Sponsored Link

Sponsored Link

1: 2017/09/19(火)15:03:04 ID:7bR
未来が見えへん…
2: 2017/09/19(火)15:03:26 ID:ZSw
知らんがな
3: 2017/09/19(火)15:03:56 ID:7bR
もうやめるつもりや
4: 2017/09/19(火)15:05:19 ID:7bR
いくらかせいでもせいぜいいいときで月80が限界や
5: 2017/09/19(火)15:05:29 ID:Z28
最後無料サービスしろよ
6: 2017/09/19(火)15:06:29 ID:4dg
1日10人こない店は潰れる
8: 2017/09/19(火)15:07:58 ID:7bR
>>6
10人はくるで
10人はくるで
7: 2017/09/19(火)15:07:00 ID:7bR
純利益でこれやで。飲食ってわりあわんでほんま
9: 2017/09/19(火)15:09:04 ID:7bR
本当は飲食じゃなくてもよかったんだよなー
利益率悪すぎる
利益率悪すぎる
10: 2017/09/19(火)15:11:44 ID:7bR
勿論俺の努力が足りんかったのは当然として、雇っていた従業員に金持って逃げられるわ、いきなり飛ばれるわてんやわんややったわ。7年間もよー続いたわ
11: 2017/09/19(火)15:13:41 ID:FZN
何売ってるの?
17: 2017/09/19(火)15:16:15 ID:7bR
>>11 今は居酒屋さんだけやで
18: 2017/09/19(火)15:17:06 ID:IBp
>>17
数万円・・・?
数万円・・・?
20: 2017/09/19(火)15:18:39 ID:7bR
>>18 20万弱や
12: 2017/09/19(火)15:13:44 ID:IBp
金持って逃げるって現代でそうそうできるものなんかね?
たかだか100万レベルの少額だろ?
警察にすぐ見つかりそうだが
たかだか100万レベルの少額だろ?
警察にすぐ見つかりそうだが
17: 2017/09/19(火)15:16:15 ID:7bR
>>12 警察にも届けるほどの額でもなかったし、何より精神的ショックのほうがつよかってん
13: 2017/09/19(火)15:14:30 ID:7bR
最大3店舗まで増やしてさあここからってときにだったもんなー。そっから閉店を余儀なくされ、残ってるのは最初の店舗と事業拡大のために借りた借金って…
14: 2017/09/19(火)15:15:28 ID:FZN
手伝いたいからどこか教えて
20: 2017/09/19(火)15:18:39 ID:7bR
>>14 東京やで
15: 2017/09/19(火)15:15:49 ID:BPc
制服が悪い。
マッチョ野郎の給仕に乳首だけ出るタンクトップを着せるだけで倍は儲かるね
マッチョ野郎の給仕に乳首だけ出るタンクトップを着せるだけで倍は儲かるね
20: 2017/09/19(火)15:18:39 ID:7bR
>>15 一応マッチョの従業員1人おるがいけるか?
16: 2017/09/19(火)15:15:54 ID:JFY
居酒屋?
19: 2017/09/19(火)15:17:13 ID:rOb
経営者って大変なのねポーンでハイー!だけじゃないのね…
21: 2017/09/19(火)15:20:45 ID:7bR
>>19 世の中の経営者さんほんま尊敬するわ。けど閉めてもまたなんか事業始めたいんやで。
23: 2017/09/19(火)15:21:45 ID:58q
金とられて警察に届けるほどじゃないとか言ってる時点で経営向いてない
24: 2017/09/19(火)15:22:47 ID:7bR
>>23 まあ自分のせいでもあるしな。甘過ぎたっていうのは認めている
26: 2017/09/19(火)15:25:20 ID:7bR
嫁も子供もいるしなあ
27: 2017/09/19(火)15:25:50 ID:i9A
純利益80万いいじゃん
28: 2017/09/19(火)15:26:29 ID:7bR
>>27リスクものっかってるんやで
32: 2017/09/19(火)15:31:20 ID:i9A
>>28
でも月80万儲かるんでしょ?
