Sponsored Link

Sponsored Link

1: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:09:57.44 ID:01OcQ67R0.net
平日働いてる人が大多数でその人らはなかなか平日いかれへんのに
2: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:10:16.41 ID:nlcMiunD0.net
免許センターは土日にやれ
24: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:13:41.45 ID:VXlYgZI80.net
>>2
免許センターって土日のどっちか開いてないか?
免許センターって土日のどっちか開いてないか?
50: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:55.20 ID:nlcMiunD0.net
>>24
都内やが運転免許試験場はそうだけど他の恒心場所だと平日しかやってない
都内やが運転免許試験場はそうだけど他の恒心場所だと平日しかやってない
56: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:19:10.32 ID:f9GXMglm0.net
>>50
試験場行くか日曜空いてる田舎に引っ越せよw
試験場行くか日曜空いてる田舎に引っ越せよw
63: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:20:22.03 ID:nlcMiunD0.net
>>56
鮫洲行くのめんどいねん!今駐車場ないし
鮫洲行くのめんどいねん!今駐車場ないし
64: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:20:22.57 ID:UcR4tSIb0.net
>>2
ワイの通ってるとこは火曜日休みやから社会人にも学生にもやさしい世界
ワイの通ってるとこは火曜日休みやから社会人にも学生にもやさしい世界
343: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:45:47.01 ID:s5LYpycS0.net
>>2
申請すれば日曜でもできないか?
神奈川はできるで
申請すれば日曜でもできないか?
神奈川はできるで
4: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:10:30.30 ID:rldUE7f2a.net
ATMあるからええやろ
5: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:10:45.57 ID:2FoFsGDPa.net
そんなんしるか大企業様がお得意様やぞ
15: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:53.61 ID:6moyH+sd0.net
>>5
これなんだよなあ
これなんだよなあ
26: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:14:01.45 ID:JgqAWgXN0.net
>>5
じゃあ平日に企業向けの受付やって休日に企業以外の受付すればええやん
平日は企業以外の受付は休みでええし企業は予約制にすればコストもかかりにくいやろ
じゃあ平日に企業向けの受付やって休日に企業以外の受付すればええやん
平日は企業以外の受付は休みでええし企業は予約制にすればコストもかかりにくいやろ
31: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:15:06.48 ID:rpnP++/A0.net
>>26
それ休日絶対回らんぞ
それ休日絶対回らんぞ
48: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:24.92 ID:EXYPlXX80.net
>>26
銀行のステム自体は結局ずっと動いてなきゃいかんやん
むしろコストかかりまくりやろ
銀行のステム自体は結局ずっと動いてなきゃいかんやん
むしろコストかかりまくりやろ
52: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:18:36.47 ID:Ixq4fdqWE.net
>>26
手数料マシマシされんで
手数料マシマシされんで
6: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:10:53.75 ID:r4XHBCxpr.net
じゃあ平日休みにするがええんか?
190: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:31:18.97 ID:74/5m9bE0.net
>>6
ええって言うとるやろ
ええって言うとるやろ
284: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:40:38.43 ID:6QVK3CD70.net
>>6
ええんやで
土日休まれる方が不便や
ええんやで
土日休まれる方が不便や
7: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:10:55.88 ID:01OcQ67R0.net
土日は営業して月火休みとかにズラせば解決すんのに
16: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:59.23 ID:hB1iPuPb0.net
>>7
月火とかアホやろ
無休でやれ
月火とかアホやろ
無休でやれ
21: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:12:57.24 ID:G3d0zbqk0.net
>>16
と、年中休みのニートが申しております
と、年中休みのニートが申しております
177: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:30:23.02 ID:Y6cPTYxyM.net
>>21
役所勤務は一人やないんやで
シフト知らんとかキミがニートやん
役所勤務は一人やないんやで
シフト知らんとかキミがニートやん
45: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:25.28 ID:bZphqpti0.net
>>16
お前がやるんやで
お前がやるんやで
8: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:08.02 ID:rpnP++/A0.net
土日やってたら役所行く言うて有給取れなくなるやろが
12: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:53.70 ID:r4XHBCxpr.net
>>8
産業総停滞やろなあ
産業総停滞やろなあ
46: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:22.85 ID:qGRL0ZG8a.net
>>8
ほんこれ
ほんこれ
10: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:25.60 ID:NqSP0YJb0.net
免許センターとかいう無能
11: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:28.71 ID:w91tbede0.net
