Sponsored Link

Sponsored Link

1: 2018/06/23(土) 10:40:35.18 ID:yrJ2bhTJ0
毎日何してるんや?
2: 2018/06/23(土) 10:40:48.20 ID:DYiaht6b0
ニート
3: 2018/06/23(土) 10:40:54.39 ID:ue93NZ2l0
派遣
5: 2018/06/23(土) 10:41:18.86 ID:A5Qze8IHr
工場でボーッとしてる
6: 2018/06/23(土) 10:41:21.29 ID:tY7g97+5d
わりとちゃんとした会社で今も仕事してる
7: 2018/06/23(土) 10:41:23.38 ID:ai0bBegoa
わいはそこそこ頑張ってたから日立におるで
8: 2018/06/23(土) 10:41:36.15 ID:dohIx8el0
ホワイト企業で働いてる
9: 2018/06/23(土) 10:41:50.50 ID:rHDJ6t1vd
電気サブコン
10: 2018/06/23(土) 10:42:21.53 ID:tLz2tbqN0
水処理プラントの設計
ちな機械
ちな機械
11: 2018/06/23(土) 10:42:24.99 ID:KMiyoIJad
日経225レベルのメーカーで今日も元気にお仕事してるで
12: 2018/06/23(土) 10:42:25.40 ID:yrJ2bhTJ0
具体的にどんな仕事をしとるんや?
13: 2018/06/23(土) 10:42:39.38 ID:ZZX/jMqP0
ビルメン
マジで楽だわ
マジで楽だわ
14: 2018/06/23(土) 10:42:51.07 ID:HZlybkznM
電力会社で発電してる
15: 2018/06/23(土) 10:43:20.63 ID:i+Z+11RBd
ワイ生産技術
今日も設備改造や
今日も設備改造や
16: 2018/06/23(土) 10:43:23.10 ID:dohIx8el0
ワイはホンダで設計してる
学生の頃設計あんまりしたことなかったけど
学生の頃設計あんまりしたことなかったけど
54: 2018/06/23(土) 10:49:40.34 ID:yrJ2bhTJ0
>>16
ホンダの会社の人たちってどんな感じなんや?
やっぱり競争が激しいんか?
能力ないとめっちゃバカにされそうやな…
ホンダの会社の人たちってどんな感じなんや?
やっぱり競争が激しいんか?
能力ないとめっちゃバカにされそうやな…
64: 2018/06/23(土) 10:50:51.97 ID:dohIx8el0
>>54
まだ2年目だからそういうのはわからん
今は出世競争とか感じないし気楽なもんなんやけどなあ
まだ2年目だからそういうのはわからん
今は出世競争とか感じないし気楽なもんなんやけどなあ
76: 2018/06/23(土) 10:52:35.36 ID:yrJ2bhTJ0
>>64
そうなんか
先輩とかちゃんと教えてくれるんか?
車の設計とか凄すぎやで
そうなんか
先輩とかちゃんと教えてくれるんか?
車の設計とか凄すぎやで
17: 2018/06/23(土) 10:43:32.18 ID:M+gdhu2D0
ボデーメーカーで車両設計してる
18: 2018/06/23(土) 10:43:43.93 ID:Cw7uJEX20
メイテックや
19: 2018/06/23(土) 10:43:48.90 ID:1JK3br7N0
機械設計やわちな機械卒
20: 2018/06/23(土) 10:43:48.91 ID:pQNEw8KA0
中退したけどウェブ系のプログラマーやってるぞ
21: 2018/06/23(土) 10:43:50.68 ID:yrJ2bhTJ0
高校や大学で習ったことを会社で使ったりしとるか?
26: 2018/06/23(土) 10:44:57.01 ID:i+Z+11RBd
>>21
オームの法則を真面目に使ってます
オームの法則を真面目に使ってます
33: 2018/06/23(土) 10:46:10.44 ID:yrJ2bhTJ0
>>26
生産技術なのにオームの法則つかっとるんか?
治具とか作るんやないのか?
生産技術なのにオームの法則つかっとるんか?
治具とか作るんやないのか?
36: 2018/06/23(土) 10:46:43.93 ID:i+Z+11RBd
>>33
電気系やもん
生産技術といっても機械だけちゃうし
電気系やもん
生産技術といっても機械だけちゃうし
47: 2018/06/23(土) 10:48:26.44 ID:yrJ2bhTJ0
>>36
ひょっとしてロボットとか使おうとしてるんか?
