Sponsored Link

Sponsored Link

1: 2017/04/25(火) 13:06:56.86 ID:9jr1t0r/0
家の経済事情ぐらいしっとけボケ
2: 2017/04/25(火) 13:07:33.70 ID:rAS5XtJNd
国立行かせればいいやん
9: 2017/04/25(火) 13:08:59.05 ID:9jr1t0r/0
>>2
募集人数少なすぎて危ないだろ
浪人とかされたらマジで困る
募集人数少なすぎて危ないだろ
浪人とかされたらマジで困る
15: 2017/04/25(火) 13:11:34.52 ID:PZqHF2sT0
>>9
学力の心配やろ…
学力の心配やろ…
3: 2017/04/25(火) 13:07:35.29 ID:YChJDjXcp
国立なら同じやん6年だけど
4: 2017/04/25(火) 13:07:35.60 ID:sBbxHw+d0
国立頑張れや
6: 2017/04/25(火) 13:07:51.14 ID:BX1sNl6G0
じゃあなんで産んだの?
7: 2017/04/25(火) 13:08:09.63 ID:j48daXlvM
奨学金借りさせればええやん
ワイ600万くらい借りたで
ワイ600万くらい借りたで
8: 2017/04/25(火) 13:08:10.91 ID:cqj4uyK/0
4年制がええぞ
10: 2017/04/25(火) 13:09:09.88 ID:HQI76BiZd
そもそも行けないだろ
底辺私立薬学部なら入れても国家試験受からないだろうし
底辺私立薬学部なら入れても国家試験受からないだろうし
11: 2017/04/25(火) 13:09:38.17 ID:3xt6zUvI0
卒業までにおいくらかかりますのん
12: 2017/04/25(火) 13:10:01.95 ID:mCi9Q9b8a
こういうところで投資できんから貧困なんやろなあ
13: 2017/04/25(火) 13:10:23.29 ID:9jr1t0r/0
留年する可能性も考慮すると莫大な金がかかるんだが
14: 2017/04/25(火) 13:10:36.97 ID:xhaP/ydT0
大学費用も出せないなんて情け無い
16: 2017/04/25(火) 13:11:43.32 ID:9jr1t0r/0
>>14
別に薬学部に行く必要は無いだろ
理工系か文系なら出せる
別に薬学部に行く必要は無いだろ
理工系か文系なら出せる
28: 2017/04/25(火) 13:16:44.93 ID:KqPYzZPga
>>16
費用出せないことの釈明になってなくて草
費用出せないことの釈明になってなくて草
17: 2017/04/25(火) 13:12:15.19 ID:MkyfyW4g0
4年制の薬剤師資格取れない創薬学科って何を目的に行くんや
偏差値薬学科と大して変わらないのに割りにあわなすぎる
偏差値薬学科と大して変わらないのに割りにあわなすぎる
19: 2017/04/25(火) 13:13:54.53 ID:kb0ekijVd
>>17
いや偏差値かなり違うやろ
いや偏差値かなり違うやろ
18: 2017/04/25(火) 13:13:50.09 ID:bA8RrMGAp
募集人数で考える意味全くなくて草生えるんだが?
20: 2017/04/25(火) 13:14:16.66 ID:1PmV2btxM
近畿大薬学部は4年で薬剤師なれるってマジ?
21: 2017/04/25(火) 13:14:27.05 ID:AU2irU81a
浪人なんか関係あるか?予備校くらいちゃうんか
23: 2017/04/25(火) 13:15:29.73 ID:9jr1t0r/0
一番近い薬科大の試験合格率調べたら50パーセント切ってるし
浪人含めてそれって現役で受かる奴はめっちゃ少ないじゃん
浪人含めてそれって現役で受かる奴はめっちゃ少ないじゃん
26: 2017/04/25(火) 13:16:17.91 ID:cYrPD2uqM
近大やったら4年で済むんやろ
27: 2017/04/25(火) 13:16:21.79 ID:Xr+OuQx50
家の経済状況くらい説明しとけボケ
29: 2017/04/25(火) 13:17:29.95 ID:VBWKWJmD0
お前がもっと稼げ
31: 2017/04/25(火) 13:17:45.06 ID:DDL7l3J+d
4年制の薬学部でまともに研究職に付けるのなんて東大京大阪大ぐらいやろ
マジで4年制薬学部は闇やわ
マジで4年制薬学部は闇やわ
51: 2017/04/25(火) 13:25:29.60 ID:fjK2LA19a
>>31
mrなら確実に薬剤師より稼げるし
数年で抜かれる
mrなら確実に薬剤師より稼げるし
数年で抜かれる
32: 2017/04/25(火) 13:18:29.62 ID:mDHCrm2n0
薬学部の親の平均年収1000万越えやぞ現実見ろ
33: 2017/04/25(火) 13:19:14.69 ID:j/Q5Psll0
本当なんだすか?
