Sponsored Link

Sponsored Link

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:26:40.19 ID:rHA8LRmW0.net
はぁ・・・まじで行かなきゃよかった…
ごめんな母ちゃん
ごめんな母ちゃん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:27:19.45 ID:wbU/H2hc0.net
その選択は一生後悔するだろうな
負け組乙です
負け組乙です
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:07.69 ID:rHA8LRmW0.net
>>2
うん、そうだよ
もう人生詰み始めてる
うん、そうだよ
もう人生詰み始めてる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:27:33.69 ID:kxSGgk9c0.net
大学行ってから専門学校行けばいいのか?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:29:18.69 ID:lQkF141I0.net
>>3
実際専門って大学中退者の受け皿だよね
実際専門って大学中退者の受け皿だよね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:27:48.93 ID:5fW6vGza0.net
>>1
なんの専門?
なんの専門?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:29:39.19 ID:rHA8LRmW0.net
>>4
色々あるんだが、俺の学科は鉄道系や旅行系の就職を目指してる糞学科
色々あるんだが、俺の学科は鉄道系や旅行系の就職を目指してる糞学科
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:33:32.13 ID:5fW6vGza0.net
>>16
鉄道は適正が全てだからな。
自分には向いてないと判断するべきだ
この時期だと京成か?
鉄道は適正が全てだからな。
自分には向いてないと判断するべきだ
この時期だと京成か?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:35:51.42 ID:rHA8LRmW0.net
>>30
そうなんだよね~
この前私鉄の最終面接まで進んだが、落とされちまったぜ
そういや京成の求人が来てたわ
そうなんだよね~
この前私鉄の最終面接まで進んだが、落とされちまったぜ
そういや京成の求人が来てたわ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:39:08.86 ID:5fW6vGza0.net
>>41
鉄道はたぶん京成が最後だから後悔のないようにしろよ
鉄道はたぶん京成が最後だから後悔のないようにしろよ
417: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/10(木) 01:04:50.63 ID:wLsQgFhE0.net
>>16
俺の友人で鉄道系の専門進んだ奴は、高卒求人に落ちて仕方なく行ったって奴ばかりだったな
で、結局2年後もボロボロなんだけど。
そもそも高卒で内定貰えない奴らが良く分からない学校を卒業して大卒の奴らと戦わないといけないんだからな、これで内定貰えると思う方がおかしい
俺の友人で鉄道系の専門進んだ奴は、高卒求人に落ちて仕方なく行ったって奴ばかりだったな
で、結局2年後もボロボロなんだけど。
そもそも高卒で内定貰えない奴らが良く分からない学校を卒業して大卒の奴らと戦わないといけないんだからな、これで内定貰えると思う方がおかしい
421: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/10(木) 01:05:59.52 ID:fIvZbBuQ0.net
>>417
俺のクラスの3分の1がそういう奴だよ
「この専門ならたぶん何とかなると思った」とかわけわからんこと抜かしてたわ
俺のクラスの3分の1がそういう奴だよ
「この専門ならたぶん何とかなると思った」とかわけわからんこと抜かしてたわ
443: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/10(木) 01:13:59.36 ID:wLsQgFhE0.net
>>421
実際のところ、鉄道会社の大卒採用ってほとんどが有名大からだし
今年の新入社員も東大、早稲田、慶応あたりが目立つし。意外に同志社もいるけど、関西の鉄道会社を受けなかった理由が木になるわ
実際のところ、鉄道会社の大卒採用ってほとんどが有名大からだし
今年の新入社員も東大、早稲田、慶応あたりが目立つし。意外に同志社もいるけど、関西の鉄道会社を受けなかった理由が木になるわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:27:49.92 ID:SjktByjV0.net
看護資格公務員ならわかる
漫画とか声優はなんなんだよ
漫画とか声優はなんなんだよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:13.51 ID:FT30U0LJ0.net
10年経てばどう足掻いても埋められない差ができるよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:15.26 ID:yVv8NUqCI.net
スポーツインストラクターはどうでしょう
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:29.54 ID:9k5gHkJR0.net
大学でやればよかったんじゃね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:30.06 ID:u2ieLB1D0.net
看護とか介護ならそこらの大学より仕事あるじゃん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:28:50.28 ID:RFzfeXG40.net
そのうち仕事やめて専門行く予定
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:30:10.86 ID:rHA8LRmW0.net
>>12
やめとけ。後悔するぞ
やめとけ。後悔するぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:29:38.78 ID:1iQyYTPL0.net
俺専門卒だけど給料手取り25~30は貰ってるから専門で良かったよ。転職も楽だし。今んとこは3っつ目の職場
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:31:11.77 ID:rHA8LRmW0.net
>>15
まじかよそれは良かったな
まじかよそれは良かったな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:29:39.52 ID:9SVBtrD80.net
医療系なら良いと思うけど
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:29:59.65 ID:nSr5odfk0.net
友人に専門出てから大学入ったやつおる
これからのお前次第だ
これからのお前次第だ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:32:31.77 ID:rHA8LRmW0.net
>>18
うーん、バイトで金貯めて行こうかな~って考えることあんだよね~
ただ、大学通って就活するときに、面接で「君は何で専門通ってから大学に入ったの?」って聞かれるのが怖いです
うーん、バイトで金貯めて行こうかな~って考えることあんだよね~
ただ、大学通って就活するときに、面接で「君は何で専門通ってから大学に入ったの?」って聞かれるのが怖いです
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:35:26.02 ID:nSr5odfk0.net
>>27
ちゃんと説明できれば問題ない
友人もしっかり内定貰えてた
ちゃんと説明できれば問題ない
友人もしっかり内定貰えてた
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:30:43.97 ID:LSu2CApQ0.net
大学の方が将来見据えてないと難しいだろ
専門は安泰
専門は安泰
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:34:38.75 ID:lQkF141I0.net
>>20
安泰っぽい専門学校とかそれ工学部行けばいいじゃんっていう分野じゃね?
