Sponsored Link

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 22:58:01.57 ID:L7801GoT0
Sponsored Link

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 22:58:01.57 ID:L7801GoT0
ワロタ・・・
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:04:05.27 ID:ajFV0r6x0
これはアリなの?
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:05:17.95 ID:9F9mn6AG0
剣道とか柔道強い奴って頭悪くて普通の企業に就職できないから警察になるんだろ?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:07:03.31 ID:L7801GoT0
>>6
言い方によっては剣道や柔道の「プロ」が警察みたいなかんじだからね
言い方によっては剣道や柔道の「プロ」が警察みたいなかんじだからね
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:06:11.47 ID:WXdPwddF0
頭悪そうな剣道だな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:06:49.96 ID:ciIu+JCW0
恐くは無いな
不快だな
不快だな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:07:28.34 ID:v//OpJWG0
荒っぽ過ぎるだろwww.武道じゃねーだろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:10:02.98 ID:i1sT1thi0
柔無き剣に強さなどない
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:10:26.20 ID:JHArP66w0
関係ないけど今の剣道は
剣道じゃなく竹刀道
剣道じゃなく竹刀道
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:11:21.59 ID:/fVS7JET0
稽古ならわかるが試合でここまでするのは異常だろ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:13:21.52 ID:rcjDT4Qk0
あんな体当たりで吹き飛ばすのってルール的に良いの?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:14:59.25 ID:L7801GoT0
>>16
学生剣道では1度はオッケー
何度も押すのは反則
ただし最近できたルールらしい
警察同士の大会ならオッケーなのかな?
さすがに後ろから面はどの大会でも反則取られるだろうけど
学生剣道では1度はオッケー
何度も押すのは反則
ただし最近できたルールらしい
警察同士の大会ならオッケーなのかな?
さすがに後ろから面はどの大会でも反則取られるだろうけど
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:19:42.36 ID:rcjDT4Qk0
>>19>>24
わざとじゃないなら良いのか
剣道こわ
わざとじゃないなら良いのか
剣道こわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:16:19.31 ID:VTHuNQ7P0
>>16
故意に突き飛ばしたら反則
故意に突き飛ばしたら反則
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:57:15.60 ID:2W27XcowO
>>16
体当たりから吹っ飛ばして追撃のコンボとか割と普通
体当たりから吹っ飛ばして追撃のコンボとか割と普通
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:13:58.26 ID:WXdPwddF0
ってか、剣道はやったことはないけど、柔道では礼儀が大事って習ったのだが
剣道も武道である以上同じではないの?
剣道も武道である以上同じではないの?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:15:03.63 ID:JHArP66w0
>>17
一本取ったあとガッツポーズとったら取り消されたりする
一本取ったあとガッツポーズとったら取り消されたりする
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:44:37.19 ID:0QLxrhV30
>>17
剣道やってる人は柔道に対しておんなじこと思ってるわ
世界大会なんかみても、武道の精神なんて微塵も感じられない
剣道やってる人は柔道に対しておんなじこと思ってるわ
世界大会なんかみても、武道の精神なんて微塵も感じられない
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:14:39.98 ID:cD/n19T1O
武道じゃねーだろって
武道以下の暴力に負ける武道も武道じゃないと思うけど
武道以下の暴力に負ける武道も武道じゃないと思うけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:16:04.73 ID:jMJ6OlEI0
剣道はDQNぽいやつに限って強いからな
武道は落ちぶれた
武道は落ちぶれた
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:16:07.33 ID:ZTVC5YcO0
倒れた後に追撃で突いてるけどアリなのか?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:16:35.68 ID:wDhtkXokO
>>23
ありだよー
ありだよー
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:17:31.88 ID:JHArP66w0
>>25
でもこれ打つべきではないところに打ってんだよな
じゃあ無効か
でもこれ打つべきではないところに打ってんだよな
じゃあ無効か
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:16:55.13 ID:bOK6cvOoP
>>23
なぜダメと思うのか
なぜダメと思うのか
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:17:11.71 ID:byBv6fRJ0
こんなんありだったら覆いかぶさってボコボコにするわwwwwwwww
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:19:27.69 ID:cD/n19T1O
昔の剣道は体当たりどころかもっと何でもありだったらしいが
