Sponsored Link
Sponsored Link
ブラックすぎて、やるもんじゃない。
2: 名無しさん 2014/04/19(土)22:54:32 ID:uijXKmYmm
高校?
3: 名無しさん 2014/04/19(土)22:54:56 ID:VUAIGMhdD
>>2
中学
中学
4: 名無しさん 2014/04/19(土)22:55:22 ID:uijXKmYmm
何が大変?
5: 名無しさん 2014/04/19(土)22:57:53 ID:VUAIGMhdD
>>4
まず土日は部活指導のため休みはない。
最近は共働きの家庭が多いから、家庭連絡は19時以降からスタートが当たり前。
保護者クレーム対応や、家庭訪問も同じ。
仕事が終わるのが23時なんてザラ。それから授業研究。
まず土日は部活指導のため休みはない。
最近は共働きの家庭が多いから、家庭連絡は19時以降からスタートが当たり前。
保護者クレーム対応や、家庭訪問も同じ。
仕事が終わるのが23時なんてザラ。それから授業研究。
6: 名無しさん 2014/04/19(土)22:58:53 ID:uijXKmYmm
何の教科?
7: 名無しさん 2014/04/19(土)22:59:55 ID:VUAIGMhdD
>>6
理系科目とだけ。
理系科目とだけ。
8: 名無しさん 2014/04/19(土)23:00:27 ID:uijXKmYmm
大学は?
10: 名無しさん 2014/04/19(土)23:01:34 ID:VUAIGMhdD
>>8
地方国立
地方国立
9: 名無しさん 2014/04/19(土)23:01:32 ID:7TI6WG0jT
確かに体育会系部活の顧問してる教師って休みないよなあ
13: 名無しさん 2014/04/19(土)23:03:53 ID:VUAIGMhdD
>>9
たとえ文科系の部活で座ってても、遠征で連れて行っても同じだからなぁ。
たとえ文科系の部活で座ってても、遠征で連れて行っても同じだからなぁ。
11: 名無しさん 2014/04/19(土)23:01:56 ID:uijXKmYmm
何県?
13: 名無しさん 2014/04/19(土)23:03:53 ID:VUAIGMhdD
>>11
関西
関西
12: 名無しさん 2014/04/19(土)23:02:17 ID:zm8ehWJ7w
お給料安いの???
13: 名無しさん 2014/04/19(土)23:03:53 ID:VUAIGMhdD
>>12
このまえテレビで他の会社の給料みたけど、それより大分下回ってた。
このまえテレビで他の会社の給料みたけど、それより大分下回ってた。
14: 名無しさん 2014/04/19(土)23:05:43 ID:uijXKmYmm
何歳
15: 名無しさん 2014/04/19(土)23:06:39 ID:VUAIGMhdD
>>14
社会人経験あるけど、なんとか20代
社会人経験あるけど、なんとか20代
16: 名無しさん 2014/04/19(土)23:07:50 ID:uijXKmYmm
音楽、美術の先生はおかしい?
17: 名無しさん 2014/04/19(土)23:09:53 ID:VUAIGMhdD
>>16
どういう意味で?
人としてはいい人たちだと思うよ。
教科というより、もう個人の問題。教科的におかしいとかはないかな。
どういう意味で?
人としてはいい人たちだと思うよ。
教科というより、もう個人の問題。教科的におかしいとかはないかな。
18: 名無しさん 2014/04/19(土)23:11:28 ID:uijXKmYmm
クラス持ってる?
19: 名無しさん 2014/04/19(土)23:12:31 ID:VUAIGMhdD
>>18
持ってる。
クラス持つのと持たないのでは仕事の差が大きいな。
持ってる。
クラス持つのと持たないのでは仕事の差が大きいな。
20: 名無しさん 2014/04/19(土)23:13:34 ID:uijXKmYmm
何で高校にしなかったの?
21: 名無しさん 2014/04/19(土)23:16:22 ID:VUAIGMhdD
>>20
自分自身の知識不足。
あとは単純に倍率の問題。
仕事辞めてからいつまでも親に負担かけられなかった。
自分自身の知識不足。
あとは単純に倍率の問題。
仕事辞めてからいつまでも親に負担かけられなかった。
22: 名無しさん 2014/04/19(土)23:19:32 ID:3unq9KMsW
学校という狭い世界しか知らないとはつまらない人生だな。
25: 名無しさん 2014/04/19(土)23:23:01 ID:VUAIGMhdD
>>22
一応、社会人経験はあるから、学校だけしか知らないわけじゃないつもり。
一応、社会人経験はあるから、学校だけしか知らないわけじゃないつもり。
23: 名無しさん 2014/04/19(土)23:19:36 ID:uijXKmYmm
生徒に対して依怙贔屓ある?
