Sponsored Link

Sponsored Link

1: 2016/05/03(火) 14:03:03.209 ID:+NEEdZj80
作業着着て、安全長ぐつ履いて、ヘルメットかぶって、安全ゴーグル付けて、革製の手袋してチェーンソウ駆使して 病気になった木を伐採してるんだが
思ってたのと違う
思ってたのと違う
2: 2016/05/03(火) 14:03:46.667 ID:vgEnEWZu0
最高かよ
3: 2016/05/03(火) 14:03:51.104 ID:jqISMnzf0
幸せじゃん
4: 2016/05/03(火) 14:04:28.573 ID:1ml647i+0
職種は?
6: 2016/05/03(火) 14:05:09.410 ID:+NEEdZj80
>>4
行政職なんです
行政職なんです
5: 2016/05/03(火) 14:04:34.728 ID:U02WGQprp
そんなクソ楽な仕事で年収800万ならいいでしょ
6: 2016/05/03(火) 14:05:09.410 ID:+NEEdZj80
>>5
年収300万くらいですが
年収300万くらいですが
7: 2016/05/03(火) 14:05:40.377 ID:db6tOpQy0
いいじゃん
8: 2016/05/03(火) 14:06:13.580 ID:1ml647i+0
いいなあ
俺もその仕事したい
俺もその仕事したい
9: 2016/05/03(火) 14:06:22.298 ID:+NEEdZj80
こういうのって土木とか技術系の仕事じゃないんか
10: 2016/05/03(火) 14:07:14.732 ID:bElMEj2t0
>>9
いやなら辞めるか
いやなら辞めるか
25: 2016/05/03(火) 14:11:38.772 ID:KWy8cmhzK
>>9
村役場か?普通は土木か園芸関連部署があると思うんだが
チェーンソーで足とかちんちん切らないように気をつけろよ
村役場か?普通は土木か園芸関連部署があると思うんだが
チェーンソーで足とかちんちん切らないように気をつけろよ
40: 2016/05/03(火) 14:14:56.636 ID:+NEEdZj80
>>25
結構大きめの市だ
結構大きめの市だ
50: 2016/05/03(火) 14:18:24.805 ID:FkuYBPndp
>>40
人がいなくて有給も取れんのに、振休なんてそうそう取れん。
うやむやになった振休も結構あるし、部署によってはかなりブラックだな。
防災の担当課よりはマシだが。
人がいなくて有給も取れんのに、振休なんてそうそう取れん。
うやむやになった振休も結構あるし、部署によってはかなりブラックだな。
防災の担当課よりはマシだが。
55: 2016/05/03(火) 14:20:53.899 ID:PMSP5Os/0
>>40
ちなみにホワイトだぞ、その仕事
定時に帰れるのは嘱託
去年、市役所の行政事務に応募したんだが、電子申請したの21時で
23時にメール返信してきて、記入内容問い合わせ
俺がすぐ返信して確認メールが午前1時
人事の人すまん
ちなみにホワイトだぞ、その仕事
定時に帰れるのは嘱託
去年、市役所の行政事務に応募したんだが、電子申請したの21時で
23時にメール返信してきて、記入内容問い合わせ
俺がすぐ返信して確認メールが午前1時
人事の人すまん
11: 2016/05/03(火) 14:07:17.329 ID:SHzHxi5q0
田舎か?
15: 2016/05/03(火) 14:09:19.941 ID:+NEEdZj80
>>11
田舎やなぁ
田舎やなぁ
13: 2016/05/03(火) 14:08:24.995 ID:09gEk27Kd
土方おつ
15: 2016/05/03(火) 14:09:19.941 ID:+NEEdZj80
>>13
土方公務員やろなぁ
土方公務員やろなぁ
14: 2016/05/03(火) 14:09:16.313 ID:/8ojA5UW0
>>1
雇ってくださいお願いします
雇ってくださいお願いします
18: 2016/05/03(火) 14:09:48.390 ID:+NEEdZj80
>>14
俺が雇われの身なんだよ
俺が雇われの身なんだよ
16: 2016/05/03(火) 14:09:22.282 ID:1ml647i+0
羨ましい羨ましい
今の仕事辞めたい嫌だ事務とか窓口ホント嫌だ
今の仕事辞めたい嫌だ事務とか窓口ホント嫌だ
17: 2016/05/03(火) 14:09:40.002 ID:eyNdYCo8r
こマ?
