Sponsored Link


879: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 19:25:56.17 ID:s2KN9q0m.net
今年すっげー簡単だったな一発一次もらったわ
885: これはたぶん間違いない 2014/09/06(土) 19:36:48.38 ID:7xPMsp7H.net
Sponsored Link 電力
問2
カ ハ ヘ ヨ ロ
相反転断路器で検索したら出てくるよ
問2
カ ハ ヘ ヨ ロ
相反転断路器で検索したら出てくるよ
887: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 19:39:23.21 ID:fEZbA3xI.net
>>885
光の速さで適当に300mμsにしたのは
自分だけではないはず
そうであってほしい
光の速さで適当に300mμsにしたのは
自分だけではないはず
そうであってほしい
930: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:00:00.91 ID:eD+ANoMR.net
>>887 チミは55点位だ
888: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 19:40:23.67 ID:SNEqScxn.net
>>885
問2(2)はリの電圧じゃないの?電圧パルス
超音波なのはどうして?
問2(2)はリの電圧じゃないの?電圧パルス
超音波なのはどうして?
891: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 19:43:32.12 ID:fEZbA3xI.net
>>885
jeeaでパルス電圧をって書いてあった
電気抵抗つながってるし
jeeaでパルス電圧をって書いてあった
電気抵抗つながってるし
899: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:00:31.20 ID:/cF56nFI.net
電力、、、やべ。
900: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:00:48.57 ID:nOUClp/t.net
法規の問6って解釈のどの部分?
勉強した覚えがないし探しても見つからない
勉強した覚えがないし探しても見つからない
901: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:07:57.86 ID:+pu2LJxO.net
理論一問目でPXの長さをどうやって求めたらいいか思いつかなくて、
でも簡単なはずだからとこだわったら1時間使っちまってオワタ
残り急いで解けそうなところからやったけど、全部あってても50点ない。
でも簡単なはずだからとこだわったら1時間使っちまってオワタ
残り急いで解けそうなところからやったけど、全部あってても50点ない。
904: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:16:40.04 ID:YCeJvNp7.net
>>901
その気持ちわかるわー
理論は45分経過した時点で問1・2・7しか完答できてなくて
超やっつけで他終わらせた
問3とかも、解法分れば全問取れる系だから、とっかかり探せないと
アタマ真っ白になるよね
その気持ちわかるわー
理論は45分経過した時点で問1・2・7しか完答できてなくて
超やっつけで他終わらせた
問3とかも、解法分れば全問取れる系だから、とっかかり探せないと
アタマ真っ白になるよね
902: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:15:13.02 ID:mzApY0HJ.net
電力3
ロ 分布定数
ト 特性インピーダンス
ハ 伝搬定数
チ zo sinh rl
ニ n(1+z1/z2)
ぽい
ロ 分布定数
ト 特性インピーダンス
ハ 伝搬定数
チ zo sinh rl
ニ n(1+z1/z2)
ぽい
903: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:15:55.29 ID:nOUClp/t.net
UPSないコンピュータって電池接続じゃいかんの?
バイパス装置って電源喪失してるのになんの意味があるの
バイパス装置って電源喪失してるのになんの意味があるの
906: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:22:41.17 ID:+pu2LJxO.net
>>903
電池だと思うなあ。ノートPCのバッテリーとかでしょ。
電池だと思うなあ。ノートPCのバッテリーとかでしょ。
905: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:21:55.29 ID:hRemrztO.net
電力落としたのは分かった(^^)
907: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:25:17.36 ID:/cF56nFI.net
んー。
電力ダメだ~。
電力ダメだ~。
908: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:27:22.96 ID:BUsbzpZ7.net
理論の問3って共振してるよな?
909: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:30:25.14 ID:mzApY0HJ.net
法規
1
ハ 組織
ヨ 遅滞なく
カ 職務
ヲ 保安教育
ハ 記録
1を事業場と思ったら全然違ったンゴ‥‥
1
ハ 組織
ヨ 遅滞なく
カ 職務
ヲ 保安教育
ハ 記録
1を事業場と思ったら全然違ったンゴ‥‥
911: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:34:34.22 ID:+pu2LJxO.net
>>909
カって「職位」でしょ?
ここは当てはまるのがなくて、かなり悩んだけど「組織」にしてみた。
カって「職位」でしょ?