安泰っぽい専門学校とかそれ工学部行けばいいじゃんっていう分野じゃね?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:31:23.87 ID:SjktByjV0.net
てか専門も物による、て考え方お前らにはないんだな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:31:46.81 ID:7x1u0gtm0.net
どんな専門かによる
クリエイター系はアウト
クリエイター系はアウト
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:32:04.92 ID:J5tT7LLG0.net
大学出てから専門に入る奴もいるしな
あまり悲観するな
俺は専門卒だが一度就職してから辞めて大学行くことになった
まだまだ人生長いぞ
あまり悲観するな
俺は専門卒だが一度就職してから辞めて大学行くことになった
まだまだ人生長いぞ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:32:17.92 ID:E+kQRhhQ0.net
専門で一生懸命勉強するんだったら受験勉強を一生懸命やった方がいい
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:32:52.94 ID:dT5/RBOV0.net
浪人しても文系なら一緒
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:33:55.29 ID:58HVCiUf0.net
>>28
でも専門は高卒扱い
F欄文系でも大学出たら大卒
でも専門は高卒扱い
F欄文系でも大学出たら大卒
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:32:54.33 ID:VJ2I7/cF0.net
大学なんか行かずに公務員目指す専門に行けは良かった
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:34:32.60 ID:rHA8LRmW0.net
俺の学科は2年制なんだが、2年になってからの授業が酷すぎる
教師がプリント配るだけ。しかも誤字脱字だらけで見にくいの
生徒がプリント解いてる間、教師は携帯弄るかどっか行くか、たまに寝てるわ
教師がプリント配るだけ。しかも誤字脱字だらけで見にくいの
生徒がプリント解いてる間、教師は携帯弄るかどっか行くか、たまに寝てるわ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:34:59.96 ID:LSu2CApQ0.net
>>32
その学校酷すぎじゃないか
その学校酷すぎじゃないか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:37:07.91 ID:rHA8LRmW0.net
>>36
だろ?
「返事はしっかりしろ」って言う割には教師全然返事しないし、日本語通じない困る
だろ?
「返事はしっかりしろ」って言う割には教師全然返事しないし、日本語通じない困る
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:34:51.08 ID:2FUnAjhW0.net
就活したら分かるけど大学行って良かったと痛感した
専門はマジで辛そう
専門はマジで辛そう
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:34:59.76 ID:Zbqmg0DN0.net
この前俺のいる大学に編入してきた専門生から「ここの大学の人は不真面目だね」って言われた
38: おいしいひじき ◆Hijiki.A.o 2014/07/09(水) 23:35:29.39 ID:FO+ctSOU0.net
仮面浪人
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:35:36.56 ID:4eRBGMvZ0.net
就職する能力ないやつが大学行くより
専門行って道固める方がよっぽどいいと思うけどな
専門行って道固める方がよっぽどいいと思うけどな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:36:22.20 ID:VJ2I7/cF0.net
>>39
これ
大学行って思った
これ
大学行って思った
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:41:31.75 ID:rHA8LRmW0.net
>>42
それまじで言ってんのか?
それまじで言ってんのか?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:37:10.96 ID:gigNJTCk0.net
>>39
大学卒業できても仕事ないような奴が専門いったって結果は同じだろ
大学卒業できても仕事ないような奴が専門いったって結果は同じだろ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:41:31.75 ID:rHA8LRmW0.net
>>39
それまじで言ってんのか?
それまじで言ってんのか?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:35:48.85 ID:JxrQWHrF0.net
正直大卒の資格がない人の就活って想像がつかない
エントリーもままならんだろう
エントリーもままならんだろう
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:39:13.77 ID:rHA8LRmW0.net
>>40
そうだよ
大卒という名の最強の資格を手にできてない雑魚だよ
専門取らない企業多いからもうどうしようかと
そうだよ
大卒という名の最強の資格を手にできてない雑魚だよ
専門取らない企業多いからもうどうしようかと
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 23:36:22.96 ID:Iy7/rCSC0.net
目的もなしにレベル低い大学行くよりかはいい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404916000/
コメント
コメント一覧 (6)
なにか資格とれると好いよね
大学卒でもまともな求人ないのに、それより経歴を落としたら、肉体労働一択になってしまう。
鉄道コースなのにモンテローザとかもうねえ...(そういう俺もOAコースで高卒でも余裕なスーパーだけど)
みんなくそ
コメントする