ワイ公務員志望、死亡
一日中クーラーの効いた部屋でデスクワークして17時に帰るだけじゃないンゴか...
ワイ公務員志望、死亡
一日中クーラーの効いた部屋でデスクワークして17時に帰るだけじゃないンゴか...
26: 2016/05/03(火) 14:11:42.679 ID:FkuYBPndp
>>17
エアコンの無い庁舎なんてよくある話。
エアコンの無い庁舎なんてよくある話。
30: 2016/05/03(火) 14:12:04.635 ID:+NEEdZj80
>>17
5時で帰れないからな
過疎地の町役場でもない限りムリ 仕事量が異常だし人員削減し過ぎ
5時で帰れないからな
過疎地の町役場でもない限りムリ 仕事量が異常だし人員削減し過ぎ
33: 2016/05/03(火) 14:13:35.308 ID:PVig7ByDp
>>30
は?
効率考えれば余裕だろ。
俺氏 政令指定都市の市役所で主管してたぞ
は?
効率考えれば余裕だろ。
俺氏 政令指定都市の市役所で主管してたぞ
48: 2016/05/03(火) 14:17:59.449 ID:byLSd6y30
>>30
残業代全部でるんでしょ?
若いウチはいっぱい働いて稼げばいいじゃん
残業代全部でるんでしょ?
若いウチはいっぱい働いて稼げばいいじゃん
54: 2016/05/03(火) 14:20:25.696 ID:+NEEdZj80
>>48
残業代全部出るって言っても予算で上限決まってるからなぁ
税務とか福祉とか残業が普通の所はともかく
大変じゃない部署は1~2時間の残業は申請しない事多い
残業代全部出るって言っても予算で上限決まってるからなぁ
税務とか福祉とか残業が普通の所はともかく
大変じゃない部署は1~2時間の残業は申請しない事多い
66: 2016/05/03(火) 14:25:34.177 ID:byLSd6y30
>>54
でもタイムカードで残業代時間になったらお金でるんやろ?
でもタイムカードで残業代時間になったらお金でるんやろ?
84: 2016/05/03(火) 14:32:45.190 ID:FkuYBPndp
>>66
うちは時間外勤務命令票に課長からハンコもらわなきゃならん。
よそもだいたい似たようなもんじゃないかな。
だから時間外手当の予算がつけられてない業務だと、自ずとサビ残になる。
うちは時間外勤務命令票に課長からハンコもらわなきゃならん。
よそもだいたい似たようなもんじゃないかな。
だから時間外手当の予算がつけられてない業務だと、自ずとサビ残になる。
19: 2016/05/03(火) 14:09:53.275 ID:1ml647i+0
田舎の市役所?
土木課?
土木課?
30: 2016/05/03(火) 14:12:04.635 ID:+NEEdZj80
>>19
山が多い
土木というか、農林水産っていう感じ
山が多い
土木というか、農林水産っていう感じ
20: 2016/05/03(火) 14:10:13.911 ID:TrdWTKJq0
最高じゃん
公務で木の栽培とか
公務で木の栽培とか
21: 2016/05/03(火) 14:10:25.950 ID:FkuYBPndp
市町村の行政職=なんでも屋
俺は休日出勤して広報の写真撮影してる。
3月まではイベントのたびに看板立てたりテント立てたりしてた。
俺は休日出勤して広報の写真撮影してる。
3月まではイベントのたびに看板立てたりテント立てたりしてた。
23: 2016/05/03(火) 14:11:20.036 ID:1ml647i+0
>>21
いいじゃん
窓口よりよっぽど楽だわ
いいじゃん
窓口よりよっぽど楽だわ
31: 2016/05/03(火) 14:12:11.641 ID:db6tOpQy0
>>21
仕事も遊びみたいなもんじゃん
仕事も遊びみたいなもんじゃん
40: 2016/05/03(火) 14:14:56.636 ID:+NEEdZj80
>>21
まぁ休出しても振休あるからマシやん?
イベントごとで休出多すぎて笑える
まぁ休出しても振休あるからマシやん?