お前は銀行と役所の仕事相手は市民だけだと思ってんのか
14: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:55.45 ID:q7bgkegfp.net
一般国民は相手にしてないからな
17: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:11:59.91 ID:JTG9IVRFp.net
あと病院もな
18: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:12:10.53 ID:43QegmKd0.net
適当に派遣やバイトにやらせればいいのにな
22: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:13:11.88 ID:0EcYTjA00.net
>>18
平日でも派遣かバイトやぞ
社員は企業相手に忙しい
平日でも派遣かバイトやぞ
社員は企業相手に忙しい
23: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:13:19.89 ID:01OcQ67R0.net
>>18
せめて窓口開けとけよってかんじやわ
重要な件は普通に平日限定だけとかして簡単な手続きは土日できるようにしろ
せめて窓口開けとけよってかんじやわ
重要な件は普通に平日限定だけとかして簡単な手続きは土日できるようにしろ
19: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:12:49.70 ID:TcbZNlEl0.net
火木休みが一番いいやろ
20: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:12:47.90 ID:9K04WDQ80.net
銀行と役所を並列にしてる時点で草
役所は土日開けろ
役所は土日開けろ
25: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:13:48.31 ID:eN4FFs+70.net
銀行が休日休むのほんと萎えるわ
27: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:14:28.44 ID:01OcQ67R0.net
何を普通の人といっしょに休みとってんねんアホちゃう
休みのときこそあけとかなアカンやろ
休みのときこそあけとかなアカンやろ
28: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:14:50.30 ID:hZVmHM7l0.net
土日は運輸業と医者以外全部休むようにしろよ
38: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:16:47.98 ID:MH8Z36xN0.net
>>28
田舎もんが土日イオン行けなくなったら町中が犯罪だらけになるそ
田舎もんが土日イオン行けなくなったら町中が犯罪だらけになるそ
47: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:23.93 ID:xEPfM0kP0.net
>>28
コレ
せめて元日くらいはみんな休んでゆっくりしようや
コレ
せめて元日くらいはみんな休んでゆっくりしようや
61: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:19:52.68 ID:lh7r0+Kop.net
>>28
運輸業だけ動いてもしゃーないやろ
荷物は一般人のだけじゃないねんぞ
運輸業だけ動いてもしゃーないやろ
荷物は一般人のだけじゃないねんぞ
517: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 23:05:17.22 ID:Lwdileud0.net
>>28
これやで
これやで
29: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:14:57.08 ID:XAdaxTxF0.net
何も24時間365日開けって言ってるんじゃないんだからさぁ
月火木金は普通にやって水土を13-17で開くとか工夫できんのかねぇ
月火木金は普通にやって水土を13-17で開くとか工夫できんのかねぇ
42: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:17:07.68 ID:01OcQ67R0.net
>>29
土日午前中だけやってかわりにどっかの平日午前休みとか調整しろやって思うわ
土日午前中だけやってかわりにどっかの平日午前休みとか調整しろやって思うわ
85: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:22:11.06 ID:p4pump1HM.net
>>42
お前1日丸々休みじゃない生活番号耐えられんのかよ
どっか行くにしろ趣味やるにしろ何もかも中途半端やんけ
まぁニートだからそんなことも分からんのかな
お前1日丸々休みじゃない生活番号耐えられんのかよ
どっか行くにしろ趣味やるにしろ何もかも中途半端やんけ
まぁニートだからそんなことも分からんのかな
108: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:24:16.71 ID:01OcQ67R0.net
>>85
普通に考えてニートやったらこんな文句言わんやろ毎日夏休みでいつでも行けるし第一用ないやろし
もうちょい考えてもの言わんと恥かくできーつけや
普通に考えてニートやったらこんな文句言わんやろ毎日夏休みでいつでも行けるし第一用ないやろし
もうちょい考えてもの言わんと恥かくできーつけや
143: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:27:18.28 ID:p4pump1HM.net
>>108
で?耐えられるわけ?
で?耐えられるわけ?
30: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:15:02.72 ID:MW3g/2m/0.net
上級国民やぞ
32: 風吹けば名無し 2015/09/05(土) 22:15:12.93 ID:pK9XK1Ut0.net
すまんな
参照元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441458597/
コメント
コメント一覧 (2)
行政改革をして土日出勤や振り替え休日、3連休などは廃止するべき
ちなみに、3時に閉まるのも、銀行法という法律で決まっているから。届出をすれば時間延ばすこともできるけれど…意外と人は来ないらしい。(だから、一部の店だけしかやってない)
病院って…町医者レベルだと土日もやってる所ありますよ? 特に歯科は多い。圧倒的に日祝休みは多いけれど、SC内に入ってる所だと、やってる所がけっこうある。
逆に大病院は休みにしないと、普段からとんでもなく多忙なのに医者のなり手がなくなるよ?
役所は…24時間はやる必要ないと思うが、土日はやれ(笑) 人が多いんだからシフト勤務すればいいだけ。
現場でがんばってる人より、奥でふんぞり返ってるだけで給料もらってるおっさんおばさんが多すぎるんだよね。実際、複数の地方公共団体で仕事したことがあるが、(元SEでシステム対応でね)窓口がどんなに混雑して大変そうでも、その奥でのんびりコーヒー飲んでたりするオッサンの多いこと!
コメントする