25: 名無しさん 2014/04/19(土)23:23:01 ID:VUAIGMhdD
>>23
ない。それは絶対。
贔屓しないのが、教師の仕事。
それは表面にださない。
でも教師も人間だということを知ってほしい。
ない。それは絶対。
贔屓しないのが、教師の仕事。
それは表面にださない。
でも教師も人間だということを知ってほしい。
24: 名無しさん 2014/04/19(土)23:22:23 ID:KlkGlHCjz
大学教授以外はキツそうだよな
27: 名無しさん 2014/04/19(土)23:25:07 ID:VUAIGMhdD
>>24
そうだな。
どんな仕事も大変だけど、人に教える難しさってあると思う。
そうだな。
どんな仕事も大変だけど、人に教える難しさってあると思う。
26: 名無しさん 2014/04/19(土)23:24:01 ID:uijXKmYmm
結婚してる?
27: 名無しさん 2014/04/19(土)23:25:07 ID:VUAIGMhdD
>>26
してない。
してない。
28: 名無しさん 2014/04/19(土)23:29:18 ID:uijXKmYmm
出会い無くね?
30: 名無しさん 2014/04/19(土)23:31:37 ID:VUAIGMhdD
>>28
ない。
もう諦めてる。
ない。
もう諦めてる。
29: 名無しさん 2014/04/19(土)23:30:22 ID:rViraDEwm
頑張れ
30: 名無しさん 2014/04/19(土)23:31:37 ID:VUAIGMhdD
>>29
ありがとう。
久々に言われたから、救われる。
ありがとう。
久々に言われたから、救われる。
31: 名無しさん 2014/04/19(土)23:33:14 ID:uijXKmYmm
中学の先生って基地多くね?
32: 名無しさん 2014/04/19(土)23:35:40 ID:VUAIGMhdD
>>31
基地のレベルがわからないけど。
職員室の雰囲気はよいわけがない。他の職場よりギスギスしてるだろうと推測。
基地のレベルがわからないけど。
職員室の雰囲気はよいわけがない。他の職場よりギスギスしてるだろうと推測。
33: 名無しさん 2014/04/19(土)23:37:04 ID:40YB9ewex
あんな中学のクソガキ共を相手にしなきゃいかんと思うと先生は大変だと思う。
ただ、これから先の時代を担う人間だからよろしくたのむ。
頑張って下さい。
ただ、これから先の時代を担う人間だからよろしくたのむ。
頑張って下さい。
35: 名無しさん 2014/04/19(土)23:42:53 ID:VUAIGMhdD
>>33
ありがとう。本当にありがとう。
1番多感な時期だからこそ、教えることは多いと思うんだ。
だからこそ、おしえがいがあるし、頑張ろうと思える。
ありがとう。本当にありがとう。
1番多感な時期だからこそ、教えることは多いと思うんだ。
だからこそ、おしえがいがあるし、頑張ろうと思える。
34: 名無しさん 2014/04/19(土)23:37:39 ID:CWd1LGKtz
中学の先生好きだったなー
特徴があると話題に上がってたw
でも厳しい教師は本当に苦手だった
体罰する時代遅れのゲスにはならないでね
飴7鞭3の優しい教師であり続けてね
特徴があると話題に上がってたw
でも厳しい教師は本当に苦手だった
体罰する時代遅れのゲスにはならないでね
飴7鞭3の優しい教師であり続けてね
35: 名無しさん 2014/04/19(土)23:42:53 ID:VUAIGMhdD
>>34
舐められないようにと思うとどうしても怒鳴ることが多くなっちゃう最近だったけど。
>>34の言葉で自分を見直すキッカケになった。ほんとにありがとう。
体罰は絶対にしないよ。
面白い先生になれるよう、頑張る。
舐められないようにと思うとどうしても怒鳴ることが多くなっちゃう最近だったけど。
>>34の言葉で自分を見直すキッカケになった。ほんとにありがとう。
体罰は絶対にしないよ。
面白い先生になれるよう、頑張る。
38: 名無しさん 2014/04/19(土)23:44:27 ID:CLrn2FR4z
その上親方日の丸で勤め先が潰れない
なんて最高やん
休みも普通の社会人より多いし
なんて最高やん
休みも普通の社会人より多いし
42: 名無しさん 2014/04/19(土)23:48:05 ID:VUAIGMhdD
>>38
休み多いのは気のせい。
土日も出勤は当たり前。
潰れないのはそうだけど、今や少子化でどうなるかわからない現実。
休み多いのは気のせい。
土日も出勤は当たり前。