でも月80万儲かるんでしょ?
35: 2017/09/19(火)15:33:45 ID:7bR
>>32 いいときでだよ。悪いときは20いかないときもあった
29: 2017/09/19(火)15:28:31 ID:j5w
純利80!?
儲かっとるやんけ
(* ^―^)y─┛o〇◯
儲かっとるやんけ
(* ^―^)y─┛o〇◯
30: 2017/09/19(火)15:29:00 ID:IBp
可愛いウェイトレスのアルバイトがおるなら続けるべき
そうでないなら潰せ
そうでないなら潰せ
31: 2017/09/19(火)15:29:28 ID:dYL
飲食なんてハイリスクローリターンだで
そもそも経営者なんて物好きがやるもの
そもそも経営者なんて物好きがやるもの
33: 2017/09/19(火)15:32:15 ID:7bR
んで、今悩んでるのは店閉めたとして多分その店譲渡費として売って残りの借り入れ分をペイして金ため直してまた事業始めるか、サラリーマンとしてどっかの会社に努めてノウハウや人脈つくってその業種で新たに事業始めるか、でなやんでるんや
39: 2017/09/19(火)15:38:10 ID:7bR
あ、>>33の前者の選択肢は肉体労働や金だけの仕事して一応ノウハウがある飲食を再びやるかってことね。アホですまん。
34: 2017/09/19(火)15:33:27 ID:IBp
田舎にかえろう
36: 2017/09/19(火)15:34:22 ID:7bR
>>34 視野に入れてるで
37: 2017/09/19(火)15:35:57 ID:7bR
今熱い業種ってなんやねん。やっぱりITか?
38: 2017/09/19(火)15:37:03 ID:V0S
今借金総額はいくら?
40: 2017/09/19(火)15:38:54 ID:7bR
>>38 500くらいです。
42: 2017/09/19(火)15:42:14 ID:Gn2
今のまま飲食でいいじゃん
44: 2017/09/19(火)15:44:01 ID:7bR
>>42 正直今の店で将来がみえん
46: 2017/09/19(火)15:45:16 ID:Gn2
>>44
一応利益出てるんだろ?
今からリーマンとか労働やっても収入なんてたかが知れてるだろ
一応利益出てるんだろ?
今からリーマンとか労働やっても収入なんてたかが知れてるだろ
50: 2017/09/19(火)15:47:30 ID:7bR
>>46 そうなのよー。先に繋がる事だったら多少我慢してノウハウや人脈つくって、とかは我慢できるんだけど
43: 2017/09/19(火)15:43:08 ID:dYL
累積の赤字とかある?
45: 2017/09/19(火)15:44:48 ID:7bR
>>43 額面上赤字やで
47: 2017/09/19(火)15:45:32 ID:Gn2
>>45
それは借金返して行ってるからじゃないの?
それは借金返して行ってるからじゃないの?
51: 2017/09/19(火)15:47:34 ID:dYL
>>47
借金の返済は経費じゃないから給料と経費で消してるんじゃね?
借金の返済は経費じゃないから給料と経費で消してるんじゃね?
52: 2017/09/19(火)15:49:09 ID:7bR
>>47 ああごめん、勘違いしてた。今はなんとかギリギリないです
53: 2017/09/19(火)15:50:18 ID:Gn2
>>52
もう借金ないのか
額面上赤字って言ってるけど、「自分の給料」に当たるお金はどれぐらいあるの?
もう借金ないのか
額面上赤字って言ってるけど、「自分の給料」に当たるお金はどれぐらいあるの?
56: 2017/09/19(火)15:52:54 ID:7bR
>>53 借金はあと500位。給料は30くらいですかね
48: 2017/09/19(火)15:46:34 ID:dYL
500ぐらいだったら売れるんじゃないかな?