イベントごとで休出多すぎて笑える
22: 2016/05/03(火) 14:11:05.571 ID:jVXj6Wbs0
俺の先輩オオサンショウウオの観測で毎日山行ってる
その他は地域の年寄りの家に行って雑談とかな
それ聞いて死ぬほど羨ましいわ、最初から公務員志望にしとけばよかった
その他は地域の年寄りの家に行って雑談とかな
それ聞いて死ぬほど羨ましいわ、最初から公務員志望にしとけばよかった
35: 2016/05/03(火) 14:14:01.586 ID:fVoz7ZHR0
>>22
うちの同級生はリスだわ
なに研究すればいいのかわからないのが
毎日の悩みらしい
うちの同級生はリスだわ
なに研究すればいいのかわからないのが
毎日の悩みらしい
24: 2016/05/03(火) 14:11:23.195 ID:HxscZ2+40
俺の知り合いはイノシシ捕まえてたぞ
まぁでも田舎のほうが色んなことやれて楽しそうではあるのかな?
まぁでも田舎のほうが色んなことやれて楽しそうではあるのかな?
29: 2016/05/03(火) 14:12:01.371 ID:1ml647i+0
>>24
クッソ楽しそう
クッソ楽しそう
27: 2016/05/03(火) 14:11:48.684 ID:sMfu1JzzM
窓口とかどんどん非正規に変わってるし
供給ならいくらでもあるんじゃなあ
供給ならいくらでもあるんじゃなあ
28: 2016/05/03(火) 14:11:59.605 ID:PVig7ByDp
で?
こんなので金貰えてるのが鬱陶しすぎる
こんなので金貰えてるのが鬱陶しすぎる
32: 2016/05/03(火) 14:13:01.477 ID:TrdWTKJq0
手取りは?
34: 2016/05/03(火) 14:13:38.303 ID:1ml647i+0
あー畜生畜生
市役所に転職しよっかな
マジで今の職場キモすぎる
市役所に転職しよっかな
マジで今の職場キモすぎる
38: 2016/05/03(火) 14:14:19.714 ID:PVig7ByDp
>>34
いらん。
いらん。
59: 2016/05/03(火) 14:22:27.534 ID:fK68AEsU0
>>34
何やってんの?
何やってんの?
36: 2016/05/03(火) 14:14:05.661 ID:uwmCMLYfa
過疎地域の役所なんて事務の仕事殆どないでしょ
職員10人くらいがパソコンカタカタしてるだけで自分以外じゃほとんど人こねえし
コンビニの100倍くらい暇そうにしてる
職員10人くらいがパソコンカタカタしてるだけで自分以外じゃほとんど人こねえし
コンビニの100倍くらい暇そうにしてる
37: 2016/05/03(火) 14:14:05.952 ID:Ceq+EPMx0
よくわからないブラックで上司を楽にさせるより
ホワイトでもない地方公務員で激務する方がいいよなと思ってきた
ホワイトでもない地方公務員で激務する方がいいよなと思ってきた
43: 2016/05/03(火) 14:15:59.527 ID:jVXj6Wbs0
>>37
明確に地域に貢献できる職業だからな
客騙して商品売り込むブラック営業よりずっとマシ
明確に地域に貢献できる職業だからな
客騙して商品売り込むブラック営業よりずっとマシ
53: 2016/05/03(火) 14:19:43.782 ID:PVig7ByDp
>>43
貢献なんてしてねーよ。
予算付けられたから、使い道探すだけやで
市役所の専門部署で、その業種に精通してる奴なんか居ないに等しいだろ。
交通課なんて駅舎の掃除ちゃんとやってました的なのでOKだし
河川課なんて、書類眺めてはんこ押すだけだし
貢献なんてしてねーよ。
予算付けられたから、使い道探すだけやで
市役所の専門部署で、その業種に精通してる奴なんか居ないに等しいだろ。
交通課なんて駅舎の掃除ちゃんとやってました的なのでOKだし
河川課なんて、書類眺めてはんこ押すだけだし
49: 2016/05/03(火) 14:18:14.989 ID:+NEEdZj80
>>37
どんなに大変でも仕事全てが社会貢献だからね
多少は誇りが持てる
どんなに大変でも仕事全てが社会貢献だからね
多少は誇りが持てる
39: 2016/05/03(火) 14:14:50.555 ID:FkuYBPndp
