Sponsored Link

Sponsored Link

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:53:02.90 ID:X1qVHmFq0.net
大学卒業を間近に控えた今それを強く感じる
大学で得た知識とか限りなくゼロだわ
なのに生涯年収は大学行ったことによりバカ上がりしたと思うと大学っておかしなもんだなと思うよね
大学で得た知識とか限りなくゼロだわ
なのに生涯年収は大学行ったことによりバカ上がりしたと思うと大学っておかしなもんだなと思うよね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:53:51.57 ID:DL9l0vH10.net
それ勉強してないからだろ
社会でたら大学で勉強しておけばよかったと思うよ
社会でたら大学で勉強しておけばよかったと思うよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:54:48.06 ID:X1qVHmFq0.net
>>2
思わねーよwwwwww
学者になるわけでもあるまいし
思わねーよwwwwww
学者になるわけでもあるまいし
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:54:05.25 ID:pOEIX2d60.net
>>1
真面目に勉強した奴は違うのでは?
真面目に勉強した奴は違うのでは?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:55:28.79 ID:X1qVHmFq0.net
>>3
そりゃ真面目にやってそれを活かす手もあるだろうね
ただそんなもんなくても何も困らないんだなぁって実感した
そりゃ真面目にやってそれを活かす手もあるだろうね
ただそんなもんなくても何も困らないんだなぁって実感した
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:56:29.29 ID:pOEIX2d60.net
>>7
今困らないだけで困る時が来るじゃないかな
今困らないだけで困る時が来るじゃないかな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:57:14.47 ID:X1qVHmFq0.net
>>10
困ることは無いだろうね
必要な知識はその時その時吸収していくよ
困ることは無いだろうね
必要な知識はその時その時吸収していくよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:54:52.27 ID:Ey2h3JIa0.net
>>1
理系の学部でも たとえ文学部でも
学んだ物を生かそうとしないやつにとっては無意味だな
理系の学部でも たとえ文学部でも
学んだ物を生かそうとしないやつにとっては無意味だな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:56:06.08 ID:X1qVHmFq0.net
>>5
まぁ活かす必要のないものってこったな
活かしたい奴が活かせばいいよ
まぁ活かす必要のないものってこったな
活かしたい奴が活かせばいいよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:55:14.03 ID:oYE7HN9w0.net
文系乙
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:56:34.97 ID:X1qVHmFq0.net
>>6
そうです
文系です
そうです
文系です
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:57:53.13 ID:knSO4/lP0.net
事実だけど大学も卒業できない腑抜けは社会に出たらやっていけないよ
マぁ日本が忙しすぎるのが悪いんだけど
マぁ日本が忙しすぎるのが悪いんだけど
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:58:46.84 ID:X1qVHmFq0.net
>>13
大学卒業とか簡単すぎるだろ
一切の知識も入ってないのに卒業余裕
大学卒業とか簡単すぎるだろ
一切の知識も入ってないのに卒業余裕
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:58:26.23 ID:Ta6ufohO0.net
C言語の授業Sだったのにプログラム書けん
なぜだどうしてだ
なぜだどうしてだ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:59:40.23 ID:X1qVHmFq0.net
>>14
Sなんて評価取ったことないわ
Sなんて評価取ったことないわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 21:59:34.19 ID:Ey2h3JIa0.net
大学全入の時代になったから>>1のような考えを持つ人が出てきたのもしょうがない
というか 社会に役にたつ知識を勉強したければ専門で充分だろうけどな
というか 社会に役にたつ知識を勉強したければ専門で充分だろうけどな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:00:43.98 ID:X1qVHmFq0.net
>>16
全入ではないと思うよ
入るまではそれなりに勉強したしね
実学学びたきゃ専門行けってのはなんとなくは同意
全入ではないと思うよ
入るまではそれなりに勉強したしね
実学学びたきゃ専門行けってのはなんとなくは同意
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:02:55.82 ID:bO+G48NT0.net
高校までの勉強は大学に入るためだからモチベのあったけど大学の勉強してもその先がないからやる気でないよな