35: 2017/04/25(火) 13:19:38.75 ID:JEA3HmHDd
子供のさせたいことをさせられないのはかわいそうやなあ
41: 2017/04/25(火) 13:21:22.93 ID:9jr1t0r/0
>>35
ワイも親の経済事情でやりたいことさせてもらえんかったからな
ワイも親の経済事情でやりたいことさせてもらえんかったからな
36: 2017/04/25(火) 13:20:05.93 ID:vEq/9nSO0
ある程度頭が良くて、遊ばないと確信できるならええんちゃう
そうじゃないなら全力で止めとけ
簡単に留年するぞ
そうじゃないなら全力で止めとけ
簡単に留年するぞ
37: 2017/04/25(火) 13:20:07.81 ID:n6qNhi5c0
返済免除の奨学金使えばいいやん
38: 2017/04/25(火) 13:20:40.52 ID:zVl6Yp96d
マジレスすると薬剤師は今がピーク
こっから年収下がって来るし美味しい仕事じゃないよ
こっから年収下がって来るし美味しい仕事じゃないよ
57: 2017/04/25(火) 13:27:28.63 ID:eZsgSjGZ0
>>38
なんでや?
なんでや?
40: 2017/04/25(火) 13:20:48.81 ID:gr8NHJX7a
国公立は6年制の定員減らしまくってるから
これから出てくる薬剤師は私薬出身が大半や
これから出てくる薬剤師は私薬出身が大半や
48: 2017/04/25(火) 13:24:34.46 ID:tF+/X/7QK
>>40
なんで国公立は定員減らしてるんや?
国家試験の合格率が低いんか?単純に少子化?
なんで国公立は定員減らしてるんや?
国家試験の合格率が低いんか?単純に少子化?
42: 2017/04/25(火) 13:21:32.12 ID:tlf+ggD4a
第一薬科は合格率ひどいがまだ安い
43: 2017/04/25(火) 13:22:29.85 ID:2kY849e5a
将来安定だしええやん
44: 2017/04/25(火) 13:22:51.49 ID:lJVMHPSzx
急にキャラ変わったやんけ
46: 2017/04/25(火) 13:23:55.01 ID:9jr1t0r/0
しかも地元の国立の薬学部、旧帝大しかないわ
全力で止めることにするわ
全力で止めることにするわ
56: 2017/04/25(火) 13:26:53.62 ID:tF+/X/7QK
>>46
年々下がってるからヘーキ、ヘーキ
お子さんが受ける時には今の静岡大くらいになってるやろ(適当)
年々下がってるからヘーキ、ヘーキ
お子さんが受ける時には今の静岡大くらいになってるやろ(適当)
47: 2017/04/25(火) 13:24:28.83 ID:fjK2LA19a
貧乏人乙
50: 2017/04/25(火) 13:25:06.39 ID:gNSlk0mFM
富山薬学部 徳島薬学部 金沢薬学部
この辺なら旧帝工学部くらいの学力あれば入れるやろ
この辺なら旧帝工学部くらいの学力あれば入れるやろ
60: 2017/04/25(火) 13:29:29.08 ID:tF+/X/7QK
>>50
そんな高いわけないやろ
旧帝の看護学部と同等くらいや
そんな高いわけないやろ
旧帝の看護学部と同等くらいや
52: 2017/04/25(火) 13:25:41.08 ID:gNSlk0mFM
私立薬学部とか卒業まで生活費込みで1500万円くらいかかりそう
58: 2017/04/25(火) 13:27:38.35 ID:54aZ+fYTp
>>52
学費1200万円、教材費等々50万円、生活費750万円
ざっと6年間で2000万円かな
学費1200万円、教材費等々50万円、生活費750万円
ざっと6年間で2000万円かな
54: 2017/04/25(火) 13:26:35.35 ID:vSRyGxf70
ワイン名城薬学、親に感謝
参照元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493093216/
コメントする