Sponsored Link

Sponsored Link

1: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:22:46.35 P
生活面で一番不便だと感じるのは現金での支払いだと述べる。米国人は現金を持ち歩かず、クレジットカードで支払うのに慣れている。「どんなに小さな物、例えばコーヒーを買うときもクレジットカードで支払うので、日本の習慣になかなかなじめないのが現状だ」と語った。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0106&f=national_0106_004.shtml
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0106&f=national_0106_004.shtml
2: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:27:34.55 0
あ、そう
19: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:35:37.12 0
>>2
昭和天皇がいるな
昭和天皇がいるな
5: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:30:48.48 0
アメリカは電子マネー普及してないの?
6: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:31:21.56 0
クレジットカードもいいけど落としたら危ないよなあ
みんなそこ気にしてんじゃないかなあ
みんなそこ気にしてんじゃないかなあ
8: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:32:32.03 0
アメリカでは店に設置する電子マネー端末をばらまこうとする企業がいないために普及する見込み無し
9: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:32:53.71 0
チップもクレカで払えるんだよな
10: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:33:14.28 O
アメリカ人はお釣りの計算が下手
198円の買い物で203円出されてさっと5円返すなんてのはまず無理だろう
198円の買い物で203円出されてさっと5円返すなんてのはまず無理だろう
15: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:34:56.93 0
>>10
それやると多分逆ギレされる
それやると多分逆ギレされる
132: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 15:46:55.41 0
>>10
どんだけ5円玉欲しいんだよ
どんだけ5円玉欲しいんだよ
11: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:33:55.70 O
別に日本でもクレジットカードで支払えばいいだろ
12: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:33:56.85 0
チップもクレカか
13: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:34:08.67 0
コンビニでもクレカ使ってるけと
俺以外に見たことない
俺以外に見たことない
26: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:38:36.44 i
>>13
俺も使ってる
タバコとコーヒー買うときとか
俺も使ってる
タバコとコーヒー買うときとか
14: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:34:20.32 0
金を払う習慣は世界共通だろw
16: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:34:58.91 0
1ドル紙幣がある国だとめんどくさくてそうなるわな
20: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:35:49.43 0
アメリカ人は電車に乗らないから電子マネー持ってない
23: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:37:39.42 0
ケータイで支払いできる日本が最強だろ
主要チェーン店ならケータイで事足りる
主要チェーン店ならケータイで事足りる
27: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:38:43.99 0
日本だってほとんどクレカ払いできるだろ
保険税金チケット以外で月1万も現金なんか使わん
保険税金チケット以外で月1万も現金なんか使わん
29: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:39:21.29 0
日本滞在中はSuicaでも使えばいいじゃんっていってやれよ
国によって文化や習慣が違うのは当たり前なのに
国によって文化や習慣が違うのは当たり前なのに
30: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:40:40.96 i
クレカはコンビニで使うけど電子マネーの類は持ってない
31: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:41:08.58 0
コンビニでバイトしてたときは万札客がうざかった
カードは処理が楽だったよ
カードは処理が楽だったよ
32: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:41:55.18 0
1ポンドステーキとバケツ一杯のフライドポテトと1ガロンのコーラを
クレカで買うアメリカ人
クレカで買うアメリカ人
34: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:42:56.00 0
クレカなんて店にとっては手数料取られたりその他雑務あって面倒だろうな
35: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:43:08.22 0
米ドル硬貨はさっと見分けがつかないから使い辛い
毎回帰国時は財布がコインだらけ
毎回帰国時は財布がコインだらけ
43: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:47:37.68 0
>>35
コインは両替効かないからな
コインは両替効かないからな
36: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:44:05.99 0
クレジットカードだとサインもとめられたり暗証もとめられたりするのが
ありそうで怖い
ありそうで怖い
37: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:44:31.65 0
アメリカのクレカは日本でいうリボ払いがデフォだから調子こいて使ってると
いいように利子ふんだくられる
そういう事気にせず何でもクレカ払いしてるからすぐ借金地獄に陥るんだろバカ共め
いいように利子ふんだくられる
そういう事気にせず何でもクレカ払いしてるからすぐ借金地獄に陥るんだろバカ共め
49: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:50:48.15 0
>>37
なるほど
何で電子マネーが普及しないのかなんとなくわかったわ
リボ払いのほうが儲かるもんな
なるほど
何で電子マネーが普及しないのかなんとなくわかったわ
リボ払いのほうが儲かるもんな
38: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:46:16.48 0
万札客は後ろで並んでる客から見てももうざい
40: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:46:41.22 O
サインいらないなら便利だよね
最近お財布ケータイ使ってるが超便利
最近お財布ケータイ使ってるが超便利
42: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:46:56.19 0
電子マネーに限るわ
楽だし
楽だし
45: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:49:36.61 0
クレカが使えないなら1万円札を出せばいいの
46: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:49:41.78 0
クレカで個人情報がトラッキングされるのを嫌って
頑なに現金使い続ける人もかなりの数いるけどね
頑なに現金使い続ける人もかなりの数いるけどね
47: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:49:47.47 0
クレカ会社からのピンはねがウザいからクレジット機能無いポイントカードが乱立してるワケだが
55: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:53:53.02 0
現金使ったのはホテルのチップぐらいだったな
57: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:55:09.23 0
クレカで払っているとどれだけ使ったかあまり実感が持てずに使いすぎてしまう
58: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:56:12.52 0
映画のチケットはネットで予約してカードを通すだけだから楽
59: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:56:32.81 0
まぁクレカだと現金の時より1割くらい多めにはなるみたいね個人差あるだろうけど
でもカードに慣れると現金には戻れない
でもカードに慣れると現金には戻れない
64: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 13:59:58.77 i
日本ってカード使えるの大体1000円からだよね
67: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 14:02:23.09 0
米国って破産者が多いんじゃないか?
68: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 14:02:47.30 0
スーパーのレジで金降ろせるから便利だよな
チップはうざいけど
チップはうざいけど
69: 名無し募集中。。。 2013/01/07(月) 14:02:57.26 0
日本に100円紙幣があったらと考えたら状況がわかる
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357532566/
コメント
コメント一覧 (1)
電子マネーとかいろいろ使うのめんどい
コメントする