意味のない講義よりも就活に役立つ資格の勉強とか入社後即戦力として働けるスキルを習得させる方がいいと思うんだけどな
意味のない講義よりも就活に役立つ資格の勉強とか入社後即戦力として働けるスキルを習得させる方がいいと思うんだけどな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:04:06.70 ID:X1qVHmFq0.net
>>19
ほんとそれ
大学教育の中身が大して意味を持たないってすごく滑稽な現状だよね
ほんとそれ
大学教育の中身が大して意味を持たないってすごく滑稽な現状だよね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:05:30.34 ID:hRiNHJFh0.net
わい経営学部
4年で経営者がいかに労働者を使い倒すかを教え込まれ働く気を無くす
4年で経営者がいかに労働者を使い倒すかを教え込まれ働く気を無くす
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:06:00.27 ID:X1qVHmFq0.net
>>21
へぇ
へぇ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:09:10.36 ID:GmoFRtbo0.net
大学教育がハナから無意味なんじゃなくて
大学教育を無意味にしてしまう奴が多いってだけじゃね
俺とか
大学教育を無意味にしてしまう奴が多いってだけじゃね
俺とか
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:11:59.63 ID:X1qVHmFq0.net
>>23
というか大学という存在の中で講義の意味がなさすぎるんだよ
まじでなくてもいいもんになってるからね
というか大学という存在の中で講義の意味がなさすぎるんだよ
まじでなくてもいいもんになってるからね
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:11:04.20 ID:e8dYQi+H0.net
学力も集中力も高校の時より劣化してる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:12:42.61 ID:X1qVHmFq0.net
>>24
まじでそれ
多分今まともな大学入れるか分からんわwwwwwwwwwwwwww
まじでそれ
多分今まともな大学入れるか分からんわwwwwwwwwwwwwww
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:13:11.39 ID:uD4T3Pop0.net
大学になにかを求めてるからそれが得られなくて失望するわけだろ
単なる通過儀礼みたいなもんだと割り切って考えればいいじゃないか
講義は単位を取るために必要不可欠、それでいいだろ
単なる通過儀礼みたいなもんだと割り切って考えればいいじゃないか
講義は単位を取るために必要不可欠、それでいいだろ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:16:40.57 ID:X1qVHmFq0.net
>>27
実際何かを学ぼうと思っていたわけでもないからいいんだけどさ
これって欠陥ありすぎるんじゃないかと思うよね仕組みとして
実際何かを学ぼうと思っていたわけでもないからいいんだけどさ
これって欠陥ありすぎるんじゃないかと思うよね仕組みとして
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:13:33.74 ID:Ey2h3JIa0.net
>>1がどの大学でどんなカリキュラムで授業を受けてきたかによるから
なんも言えん
なんも言えん
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:17:26.24 ID:X1qVHmFq0.net
>>28
偏差値70くらいの大学
講義は出席義務のない教科はほぼいってないから大したものは得てないな
偏差値70くらいの大学
講義は出席義務のない教科はほぼいってないから大したものは得てないな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:13:43.12 ID:gx0PrbgH0.net
でもどうせ高卒フリーターの俺よりは真面目なんだろうな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:18:38.07 ID:X1qVHmFq0.net
>>29
そうだろうね
大学卒業するしね
就職もするしね
そうだろうね
大学卒業するしね
就職もするしね
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:14:03.62 ID:DJDCbwJs0.net
「それはお前が勉強や研究に
あまり熱心じゃなかったからだろ。
どれくらい図書館に通い文献を読み漁った?」
俺はそういいながら
「大学で学んだこと何も覚えてねー」と気づいた
あまり熱心じゃなかったからだろ。
どれくらい図書館に通い文献を読み漁った?」
俺はそういいながら
「大学で学んだこと何も覚えてねー」と気づいた
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:14:18.68 ID:KVr/1uRO0.net
結婚相手を見つける場だから
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:14:34.91 ID:iUt/el8W0.net
博士号まで取っといて
高卒で普通に就職しとけばよかったって俺は思ってるよ
高卒で普通に就職しとけばよかったって俺は思ってるよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:16:08.91 ID:uD4T3Pop0.net
>>32
高卒で就職してたら「大学行っとけば良かった」って思うだろう