潰れないのはそうだけど、今や少子化でどうなるかわからない現実。
39: 名無しさん 2014/04/19(土)23:45:25 ID:9DVVJyiHp
そうだな、夏休みに冬休みに春休み
どこがブラックなんだよ
どこがブラックなんだよ
46: 名無しさん 2014/04/19(土)23:52:41 ID:VUAIGMhdD
>>39
夏休みや春休み、冬休みは会議や家庭訪問でまいにち出勤。休みじゃないよ。
夏休みや春休み、冬休みは会議や家庭訪問でまいにち出勤。休みじゃないよ。
47: 名無しさん 2014/04/19(土)23:55:27 ID:TZ167yYHc
>>46
ひたすら塾行って自習室だよ
学校の授業に期待してる奴なんかいないからな
せいぜい50数円の授業なんだし
ひたすら塾行って自習室だよ
学校の授業に期待してる奴なんかいないからな
せいぜい50数円の授業なんだし
49: 名無しさん 2014/04/19(土)23:56:51 ID:VUAIGMhdD
>>47
そうだよね。
やっぱり塾だよね。
ありがとう。
でも先生も必死なんだ。
そのことは知っておいて欲しい。
生徒のことを考えてない先生なんていないから。
そうだよね。
やっぱり塾だよね。
ありがとう。
でも先生も必死なんだ。
そのことは知っておいて欲しい。
生徒のことを考えてない先生なんていないから。
51: 名無しさん 2014/04/19(土)23:58:19 ID:TZ167yYHc
>>49
おう
わかった
おう
わかった
43: 名無しさん 2014/04/19(土)23:48:55 ID:E8m26EOIW
どうして教師になろうと思ったの?
48: 名無しさん 2014/04/19(土)23:55:48 ID:VUAIGMhdD
>>43
自分が小学生の頃に担任に酷いイジメを受けていたんだ。それの反面教師。
こういう先生が増えて欲しくないって思っていうのがある。
あとそれに、中学の先生がその傷を癒してくれたから、その先生が目標でもある。
自分が小学生の頃に担任に酷いイジメを受けていたんだ。それの反面教師。
こういう先生が増えて欲しくないって思っていうのがある。
あとそれに、中学の先生がその傷を癒してくれたから、その先生が目標でもある。
57: 名無しさん 2014/04/20(日)00:05:28 ID:rC9XoiRvs
中学生は最近遅い時間まで起きてるよね。
規則正しい生活を心がけないと成長に影響するよ
規則正しい生活を心がけないと成長に影響するよ
58: 名無しさん 2014/04/20(日)00:08:04 ID:UPnLKaBwf
>>57
もうこの生活に慣れてしまってるんです
もともと1時間くらいしか寝てなかったけど最近はよく眠るようにしてる
もうこの生活に慣れてしまってるんです
もともと1時間くらいしか寝てなかったけど最近はよく眠るようにしてる
61: 名無しさん 2014/04/20(日)00:11:13 ID:rC9XoiRvs
>>57
やりたいことがたくさんあるから、夜更かししちゃうことはわかるんだなー。深夜までアニメやってるし。
ただ、この年代に睡眠時間が狂うと元に戻しにくいから。気をつけて。
やりたいことがたくさんあるから、夜更かししちゃうことはわかるんだなー。深夜までアニメやってるし。
ただ、この年代に睡眠時間が狂うと元に戻しにくいから。気をつけて。
63: 名無しさん 2014/04/20(日)00:16:10 ID:UPnLKaBwf
>>61
おう
中学生に好かれる教師の特徴はとにかくノリと会話を合わせられるってことだからその辺も頑張ってください
おう
中学生に好かれる教師の特徴はとにかくノリと会話を合わせられるってことだからその辺も頑張ってください
65: 名無しさん 2014/04/20(日)00:17:34 ID:rC9XoiRvs
>>63
いま流行っているものを模索してるんだけども。どうもブームってものがわからなくて困ってはいるんだけどね。頑張るよ。ありがとう。
>>63も頑張ってね。
いま流行っているものを模索してるんだけども。どうもブームってものがわからなくて困ってはいるんだけどね。頑張るよ。ありがとう。
>>63も頑張ってね。
引用元: http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397915628/
コメント
コメント一覧 (1)
民間の会社に就職してる人たちも、中高で部活見てきただろうに「教師は土日休みで夏休み冬休みもあってずるい」って言うんだよね…自分らの部活は子どもだけで運営してたのかと小一時間。
この人には頑張ってほしいな。いい先生になれそうだ。
コメントする