3店舗ぐらいあると楽に売れるんだけどな
3店舗ぐらいあると楽に売れるんだけどな
54: 2017/09/19(火)15:50:48 ID:7bR
>>48 今手元に残ってる店舗は最初の一店舗だけで、そいつ売れば500くらいにはなると思う…
49: 2017/09/19(火)15:47:11 ID:rhp
10年20年貯めていくつもりでやるなら良いんだろうけど
55: 2017/09/19(火)15:51:33 ID:UUE
ちなみに自分で食ってみて美味いと思う?
57: 2017/09/19(火)15:53:23 ID:7bR
>>55 正直うまいと思います
58: 2017/09/19(火)15:56:14 ID:7bR
折角自分で商売やってんだから人の3倍くらい稼がないとって思うんですよね。
62: 2017/09/19(火)16:07:09 ID:Gn2
>>58
3倍は無理でしょ
でも、経費で色々切れるにしてもずっと年収360ってのはキツイな
サラリーマンで月の手取り30だとしてもボーナスや各種福利厚生とか退職金考えたらかなり変わるしな
3倍は無理でしょ
でも、経費で色々切れるにしてもずっと年収360ってのはキツイな
サラリーマンで月の手取り30だとしてもボーナスや各種福利厚生とか退職金考えたらかなり変わるしな
66: 2017/09/19(火)16:16:31 ID:7bR
>>62 そうなんですよね。大袈裟かもしれませんが命ケズッテやってるからには稼がないとって。もちろん会社員のかたがそうではないとは思ってませんが。
69: 2017/09/19(火)16:18:38 ID:Gn2
>>66
それこそ営業努力したり店舗また増やしたりしたらええんちゃう?
それこそ営業努力したり店舗また増やしたりしたらええんちゃう?
73: 2017/09/19(火)16:21:41 ID:7bR
>>69 おっしゃる通りです。リミットは年末年始でそこから閉めるか継続かは最終的に判断するつもりです。
59: 2017/09/19(火)15:57:13 ID:7bR
んで、なんか今のお店の限界が見えてきて。
60: 2017/09/19(火)16:02:32 ID:A4W
店の形態変えれば?
知り合いの店は何年かごとにイタリアンだったり鶏料理だったり色々やってる
知り合いの店は何年かごとにイタリアンだったり鶏料理だったり色々やってる
63: 2017/09/19(火)16:11:51 ID:7bR
>>60 個人でやってらっしゃるんですか?
68: 2017/09/19(火)16:18:32 ID:A4W
>>63
知り合いは雇われ店長
知り合いは雇われ店長
72: 2017/09/19(火)16:19:52 ID:7bR
>>68 なるほどですね。業態変えてもお知り合いが現場に立ってらっしゃるんですか?
74: 2017/09/19(火)16:23:14 ID:A4W
>>72
マネージャーで何年もやってるね
マネージャーで何年もやってるね
61: 2017/09/19(火)16:05:55 ID:gxn
俺が10歳若ければ一緒にやろうぜて言うんだけどなぁ
64: 2017/09/19(火)16:13:49 ID:7bR
>>61 ありがとうございます。僕、今30ですがまだ挑戦してもいいのでしょうか…
70: 2017/09/19(火)16:18:50 ID:gxn
>>64
ワシみたいにアラフォーだとキビシイけど30なんてまだまだよ
いくらでも挑戦するべきじゃね?
ワシみたいにアラフォーだとキビシイけど30なんてまだまだよ
いくらでも挑戦するべきじゃね?
76: 2017/09/19(火)16:25:30 ID:7bR
>>70 何かありがとうございます。最近めちゃくちゃ悩んでてもう俺チャレンジしちゃいけないのかなーとか家族の為の人生なのかなーとか色々考えてしまって、辛いっす。回りには見せれませんけど
65: 2017/09/19(火)16:16:27 ID:Rwa
覚悟の上だろ?
67: 2017/09/19(火)16:17:55 ID:7bR
>>65 僕は覚悟あるんですが、家族は安定を求めてるのが現状です…
71: 2017/09/19(火)16:19:13 ID:RTW
飲食店は入れ替わりが多そう
参照元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1505800984/
コメントする