高卒で就職してたら「大学行っとけば良かった」って思うだろう
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:14:52.66 ID:W+O2Hvdu0.net
教養があったらどや顔できるよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:16:52.88 ID:TB2hFl9z0.net
>>33
でも社会で必要になる教養って中学受験レベルだよね
でも社会で必要になる教養って中学受験レベルだよね
34: ボク28歳童貞 2014/11/08(土) 22:15:37.58 ID:cflba/wE0.net
こういう奴って就職しても仕事つまんねって言いそう
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:18:38.07 ID:X1qVHmFq0.net
>>34
仕事に楽しさなんて求めてないから言うには言うかもね
仕事に楽しさなんて求めてないから言うには言うかもね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:16:26.92 ID:iUt/el8W0.net
思わん
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:18:17.71 ID:DJDCbwJs0.net
中学受験レベルでさえ
完璧保つのは難しい
完璧保つのは難しい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:20:25.99 ID:TB2hFl9z0.net
>>40
誰も完璧さは求めてない
教養なんてあればプラスになるだけ
誰も完璧さは求めてない
教養なんてあればプラスになるだけ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:18:35.28 ID:CZzqaFbZ0.net
高校の延長上と捕らえてるとつらいよね
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:19:06.26 ID:X1qVHmFq0.net
>>41
高校以下だよね確実に
高校以下だよね確実に
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:19:06.19 ID:8kKaDrCq0.net
大学は必要だと思うけど
俺個人の例としては行かなくてもよかったなって実感がある
俺個人の例としては行かなくてもよかったなって実感がある
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:20:20.40 ID:iUt/el8W0.net
学問なんて趣味だもんな
趣味に金かけただけ
趣味に金かけただけ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:21:57.30 ID:X1qVHmFq0.net
>>45
生涯賃金が上がるよ
長い目で見れば金もらって遊んでるようなもん
生涯賃金が上がるよ
長い目で見れば金もらって遊んでるようなもん
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:21:58.57 ID:yd1sqBXI0.net
大学生活が楽しかったならそれでいいだろ
そうじゃなかったら本当に無意味だけど
そうじゃなかったら本当に無意味だけど
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:22:18.09 ID:iUt/el8W0.net
いいところに就職できればな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:22:48.47 ID:X1qVHmFq0.net
>>49
出来たから言ってんだろwwwwwwwwww
出来たから言ってんだろwwwwwwwwww
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:23:07.08 ID:eOZSRWrM0.net
経営学科だけど役に立ってる
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:23:29.01 ID:iUt/el8W0.net
一般の話をしてるのになんでおまえ個人に対して言われてると思ってんだ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:25:29.37 ID:X1qVHmFq0.net
>>53
俺でできるんだからそんなもんだよ
俺でできるんだからそんなもんだよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:24:53.11 ID:uD4T3Pop0.net
「僕は親の金使って4年間遊んでました」と公言できる神経はどうなっているのかとは思う
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:26:29.11 ID:X1qVHmFq0.net
>>54
だからそれで結果としては金稼いでるようなもんだし、親に還元すんだからなんもおかしくないだろwwwwwwww
ばかかお前
だからそれで結果としては金稼いでるようなもんだし、親に還元すんだからなんもおかしくないだろwwwwwwww
ばかかお前
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:29:20.83 ID:uD4T3Pop0.net
>>57
それを言い訳になんら行動しなかったわけか
なるほど
それを言い訳になんら行動しなかったわけか
なるほど
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:30:24.19 ID:X1qVHmFq0.net
>>61
行動?