すごいやないか
ひょっとしてロボットとか使おうとしてるんか?
すごいやないか
56: 2018/06/23(土) 10:50:11.52 ID:i+Z+11RBd
>>47
ロボット使うのなんて言うほど難しくもないんやで
ちゃんとソフトもあるし
ロボット使うのなんて言うほど難しくもないんやで
ちゃんとソフトもあるし
103: 2018/06/23(土) 10:56:30.55 ID:2EJpSpRxd
>>21
言うほど使わん
言うほど使わん
22: 2018/06/23(土) 10:44:08.54 ID:AN89At/Vd
駅弁電電だけど院卒したらいいとこいける?
ちな学部3年
ちな学部3年
25: 2018/06/23(土) 10:44:49.16 ID:dohIx8el0
>>22
駅弁だとcore30レベルはキツイと思うぞ
東大東工大の院に進学したら?
駅弁だとcore30レベルはキツイと思うぞ
東大東工大の院に進学したら?
34: 2018/06/23(土) 10:46:14.79 ID:pXzLp48W0
>>25
やっぱりそうなんか
今からでも間に合うか?
やっぱりそうなんか
今からでも間に合うか?
37: 2018/06/23(土) 10:46:48.11 ID:dohIx8el0
>>34
余裕で間に合うから頑張れ
余裕で間に合うから頑張れ
42: 2018/06/23(土) 10:47:43.80 ID:pXzLp48W0
>>37
電磁気くらいしかわかる科目ないねんけど
電磁気くらいしかわかる科目ないねんけど
48: 2018/06/23(土) 10:48:27.60 ID:dohIx8el0
>>42
過去問見て足りないところ独学で勉強しろや
ワイも独学で頑張ったで
過去問見て足りないところ独学で勉強しろや
ワイも独学で頑張ったで
52: 2018/06/23(土) 10:49:09.39 ID:pXzLp48W0
>>48
なるほどな
サンガツ頑張るやで
なるほどな
サンガツ頑張るやで
51: 2018/06/23(土) 10:49:09.18 ID:Ik8KDegia
>>42
行きたい院の行きたい研究室みつけて教授にアポとって見学を申し込んで、そのときに研究室の学生から過去問とか院試情報もらいまくれ
そんで今から対策したら100%うかるわ
行きたい院の行きたい研究室みつけて教授にアポとって見学を申し込んで、そのときに研究室の学生から過去問とか院試情報もらいまくれ
そんで今から対策したら100%うかるわ
61: 2018/06/23(土) 10:50:38.12 ID:pXzLp48W0
>>51
ありがとう
地元名古屋で結構遠い駅弁いってるから名古屋大の院目指して頑張ってみる
ありがとう
地元名古屋で結構遠い駅弁いってるから名古屋大の院目指して頑張ってみる
65: 2018/06/23(土) 10:51:03.19 ID:Ik8KDegia
>>61
草
ワイ名大の院生ンゴ
草
ワイ名大の院生ンゴ
69: 2018/06/23(土) 10:51:44.35 ID:pXzLp48W0
>>65
ま?
電気専攻?
ま?
電気専攻?
84: 2018/06/23(土) 10:53:13.22 ID:Ik8KDegia
>>69
ちゃうけど、電気のやつはみんなええとこ決まっとるわ
名大って就活のとき東京にも大阪にもちゃちゃっと行けるし、こっちのメーカーの推薦はアホみたいにあるし、正直地方の駅弁よりかは相当やりやすいとは思う
ちゃうけど、電気のやつはみんなええとこ決まっとるわ
名大って就活のとき東京にも大阪にもちゃちゃっと行けるし、こっちのメーカーの推薦はアホみたいにあるし、正直地方の駅弁よりかは相当やりやすいとは思う
101: 2018/06/23(土) 10:56:18.72 ID:pXzLp48W0
>>84
やっぱりそうなんやな
東京、大阪どっちもいきやすいのはでかいよな
一応駅弁院でも推薦は山ほどあるらしいけど、来るメーカーのレベルがちゃうもんな
やっぱりそうなんやな
東京、大阪どっちもいきやすいのはでかいよな
一応駅弁院でも推薦は山ほどあるらしいけど、来るメーカーのレベルがちゃうもんな
44: 2018/06/23(土) 10:47:54.03 ID:Ik8KDegia
>>34
無論ロンダするほうが良いよ
でも駅弁院でもかなりいいとこ行けるよ
無論ロンダするほうが良いよ
でも駅弁院でもかなりいいとこ行けるよ
27: 2018/06/23(土) 10:45:08.43 ID:iXNdAdj/0
>>22
学部で遊んだら無理だぞザーコ
学部で遊んだら無理だぞザーコ
32: 2018/06/23(土) 10:45:33.91 ID:Ik8KDegia
>>22
実際いいとこいけるで
実際いいとこいけるで
23: 2018/06/23(土) 10:44:35.96 ID:xMSvhc9Ba
電気メーカー最大手のソフト設計やってる
24: 2018/06/23(土) 10:44:41.74 ID:h/D/kz3l0
拝承
28: 2018/06/23(土) 10:45:09.24 ID:yrJ2bhTJ0
お前らのいう設計って何処から何処までなんや?