お前ら楽しそうっていうけど、撮影だけじゃなく文章執筆から編集~レイアウトまで俺1人だぞ。
大きい市なら4~5人でやってる仕事量だな。
大きい市なら4~5人でやってる仕事量だな。
41: 2016/05/03(火) 14:15:19.539 ID:PVig7ByDp
>>39
そんなん、誰も読まんから
そんなん、誰も読まんから
105: 2016/05/03(火) 14:43:47.976 ID:E05k7ALA0
>>39
偉そうにいってるけどA4一枚の広報紙つくるだけだろ
偉そうにいってるけどA4一枚の広報紙つくるだけだろ
148: 2016/05/03(火) 15:02:01.669 ID:RGP1bJzop
>>105
いや、A4で32頁だけど。
いや、A4で32頁だけど。
46: 2016/05/03(火) 14:16:57.649 ID:PVig7ByDp
撮影中に文章なんて簡単に思いつくし、文章書いてるときにレイアウトなんか余裕って言うかテンプレあるだろ
やっぱり公務員は馬鹿しか来ない
やっぱり公務員は馬鹿しか来ない
61: 2016/05/03(火) 14:23:18.285 ID:FkuYBPndp
>>46
いやいや、その月によって掲載量や掲載分野もばらばらだからね。
うまい具合にそれぞれのお知らせや特集を割り振りつつ、デザインしてくって難しいのよ。
そもそも編集ソフトの使い方を覚えるところから始まるわけだし、そこが一番苦労した。
いやいや、その月によって掲載量や掲載分野もばらばらだからね。
うまい具合にそれぞれのお知らせや特集を割り振りつつ、デザインしてくって難しいのよ。
そもそも編集ソフトの使い方を覚えるところから始まるわけだし、そこが一番苦労した。
63: 2016/05/03(火) 14:24:24.410 ID:PVig7ByDp
>>61
その程度で難しいって言うところが馬鹿って事なんだが
その程度で難しいって言うところが馬鹿って事なんだが
47: 2016/05/03(火) 14:17:22.972 ID:LBr4C7Qn0
嫌なら辞めろ
その席に座りたいやつは他にいくらでもいる
お前なんて辞めても誰も困らん
その席に座りたいやつは他にいくらでもいる
お前なんて辞めても誰も困らん
51: 2016/05/03(火) 14:18:59.664 ID:rnmlaT0+K
営林局か
52: 2016/05/03(火) 14:19:22.479 ID:3l810CrD0
それくらいで文句言うなよ
俺の友人の公務員は毎日市民から罵詈雑言吐かれて鬱休職中やぞ
俺の友人の公務員は毎日市民から罵詈雑言吐かれて鬱休職中やぞ
107: 2016/05/03(火) 14:45:03.397 ID:E05k7ALA0
>>52
直接市民と触れ合う課なんて市役所でもほとんどないけどな
その友達外れ引いたな
直接市民と触れ合う課なんて市役所でもほとんどないけどな
その友達外れ引いたな
159: 2016/05/03(火) 15:18:25.807 ID:3l810CrD0
>>107
税務課にいたらしいわ
未納者から毎日嫌がらせや暴言受けたらしい
税務課にいたらしいわ
未納者から毎日嫌がらせや暴言受けたらしい
162: 2016/05/03(火) 15:27:32.014 ID:b8hWYdQr0
>>159
福祉事務所で生活保護担当してた友人はマジで気の毒だった
福祉事務所で生活保護担当してた友人はマジで気の毒だった
164: 2016/05/03(火) 15:34:16.539 ID:3l810CrD0
>>162
頭おかしい人はどこにでもいるからなぁ
夜の九時に来いって言われて行ったら非常識だってクレーム来て上司と一緒に謝罪しに行ったらしい
頭おかしい人はどこにでもいるからなぁ
夜の九時に来いって言われて行ったら非常識だってクレーム来て上司と一緒に謝罪しに行ったらしい
56: 2016/05/03(火) 14:21:18.330 ID:PVig7ByDp
市役所の公共住宅担当は楽だぜ
全て公団に丸投げするだけで良いし
全て公団に丸投げするだけで良いし
57: 2016/05/03(火) 14:21:32.556 ID:2iclf9Jq0
どのくらいのレベルの大学出たの?
