屋や吉野家や幸楽苑だって十分美味しい。ただ経済はもうあまり成長しなそうだし、社会保障は持続できなそうだし、企業も国際競争が激しくなってブラック化してるし、特に地方社会は衰退に歯止めがかからない。 そんな中でも人口ピラミッドが崩れてるから高齢者の都合で政治が動いて大きな改革も望めそうも無い。だからユルユルと生きつつも、この先の破綻が見えていて、それでも止めようが無く絶望するしか無い。 それじゃ「自分の人生もお先真っ暗と悲観しなきゃいけないのか」っていうと必ずしもそうでもなくて、社会が暗くたって自分の人生を充実させて楽しむことはいくらでも出来るはずって話になりました。 今までは信頼のある組織に入って我慢して出世して安定した人生を生きることが「勝ち組」だったけど、社会全体の安定性に揺らぎが見えてくる中じゃ、これからはどこにいようが何か自分の価値があると感じるもの(≠好きなもの)に没頭してその道のプロとなって仕事ができれば勝ち組で、それが出来なかったら今いくらお金稼ごうが負け組なんじゃなかろうかと。 なんというか本格的に「人生楽しんだもん勝ち」の時代が始まろうとしている気がします。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130507-00010002-agora-soci 宇佐美 典也(うさみ のりや) 1981年、東京都生まれ。暁星高等学校、東京大学経済学部を経て、経済産業省に入省。 企業立地促進政策、農商工連携政策、技術関連法制の見直しを担当したのち、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)にて電機・IT分野の国家プロジェクトの立案およびマネジメントを担当していた。 続きを読む タグ :東大卒元官僚年収150万円吉野家幸楽苑美味い人生楽しんだもん勝ち
史上初、無職説明会が開かれる「無職は夢職」「無職のメリットについて」 2013年05月16日 カテゴリ:ニート/無職ニュース mixiチェック Tweet Share on Tumblr 1: ぽてぽんφ ★ 2013/05/13(月) 18:56:05.87 ID:???0 「無職は夢職」 活況の「無職説明会」ルポ 会社説明会や採用面接……。来春卒業を予定する学生の就活シーズンまっさかりの大型連休中、ちょっと変わった説明会が都内で開かれた。テーマは「無職説明会~大切なことは全て無職時代が教えてくれた」。「就職できなかったら自分の人生はダメだ」と諦めてしまう人に、無職の経験を生かした人たちが力強いメッセージを発信した。会社勤め20年を超えた記者も参加。無職という言葉からイメージする無気力、無関心とは正反対の盛り上がりに心を動かされた。 ■無職のありのままを伝えたい 5月4日午後7時。東京・杉並区のイベント会場「阿佐ヶ谷ロフトA」で「無職説明会」が開かれた。この時期、企業の会社説明会は多く目にするが、無職に関する説明会はなかったと思う。案内の看板には「史上初!!の無職説明会」とある。総務省の労働力調査によると、2013年3月の完全失業者だけでも280万人おり、無視できない存在になっている。主宰したイベントプロデューサーの岡田紘樹さん(31)は「世の中に出ているのはネガティブな情報ばかりで、 就職していない=ダメ人間というとらえかたをされがち。自分を悲観してしまう人も多い」と切り出した。 「世の中にはなかなか出ない無職のメリットについて発信し、経験した人間だからいえる無職の大変さなど、ありのままの姿を伝えたい」とイベントの狙いを話す。説明会の講師役となる出演者の顔ぶれは多彩。無職だったにもかかわらず就職活動本を2冊出版し、就活生への講演もする霜田明寛さん(27)や俳優から無職になりハイパーメディアフリーターの肩書で活躍る 黒田勇樹さん(31)、自らの写真をフリー素材として提供する大川竜弥さん(31)など無職を経験し、今の活動に生かしている5人が壇上に並んだ。 http://www.nikkei.com/article/DGXBZO54808500Z00C13A5000000/?dg=1 続きを読む タグ :史上初説明会夢職無職メリット