寸法とか強度とかコストとか考えてガチで設計しとるんか?
寸法とか強度とかコストとか考えてガチで設計しとるんか?
29: 2018/06/23(土) 10:45:10.28 ID:vRHPW4V7M
ミライトでマリオみたいな仕事やなスーパーマリオ
30: 2018/06/23(土) 10:45:31.17 ID:UToAicX80
大手メーカー
31: 2018/06/23(土) 10:45:32.99 ID:BlLNPHZV0
素材メーカーで設備保全部署におる
ちな学卒
ちな学卒
35: 2018/06/23(土) 10:46:29.64 ID:JWpXK3c40
特装車メーカーで営業
38: 2018/06/23(土) 10:46:48.54 ID:P2SGYoPB0
やっぱ今はどこもAIとか機械学習活用しようとしてるんか?
39: 2018/06/23(土) 10:47:09.33 ID:yrJ2bhTJ0
ホワイトの奴らって17時ジャストに帰宅できるんか?
製造業なのに17時に帰宅できるんか!?
製造業なのに17時に帰宅できるんか!?
41: 2018/06/23(土) 10:47:42.09 ID:dohIx8el0
>>39
17時ジャストは無理18時前後が多い
17時ジャストは無理18時前後が多い
46: 2018/06/23(土) 10:48:18.60 ID:i+Z+11RBd
>>39
技術は大抵定時ちゃうで
技術は大抵定時ちゃうで
62: 2018/06/23(土) 10:50:39.90 ID:BlLNPHZV0
>>39
うちは働き方改革で最近めちゃめちゃ厳しくなった
残業は事前に申請アンド上司が「今なんの仕事してる?そろそろ帰れよ?」って突いてくる
仕事しにくいわ
うちは働き方改革で最近めちゃめちゃ厳しくなった
残業は事前に申請アンド上司が「今なんの仕事してる?そろそろ帰れよ?」って突いてくる
仕事しにくいわ
91: 2018/06/23(土) 10:54:20.34 ID:yrJ2bhTJ0
>>62
もらえるお金が減ったんか?どれくらい減ったんや
もらえるお金が減ったんか?どれくらい減ったんや
102: 2018/06/23(土) 10:56:20.80 ID:BlLNPHZV0
>>91
残業が半分減った
それまで月30時間くらいだった
額面で3万減ったくらいや
正直だるい
残業が半分減った
それまで月30時間くらいだった
額面で3万減ったくらいや
正直だるい
269: 2018/06/23(土) 11:16:24.69 ID:mWcnEfNIM
>>62
いっしょや
まじで、前のほうがかっつめんでいいから楽
いっしょや
まじで、前のほうがかっつめんでいいから楽
81: 2018/06/23(土) 10:52:54.74 ID:tdMXRNvG0
>>39
現場は基本定時やで
何があるかわからんから残業するなら最低でも2人ペア以上残すからな
ただし生産管理とか技術は個人の仕事多いからそうもいかないけど
現場は基本定時やで
何があるかわからんから残業するなら最低でも2人ペア以上残すからな
ただし生産管理とか技術は個人の仕事多いからそうもいかないけど
40: 2018/06/23(土) 10:47:15.60 ID:siakl0J10
トランスミッション作ってる
43: 2018/06/23(土) 10:47:45.81 ID:U5l+nLDc0
昔は日本信号にいた
45: 2018/06/23(土) 10:47:54.95 ID:6/3AxqT40
航空機関連
50: 2018/06/23(土) 10:48:49.83 ID:z7Yok6Hr0
ニート
53: 2018/06/23(土) 10:49:24.30 ID:BlLNPHZV0
仕事はスーツ着て時間やマナーに縛られてってのとは真逆で気楽だけど頭使うことばかりでしんどくもある
55: 2018/06/23(土) 10:50:03.16 ID:LFU0+yLA0
公務員や
58: 2018/06/23(土) 10:50:17.89 ID:0LNMQMdMa
現場で施工監督してる
59: 2018/06/23(土) 10:50:29.05 ID:tdMXRNvG0
地方やけど上場企業でいい暮らしさせてもらってる
60: 2018/06/23(土) 10:50:33.23 ID:xlbSRPuoa
化学メーカーこいや
就職するのはくそ簡単やぞ
就職するのはくそ簡単やぞ
70: 2018/06/23(土) 10:51:46.45 ID:yrJ2bhTJ0
>>60
化学メーカーって何をやるんや?材料の開発か?