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:19:34.54 ID:FT7h6vIM0
相手が倒れたら一応審判は試合を止めるがそれまでに一本入ったらそれは有効
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:19:51.87 ID:/cPO4DI80
腰が入ってない&スポーツ感覚だからふっとばされんだよ
こんなもん武道と呼べんわ
こんなもん武道と呼べんわ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:21:38.55 ID:L7801GoT0
>>34
警官の、それも皇宮の、さらに選りすぐられた人だぞ
ムッキムキのムッキムキよ
相手も県警の代表だし
警官の、それも皇宮の、さらに選りすぐられた人だぞ
ムッキムキのムッキムキよ
相手も県警の代表だし
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:23:50.40 ID:+NwYBbrO0
>>34俺も思った
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:20:43.44 ID:VTHuNQ7P0
とりあえず警察剣道規則張っとく
15 禁止行為
試合者は、試合中、次に掲げる行為をしてはならない。
(1) 審判員又は相手に対し、非礼な言動をすること。
(2) 定められた用具以外の用具(不正用具)を使用すること。
(3) 鍔競り合いを速やかに解消しないこと。
つば
(4) 場外に出ること。この場合の「場外に出る」とは、次の場合をいうが、試合者の双方が前
後して場外に出たときは先に出た者を、同時に出たときは双方を場外とす
ア片足が完全に境界線外に出たとき。
イ境界線外において、身体の一部又は竹刀で身体を支えたとき。
ウ倒れた場合に、身体の一部が境界線外に出たとき。
15 禁止行為
試合者は、試合中、次に掲げる行為をしてはならない。
(1) 審判員又は相手に対し、非礼な言動をすること。
(2) 定められた用具以外の用具(不正用具)を使用すること。
(3) 鍔競り合いを速やかに解消しないこと。
つば
(4) 場外に出ること。この場合の「場外に出る」とは、次の場合をいうが、試合者の双方が前
後して場外に出たときは先に出た者を、同時に出たときは双方を場外とす
ア片足が完全に境界線外に出たとき。
イ境界線外において、身体の一部又は竹刀で身体を支えたとき。
ウ倒れた場合に、身体の一部が境界線外に出たとき。
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:21:50.23 ID:VTHuNQ7P0
(5) 不当に相手を場外に押し出し、又は突き出すこと。
(6) 竹刀を落とし、又は相手から落とされること。ただし、竹刀を落とし、又は落とされた直
後に有効打突が加えられたときは、この限りでない。
(7) 足がらみをすること(鍔競り合いとなった後、右(左)足で相手の左(右)足を外側から
払うことを除く。)。
(8) 不当な中止要請をすること。
(9) その他試合の公正を害すると認められる行為をすること。
16 反則
(1) 試合者が前記15に定める禁止行為をしたときは、反則とし、主審は、次により処置する。
ア試合者が前記15の(1)又は(2)の禁止行為をしたときは、その試合者を「負け」とし、
相手に2本を与える。この場合において、「負け」となった試合者の取得した本数は無効
とし、その後の試合には出場させない。
イ主審は、試合者が前記15の(3)から(9)までのいずれかの禁止行為をしたときは、1回
ごとに反則を宣告し、2回犯したときは相手に1本を与える。その後、更にこれらの禁止
行為をしたときは、改めて反則の回数を起算する。
ウ試合者双方が共に1本を取得した後に、又は共に取得本数がなくて延長戦となった場合
において、それぞれ同時に2回目の禁止行為をしたときは、相殺し、反則としない。
(2) 反則は、1試合(延長戦を含む。)を通じて積算する。
(6) 竹刀を落とし、又は相手から落とされること。ただし、竹刀を落とし、又は落とされた直
後に有効打突が加えられたときは、この限りでない。
(7) 足がらみをすること(鍔競り合いとなった後、右(左)足で相手の左(右)足を外側から
払うことを除く。)。
(8) 不当な中止要請をすること。
(9) その他試合の公正を害すると認められる行為をすること。
16 反則
(1) 試合者が前記15に定める禁止行為をしたときは、反則とし、主審は、次により処置する。
ア試合者が前記15の(1)又は(2)の禁止行為をしたときは、その試合者を「負け」とし、
相手に2本を与える。この場合において、「負け」となった試合者の取得した本数は無効
とし、その後の試合には出場させない。
イ主審は、試合者が前記15の(3)から(9)までのいずれかの禁止行為をしたときは、1回
ごとに反則を宣告し、2回犯したときは相手に1本を与える。その後、更にこれらの禁止
行為をしたときは、改めて反則の回数を起算する。
ウ試合者双方が共に1本を取得した後に、又は共に取得本数がなくて延長戦となった場合
において、それぞれ同時に2回目の禁止行為をしたときは、相殺し、反則としない。
(2) 反則は、1試合(延長戦を含む。)を通じて積算する。
40: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2013/06/26(水) 23:21:55.77 ID:5WBBf+Yu0 BE:1858904137-2BP(2)
本当に強いとこは礼儀作法もちゃんとしてるよね
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:22:30.35 ID:cD/n19T1O
足払いとかあって当たり前だろ
つばぜり合い中に殴られたってのは片手相手につばぜり合いで勝て無かったのか
つばぜり合い中に殴られたってのは片手相手につばぜり合いで勝て無かったのか
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:22:36.08 ID:KE40xIF00
家のすぐそばに警察署あって土日とかの朝っぱらからクソうっさい
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:25:09.41 ID:JHArP66w0
警察は命かけるような仕事だから
気性荒いんかな
気性荒いんかな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:25:34.20 ID:CALRiiLp0
悪を生かすことに意味があるから剣道な訳で
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/26(水) 23:29:42.20 ID:JHArP66w0
武道と武術の違いは、
武術は技術 武道は技術と精神面含めた
そのもの
武術は技術 武道は技術と精神面含めた
そのもの
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372255081/
コメントする