ここは当てはまるのがなくて、かなり悩んだけど「組織」にしてみた。
918: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:42:20.12 ID:nOUClp/t.net
>>911
職位はト
カであってるよ
職位はト
カであってるよ
912: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:34:46.00 ID:DvC9NZDY.net
>>909
2種のほうでその問題でたのか
なら3種の明日はでないかな
2種のほうでその問題でたのか
なら3種の明日はでないかな
920: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:44:17.06 ID:BUsbzpZ7.net
>>909
ハが2つある
ハが2つある
910: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:34:32.21 ID:UGU3Kvh0.net
理論自信ある人お願い!
913: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:38:23.27 ID:wEhDjRf7.net
法規問4(5)はロック状態じゃねぇ?
914: これは間違いない 2014/09/06(土) 20:38:53.94 ID:7xPMsp7H.net
電力
B問題
問5
ホ ヘ チ リ ハ
B問題
問5
ホ ヘ チ リ ハ
915: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:40:32.86 ID:+pu2LJxO.net
ロックしたら止まりそうだから、オープンにして惰性で回して
(瞬停だから)復電を待つんじゃないかなあ。と考えた。
(瞬停だから)復電を待つんじゃないかなあ。と考えた。
917: これはたぶん間違いない 2014/09/06(土) 20:41:59.34 ID:7xPMsp7H.net
電力
問4
ホ イ ワ ? カ
問4
ホ イ ワ ? カ
925: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:51:44.32 ID:BUsbzpZ7.net
>>917
油中の絶縁は探してるけどないね
この問題cvケーブルのステマに見えた
電解依存が強いって言うから尖った金属片がついてると電界が片寄って破壊しやすくなると思った
製造中にケーブルの絶縁体中に金属異物がまじるのは絶縁耐力は確かに下がるけど
それただの欠陥じゃねということで
ボイドにした
油中の絶縁は探してるけどないね
この問題cvケーブルのステマに見えた
電解依存が強いって言うから尖った金属片がついてると電界が片寄って破壊しやすくなると思った
製造中にケーブルの絶縁体中に金属異物がまじるのは絶縁耐力は確かに下がるけど
それただの欠陥じゃねということで
ボイドにした
919: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:43:52.73 ID:+pu2LJxO.net
あああその選択肢見落とした;;
921: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:44:28.44 ID:7xPMsp7H.net
オープンって開放ってことだから、瞬低したときに停止してしまうのでは?
ロックはその状態をキープするという意味だととったけど。
ロックはその状態をキープするという意味だととったけど。
923: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:47:52.66 ID:3yebBUdK.net
電力。
四端子にcoshが出るわ、進行波が出るわで、
1種の問題かと表紙を確認したわ。
四端子にcoshが出るわ、進行波が出るわで、
1種の問題かと表紙を確認したわ。
926: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:52:39.09 ID:CQ0/8V59.net
電気書院かどっかが火曜日辺りにHPにアップするだろ
927: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:54:32.37 ID:CWhg/5DF.net
>>926
解答速報出るの三種だけのようだったような気がしたから聞いてみた
解答速報出るの三種だけのようだったような気がしたから聞いてみた
928: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:57:06.76 ID:wEhDjRf7.net
8日に公式で解答があるがな
929: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 20:59:45.36 ID:CWhg/5DF.net
>>928
そうなんですね!
ありがとうございます!
そうなんですね!
ありがとうございます!
931: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:01:59.67 ID:O7ebYnfp.net
理論:やや難
電力:難
機械:易
法規:易
こんな感じだったな
電力以外は自信ある
電力:難
機械:易
法規:易
こんな感じだったな
電力以外は自信ある
934: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:04:38.34 ID:YCeJvNp7.net
>>931
禿同、そんな感じだね
禿同、そんな感じだね
939: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:06:26.11 ID:Y4qqmx7e.net
>>934
解答お願い!
解答お願い!