材料って今後発展しそうなんか?もうこれ以上は無理ちゃうか!?
化学メーカーって何をやるんや?材料の開発か?
材料って今後発展しそうなんか?もうこれ以上は無理ちゃうか!?
73: 2018/06/23(土) 10:52:18.54 ID:3pjApZkD0
>>70
設備やで
設備やで
94: 2018/06/23(土) 10:54:39.10 ID:BlLNPHZV0
>>70
素材ははっきり言って終わりとかない
常に無限の可能性やぞ
完成品よりよっぽど将来性感じる
素材ははっきり言って終わりとかない
常に無限の可能性やぞ
完成品よりよっぽど将来性感じる
120: 2018/06/23(土) 10:58:49.00 ID:yrJ2bhTJ0
>>94
安く作れるまで頑張る感じなんか?
試行錯誤たいへんそう…
そこに「理論」はあるんか?ただ実験繰り返すだけ?
安く作れるまで頑張る感じなんか?
試行錯誤たいへんそう…
そこに「理論」はあるんか?ただ実験繰り返すだけ?
132: 2018/06/23(土) 11:00:34.71 ID:BlLNPHZV0
>>120
それはもう中国の土俵だしそこで戦っても勝てない
いまは付加価値の時代
それはもう中国の土俵だしそこで戦っても勝てない
いまは付加価値の時代
150: 2018/06/23(土) 11:02:33.63 ID:yrJ2bhTJ0
>>132
今中国がおそろしいくらいに発展してるけど
日本の技術は大丈夫なんか?
今中国がおそろしいくらいに発展してるけど
日本の技術は大丈夫なんか?
183: 2018/06/23(土) 11:06:55.23 ID:BlLNPHZV0
>>150
国の金注いで安く大量生産してるだけ
品質は多少上がってきてるけどそれでもまだまだ粗雑で安かろう悪かろうのマーケット狙いだし付加価値のある高機能品となったら全く脅威ではない
長くは続かない
ただ怖いのは乱立する中国系メーカーが手を組んだ場合ね
鉄なんか中国の鉄鋼メーカーが束になれば新日鉄とも戦える規模だし
最近は中国の工場乱立でLMやらボールネジやらの流通麻痺しててクソクソアンドくそ
国の金注いで安く大量生産してるだけ
品質は多少上がってきてるけどそれでもまだまだ粗雑で安かろう悪かろうのマーケット狙いだし付加価値のある高機能品となったら全く脅威ではない
長くは続かない
ただ怖いのは乱立する中国系メーカーが手を組んだ場合ね
鉄なんか中国の鉄鋼メーカーが束になれば新日鉄とも戦える規模だし
最近は中国の工場乱立でLMやらボールネジやらの流通麻痺しててクソクソアンドくそ
188: 2018/06/23(土) 11:07:33.04 ID:CnLfvlJVd
>>183
LMマジで糞やわ
この前納期1年半とか言われたしな
LMマジで糞やわ
この前納期1年半とか言われたしな
201: 2018/06/23(土) 11:08:56.69 ID:BlLNPHZV0
>>188
THKが瀕死でやばいよな
何頼んでも1年かかる
最近はNBの普通のφ25シャフトホルダが2ヶ月とか言われて頭抱えたわ
THKが瀕死でやばいよな
何頼んでも1年かかる
最近はNBの普通のφ25シャフトホルダが2ヶ月とか言われて頭抱えたわ
214: 2018/06/23(土) 11:09:50.17 ID:CnLfvlJVd
>>201
それで他のメーカーも在庫持とうとしてとりあえず発注かけるしなぁ
まだまだ続きそうやね
それで他のメーカーも在庫持とうとしてとりあえず発注かけるしなぁ
まだまだ続きそうやね
198: 2018/06/23(土) 11:08:37.82 ID:Ktm6KT0Wa
>>183
材料はまだマシやな
材料はまだマシやな
207: 2018/06/23(土) 11:09:31.05 ID:yrJ2bhTJ0
>>183
乱立してるのに麻痺するんか???どういうことや?