60: 2016/05/03(火) 14:22:44.744 ID:+NEEdZj80
>>57
まーち
まーち
62: 2016/05/03(火) 14:23:33.384 ID:PVig7ByDp
どこもクソだと思うが?
あと、外回り専業の方が良いぞ
内勤公務員なんて1年で行く気なくなるし
あと、外回り専業の方が良いぞ
内勤公務員なんて1年で行く気なくなるし
70: 2016/05/03(火) 14:27:24.502 ID:04eS72vW0
>>62
4月から内勤になったが確かに精神的に辛い
外回りに戻りたい
4月から内勤になったが確かに精神的に辛い
外回りに戻りたい
64: 2016/05/03(火) 14:24:33.468 ID:hRjevn5Ia
どんな仕事もメンバーによる
仲良ければ行きたくなるもん
仲良ければ行きたくなるもん
65: 2016/05/03(火) 14:25:01.586 ID:xozNIYUXd
初任給で年300万で不満ってどんだけ自分に価値があると思ってんだか
67: 2016/05/03(火) 14:25:43.143 ID:PVig7ByDp
>>65
公務員なんて、何十年居ても初年度と対して責任度合い変わらんぞ
公務員なんて、何十年居ても初年度と対して責任度合い変わらんぞ
74: 2016/05/03(火) 14:28:32.236 ID:xozNIYUXd
>>67
望んでそこに行ったくせになにいってだって話だよ
望んでそこに行ったくせになにいってだって話だよ
68: 2016/05/03(火) 14:25:44.968 ID:yyLUwyzAa
行政職で市役所に就職したけどコミュ障すぎて一年でゴミ処理の課に異動になったわ
これからの季節ものすごい異臭で死にそうになる
世間体も悪いしなあ
これからの季節ものすごい異臭で死にそうになる
世間体も悪いしなあ
72: 2016/05/03(火) 14:27:47.158 ID:PVig7ByDp
>>68
環境事務所に丸投げだろ
何言ってんだよ。
市役所のゴミ担当は埋立の埋蔵量調査だけだぞ
環境事務所に丸投げだろ
何言ってんだよ。
市役所のゴミ担当は埋立の埋蔵量調査だけだぞ
69: 2016/05/03(火) 14:26:26.250 ID:PVig7ByDp
むしろ、区役所の住民課なんて新卒の方が仕事できる位だしね。
71: 2016/05/03(火) 14:27:30.250 ID:2iclf9Jq0
公務員になるならこの学部入っとけっていうのはある?
地方公務員上級になりたい
地方公務員上級になりたい
73: 2016/05/03(火) 14:28:24.067 ID:hRjevn5Ia
>>71
地域政策学部
地域政策学部
75: 2016/05/03(火) 14:28:43.969 ID:04eS72vW0
>>71
ないから安心しろ
何学部だって問題ない
ないから安心しろ
何学部だって問題ない
76: 2016/05/03(火) 14:28:53.744 ID:sSeju2jP0
>>71
建築学科がいい
土木系の公務員は例年だと京都市でも採用多くて倍率2倍もない
建築学科がいい
土木系の公務員は例年だと京都市でも採用多くて倍率2倍もない
78: 2016/05/03(火) 14:29:59.892 ID:PVig7ByDp
>>76
それ、いらんよ。
欲しいのは原材料と人件費の総括であって、資格なんて言う最低知識ではない
それ、いらんよ。
欲しいのは原材料と人件費の総括であって、資格なんて言う最低知識ではない
85: 2016/05/03(火) 14:33:40.843 ID:H9yNauSTM
初任給300もあれば充分だろ
89: 2016/05/03(火) 14:35:33.111 ID:04eS72vW0
>>85
300もねーよ
残業代込みでなら届くかもしれんが
300もねーよ
残業代込みでなら届くかもしれんが
86: 2016/05/03(火) 14:34:42.994 ID:jM1KXZx20
最高すぎワロタ
決めたぜ公務員になる
決めたぜ公務員になる
参照元: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462251783/
コメントする