Sponsored Link


note

43: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 15:08:02.43 ID:E5yyWZ38.net
32434 14423
24233 42232
34442 34431
11333 41131
24243 23234

たぶん6割いくかいかないかぐらいだと思う。


44: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 15:23:58.08 ID:E5yyWZ38.net
修正
31は4
48は4

45: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 15:33:40.91 ID:liIrzvfS.net
32431 14423
24223 12212
32442 34431
31333 41121
24243 24434

まあまあかな?

47: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 15:53:24.22 ID:ZuXfYiHM.net
48は3じゃない?
恭子さんて法定相続分無いし。

49: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 16:27:55.10 ID:EdTFfqiH.net
>>47
法定相続分無いから寄与分もない。だから4が正解。

48: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 15:56:51.53 ID:tQBqVrz+.net
なんか簡単だったな。

50: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 16:34:09.62 ID:EdTFfqiH.net
31-3の在留カードは発行者法務大臣、発行元入管だから誤り。

51: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 16:41:13.48 ID:KQTtmS69.net
32431 14423
44223 42432
32442 34431
31333 41121
23243 24433
基礎知識でちょっと手こずったんだがどうかな

52: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 16:46:54.84 ID:EdTFfqiH.net
32434 14423
24233 42232
33442 34431
31333 41131
24243 22434

これでおそらく9割5分かと。

68: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:50:34.35 ID:JFCqV2Yp.net
>>52
18は3ではないですか?

72: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:43:15.97 ID:JFCqV2Yp.net
>>52
11番は4ではないですか?縁組事項は養子は移記されるが、養親は移記されない。よって4が間違いで正解。

75: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 21:11:17.72 ID:oixW2Q5f.net
>>52さんの解答レスが問47以外は正しいということですか?

77: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 21:21:05.60 ID:EdTFfqiH.net
>>75
正式な解答出てないのに晒してくれてる
勇者だよ。空気読んで少し、物言いを考えようぜ。

81: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 22:23:04.25 ID:poZfFqH9.net
>>75
正式な解答出てないのに晒してくれてる
勇者だよ。空気読んで少し、物言いを考えようぜ。

晒してるのは自分だろ。自画自賛だな。

79: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 21:53:04.57 ID:K8UHsT5T.net
>>52
とりあえず7割ぐらい解答が一致してたから安心した

53: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 16:53:54.08 ID:EdTFfqiH.net
47ってちがくね?

54: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:03:16.21 ID:EdTFfqiH.net
47は4ではないよね

55: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:06:43.15 ID:EdTFfqiH.net
47は3でしたね

58: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:45:04.77 ID:Qqy/lQWl.net
>>55
代襲相続人である孫養子は代襲相続人の立場が優先されるから
2割加算の対象にはならないんじゃないの?

59: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:49:39.72 ID:EdTFfqiH.net
>>58
そうなんだけどさ、よくみると代襲になっていないんだよな。
二郎さんは生きていて単に孫養子にしているから・・・・と思ったんだが。

56: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:29:53.82 ID:YTWSJNdT.net
22は3ですか?
検認いらないですか?

60: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 17:50:50.93 ID:EdTFfqiH.net
あ、ちがった。美咲さんの話だったwww
もうわけわからん。すまない・・・

61: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 18:07:23.68 ID:ZwlTDFoo.net
問47は3じゃあないことは確かっぽいけどほかも根拠が良くわからない…
問50は3ではないのかなあ…2割加算するタイミングはここではないと思うんだけれど

62: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 18:33:10.60 ID:EdTFfqiH.net
わからんけど、計算問題なんだよな。

問47は2だな

66: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:35:36.84 ID:KQTtmS69.net
>>62
問47は4だと思うよ
まず、選択肢1は正一が被相続人の養子なんで法定相続人になるから間違い
次に選択肢2だけど、代襲相続人でない孫養子の翔太の民法上の法定相続分が8分の1ということは、
配偶者の花子(相続分2分の1)がいるから、子に当たる者が4人ということになるんだが、「子」に該当するのは
実子である二郎、実子である一郎の代襲相続人の美咲に、養子である美咲・翔太・正一の3人(美咲はダブル)
の計5人だから、それぞれ2分の1×5分の1で10分の1(美咲はダブルだから5分の1ね)
選択肢3は上で言われているとおり
残りの選択肢4だけど、税法上の法定相続人は、民法上の法定相続人が配偶者1名+実子(代襲相続人含む)
2名+養子3名だから実子ありで養子は1名のみカウントされそうだが、配偶者の実子を養子にした場合は実子
とみなされる(相続税法第15条第3項第1号)ので、結果として配偶者1名+実子3名(二郎・一郎の代襲相続人
の美咲・実子とみなされる正一)+養子(翔太)1名の5名となる
したがって基礎控除は、3,000万円+600万円×5名=6,000万円になる