ええやんけ!たくさん工場あったほうが!
乱立してるのに麻痺するんか???どういうことや?
ええやんけ!たくさん工場あったほうが!
230: 2018/06/23(土) 11:11:15.21 ID:CnLfvlJVd
>>207
LMガイドとかボールネジとか工場では結構欠かせない部品なんやけど供給量以上に中国メーカーが買うから日本のメーカーでも混乱おこっとるんよ
LMガイドとかボールネジとか工場では結構欠かせない部品なんやけど供給量以上に中国メーカーが買うから日本のメーカーでも混乱おこっとるんよ
251: 2018/06/23(土) 11:14:14.97 ID:BlLNPHZV0
>>207
そういうことちゃう
ちうごく「工場立てるで!設備作るための部品買わな!大量に発注!w」
ワイ「設備壊れたンゴ、部品一個ください」
業者「うーん、これは納期1ねん!w」
こうやって部品が中国の工場建設に大量に持ってかれて供給が追いついてないのや
いま設備屋はみんなこの悩み抱えてる
そういうことちゃう
ちうごく「工場立てるで!設備作るための部品買わな!大量に発注!w」
ワイ「設備壊れたンゴ、部品一個ください」
業者「うーん、これは納期1ねん!w」
こうやって部品が中国の工場建設に大量に持ってかれて供給が追いついてないのや
いま設備屋はみんなこの悩み抱えてる
265: 2018/06/23(土) 11:15:56.42 ID:yrJ2bhTJ0
>>251
そういうことなんやな…
中国はなんでそんな大量に工場つくっとるんや!?
そういうことなんやな…
中国はなんでそんな大量に工場つくっとるんや!?
66: 2018/06/23(土) 10:51:06.71 ID:P2SGYoPB0
君らTOEIC何点や?
68: 2018/06/23(土) 10:51:34.98 ID:i+Z+11RBd
>>66
入社時に受けて400点なかったで
入社時に受けて400点なかったで
74: 2018/06/23(土) 10:52:22.67 ID:dohIx8el0
>>66
内定式で受けたのが755やった
全く喋れん
内定式で受けたのが755やった
全く喋れん
86: 2018/06/23(土) 10:53:35.86 ID:BlLNPHZV0
>>66
就活時→未受験
入社式→580点
配属前(半年後)→650点
2年目→590点
今年→540点
うーん、この
就活時→未受験
入社式→580点
配属前(半年後)→650点
2年目→590点
今年→540点
うーん、この
88: 2018/06/23(土) 10:54:00.38 ID:xlbSRPuoa
>>66
180点くらいやったで
180点くらいやったで
141: 2018/06/23(土) 11:01:25.40 ID:pv00Wll40
>>66
院試の為に受けたのが790や
院試の為に受けたのが790や
67: 2018/06/23(土) 10:51:09.79 ID:ypbrYcW70
ニート
71: 2018/06/23(土) 10:51:52.59 ID:FIjEQ/4+0
市役所事務やで
72: 2018/06/23(土) 10:52:02.72 ID:O8CweeHhM
nttでseしてる
75: 2018/06/23(土) 10:52:24.59 ID:aMR9T+UDa
M菱電機
78: 2018/06/23(土) 10:52:38.20 ID:85+UChaYd
自動車部品メーカー18卒ワイは工場実習中
参照元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529718035/
コメント
コメント一覧 (3)
キツすぎるから、宇宙関係はやらない方がいいぞ。
給料は平均よりやや良いけど労働時間が絶望的なところだらけなので
専攻分野がかなり好きじゃないと本当にきつい
基本大手が潰れん限り、こっちもつぶれないし、企業としての体力も高いから不自由がない。
学部で勉強して、院で話せるだけの研究して、
就活でちゃんと対策すれば一流は無理だけどなんとかなるもんだ。
コメントする