932: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:02:17.77 ID:Y4qqmx7e.net
機械の問2(1)~(3)が気になる。
935: これはたぶん間違いない 2014/09/06(土) 21:05:08.38 ID:7xPMsp7H.net
電力
問6
ル ロ ヘ イ ニ
問6
ル ロ ヘ イ ニ
937: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:05:54.28 ID:mzApY0HJ.net
書き込む前に確認したはずやのにw
試験ではやってないはず‥‥
法規2
リ ケーブル
ヘ 連接引込線
カ 造営物
ル 特別高圧
イ 誘導電圧
連接引き込み線とか知らんがな(´・ω・`)
試験ではやってないはず‥‥
法規2
リ ケーブル
ヘ 連接引込線
カ 造営物
ル 特別高圧
イ 誘導電圧
連接引き込み線とか知らんがな(´・ω・`)
940: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:07:37.40 ID:eD+ANoMR.net
今回法規は近年稀にみる位簡単だったね
55点くらいが基準になるんじゃね?
55点くらいが基準になるんじゃね?
941: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:08:05.59 ID:yoBIB4Sn.net
理論?
問1 ルニイロチ
問2 ハワヌトイ
問3 カリワヘヨ
問4 ハカリ?ヨ
問5 リオトニチ
問6 ヲイヌチリ
問7 ヘリチトル
問1 ルニイロチ
問2 ハワヌトイ
問3 カリワヘヨ
問4 ハカリ?ヨ
問5 リオトニチ
問6 ヲイヌチリ
問7 ヘリチトル
942: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:08:16.80 ID:l8yX2/og.net
電力問6
トヲヘイニ
トヲヘイニ
948: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:12:59.70 ID:/ivXZOJP.net
採点オナシャス
理論
ルトイロリ
ハワヌトイ
カニヌオト
ヘカオルヨ
リヲトニチ
ヲロヌホリ
7選択
ワヨチトル
電力線
リハワヲト
ルリヘヨロ
ロトヘチニ
ホヨワヌニ
ホヘチリハ
トロハイニ
イチヲワヌ
理論
ルトイロリ
ハワヌトイ
カニヌオト
ヘカオルヨ
リヲトニチ
ヲロヌホリ
7選択
ワヨチトル
電力線
リハワヲト
ルリヘヨロ
ロトヘチニ
ホヨワヌニ
ホヘチリハ
トロハイニ
イチヲワヌ
949: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:14:10.18 ID:mzApY0HJ.net
法規3
イ 施錠
ハ 検電
ル 電力ケーブル
ヌ 残留電荷
ヘ 短絡接地器具
イ 施錠
ハ 検電
ル 電力ケーブル
ヌ 残留電荷
ヘ 短絡接地器具
950: これは間違いない 2014/09/06(土) 21:14:33.47 ID:7xPMsp7H.net
電力
問7
カ チ ヲ ヘ ヌ
問7
カ チ ヲ ヘ ヌ
951: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:17:36.90 ID:/ivXZOJP.net
機械
ニワホイロ
イロルチカ
ヘワチヲリ
ワルイトニ
ロヌカチヲ
ヌイハカワ
7選択
ホカイワチ
法規
チヨトヲヘ
リヲチルイ
イハルヌヨ
リルヨカチ
ヌロチイホ
ロワトカチ
イトヲホリ
ニワホイロ
イロルチカ
ヘワチヲリ
ワルイトニ
ロヌカチヲ
ヌイハカワ
7選択
ホカイワチ
法規
チヨトヲヘ
リヲチルイ
イハルヌヨ
リルヨカチ
ヌロチイホ
ロワトカチ
イトヲホリ
953: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:32:41.75 ID:m79oSn71X
特高に配属されたことない人が、
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
この前、認定で免状貰ってきた。
まじ、すげーな、認定って。
なんでもありだな(笑)。
総務課でも免状貰えるんじゃねえのw
設備完全にノータッチなのに、
免状だけは、ちゃっかり、取りに行く。
しかも1種と2種両方認定取得ww
954: 名無し検定1級さん 2014/09/06(土) 21:34:53.23 ID:m79oSn71X
昨年度、合格者だけど、
3種は、300時間勉強時間で合格。
2種は、その10倍の3000時間の勉強が必要でした。
1次試験に1発合格するくらいじゃないと、
2次試験には、到底受かりません。
1次試験(笑)は、単なる足切りです。
3種は、300時間勉強時間で合格。
2種は、その10倍の3000時間の勉強が必要でした。
1次試験に1発合格するくらいじゃないと、
2次試験には、到底受かりません。
1次試験(笑)は、単なる足切りです。
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1400129399/
コメントする