63: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:27:55.59 ID:JFCqV2Yp.net
点数配分は全部二点ですか?

64: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:31:52.57 ID:Bo6yJFzK.net
全部2点
アンケートは1点

65: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:33:11.92 ID:RsvEjhlL.net
ナマエは8点

67: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 19:45:24.66 ID:JFCqV2Yp.net
14と22の回答がしりたいです。わかられる方おねがいします。

70: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:30:43.82 ID:KQTtmS69.net
>>67
問14について言うと、
選択肢1は「不動産貸付業の用に供されていた宅地」なんで特定同族会社事業用に該当しない限り
200平米を限度に50%の減額だから誤り
選択肢3は取得者が被相続者の配偶者である時は保有継続や居住継続の要件が不要なので不適切
選択肢4は小規模宅地の特例(配偶者の税額軽減の特例も同じ)を受けるためには、未分割の場合は
原則として「申告期限」から3年以内に分割されればOK(租特法第69条の4第4項)
で、選択肢2は、平成27年1月1日以降は特定事業用宅地等と特定居住用宅地等はそれぞれ限度面積
まで適用できるので、特定事業用400平米(限度400平米<該当宅地500平米なので)+特定居住用宅地
230平米(限度330平米>該当宅地230平米なので)=630平米まで、それぞれの減額割合である80%まで
適用されるので正しいってことだと思ってる

71: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:39:37.72 ID:JFCqV2Yp.net
>>70
ありがとうございます。

69: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:14:57.56 ID:EdTFfqiH.net
18は2でしょ

73: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:45:33.61 ID:KQTtmS69.net
連レスになったら申し訳ない
問22は、自分は金融機関勤務ではないので良く分からないが、被相続人の死亡の事実を確認するには
除籍(戸籍)謄本その他で十分なんで、敢えて死因等のセンシティブな情報が記されている死亡診断書
は不要じゃないかと
問18については、文科省のHPにあるQ&Aを見れば良い(「教育資金」と「学校等の範囲等」)
お恥ずかしながら問18は自分も間違えてるんで(言い訳になるけど、9月にFPを受験したせいで、完全
に「教育ローン」の対象と混同してた

74: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 20:49:11.79 ID:EdTFfqiH.net
死亡診断書には死亡の事実はわかるけど、
ソウゾクニンは乗ってないんだよね。
正式には届け出人って表記だったと思う

76: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 21:20:51.81 ID:YTWSJNdT.net
再度まとめたいけど、わからない

78: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 21:26:27.26 ID:EXLhnlFP.net
てか6割でいいんだw
7割かと思ってた

87: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 22:50:13.85 ID:9CUo23Uz.net
単なる自演ならまだいいが、自分で自分のことを他人のフリして「勇者」ってww
いくらなんでもちょっと恥ずかしすぎるよな
水曜日の発表後に得点が9割5分以上あってこれ以上の恥の上塗りにならないことを祈るwww

88: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 23:10:42.25 ID:gi7Ox6l0.net
22の答えは「2」だと思うんだが、どうだろう?

89: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 23:19:07.59 ID:K8UHsT5T.net
おれも2だと思う
死亡診断書って相続に使う書類として一般的じゃない気がする

91: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 23:25:43.84 ID:DRgWfPbR.net
>>89
そうだよね。実務で貰ったことないからさー。

90: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 23:24:10.73 ID:bmq23xxa.net
死亡診断書は、いらない。これは実際に相続経験したから知ってる

92: 名無し検定1級さん 2015/10/25(日) 23:38:41.20 ID:bmq23xxa.net
普通に七割はあるな
うかればいい試験

参照元: http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1427261222/

Sponsored Link