必要な行動はしてるよwwwwwwwww
言い訳ってか事実だしねwwwwwwwwwwwwww
行動?
必要な行動はしてるよwwwwwwwww
言い訳ってか事実だしねwwwwwwwwwwwwww
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:32:29.13 ID:uD4T3Pop0.net
>>63
だって、結局自分の中で大学生活の4年間に納得できなかったからこういうスレ立てちゃったんだろ
自己満足すら出来なかったわけだ
だって、結局自分の中で大学生活の4年間に納得できなかったからこういうスレ立てちゃったんだろ
自己満足すら出来なかったわけだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:34:14.58 ID:X1qVHmFq0.net
>>67
全然違うよwwwww
四年間には納得したけどあまりの「大学」って組織の滑稽さにスレたてただけだよwwwwwww
全然違うよwwwww
四年間には納得したけどあまりの「大学」って組織の滑稽さにスレたてただけだよwwwwwww
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:26:01.02 ID:O+YDEbLs0.net
オレあるFラン大学の下請けで働いてる。専門学校卒。
学生さん達は就職に苦労している模様。特に文系男子。公務員になれなければハケンかバイトかって世界。
大卒の同僚は、大学は学問の場であって、就職予備校ではない、て言う。
しかし現実問題として就職できなければ即人生終了。大学さん側も簿記講座とかTOEIC強化とかしてるけど……
オレから見ると『四年間の人生の夏休み』という言葉がぴったり。
学生さん達は就職に苦労している模様。特に文系男子。公務員になれなければハケンかバイトかって世界。
大卒の同僚は、大学は学問の場であって、就職予備校ではない、て言う。
しかし現実問題として就職できなければ即人生終了。大学さん側も簿記講座とかTOEIC強化とかしてるけど……
オレから見ると『四年間の人生の夏休み』という言葉がぴったり。
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:27:29.26 ID:X1qVHmFq0.net
>>56
ほんと人生の夏休みだわ
ほんと人生の夏休みだわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:29:55.24 ID:wx7Qe8yf0.net
まあ文系はね
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:30:58.77 ID:X1qVHmFq0.net
>>62
いいなぁお前ら夏休みが6年も8年もあってwwwwwww
いいなぁお前ら夏休みが6年も8年もあってwwwwwww
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:31:40.36 ID:wx7Qe8yf0.net
>>64
こんなのが羨ましいなら来なよ
俺でもできたんだから簡単だよ
こんなのが羨ましいなら来なよ
俺でもできたんだから簡単だよ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:32:08.31 ID:X1qVHmFq0.net
>>65
ごめんちっともうらやましくないやwwwwwwwww
ごめんちっともうらやましくないやwwwwwwwww
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:45:27.82 ID:wx7Qe8yf0.net
>>66
同意
俺も文系だからな
同意
俺も文系だからな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 22:33:25.11 ID:O+YDEbLs0.net
大学教育に意味はなくてもいいと思うよ。とにもかくにも『卒業した』という事実だけが大事なんだろうから。
先日道を歩いていたら傍を歩いてた男女が言っていた。
大学は教育の場でもあるけど研究の場でもあるから、大学側は教授達の研究の邪魔をしちゃ駄目なんだってさ。
だから休みを長ーーーーーーく設定してあったりするんやて。
大学側も意味とかを見出してないだろう。とにかく経営w
先日道を歩いていたら傍を歩いてた男女が言っていた。
大学は教育の場でもあるけど研究の場でもあるから、大学側は教授達の研究の邪魔をしちゃ駄目なんだってさ。
だから休みを長ーーーーーーく設定してあったりするんやて。
大学側も意味とかを見出してないだろう。とにかく経営w
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415451182/
コメント
コメント一覧 (3)
ウン千万する実験器具使って研究できる時点で恩恵ありまくりなんだよなぁ
文系の彼女だ青春だ仕事だりぃなんて言う奴とは違う
コメントする