Sponsored Link

Sponsored Link

1: 2018/07/24(火) 06:04:58.71 ID:cov3ggF6M
はい
2: 2018/07/24(火) 06:05:18.77 ID:xBv1AbCrd
ニーハオー
5: 2018/07/24(火) 06:05:37.37 ID:GTkBpcS80
おめでとう
10: 2018/07/24(火) 06:06:20.10 ID:cov3ggF6M
>>5
サンガツ
サンガツ
7: 2018/07/24(火) 06:05:48.78 ID:34qtzMPq0
どうせ中国地方企業というオチやろ?
12: 2018/07/24(火) 06:06:31.98 ID:cov3ggF6M
>>7
中華人民共和国や
中華人民共和国や
8: 2018/07/24(火) 06:06:05.14 ID:StWNEMz30
すごい
13: 2018/07/24(火) 06:06:44.38 ID:cov3ggF6M
>>8
サンガツ
サンガツ
23: 2018/07/24(火) 06:09:12.97 ID:MB1N1YUbd
大学は
29: 2018/07/24(火) 06:09:59.87 ID:cov3ggF6M
>>23
東大
東大
24: 2018/07/24(火) 06:09:23.03 ID:e8EJCUizM
3年後…日本法人撤退で無事無職なイッチの姿が
30: 2018/07/24(火) 06:10:12.36 ID:cov3ggF6M
>>24
転職すればええやん
転職すればええやん
25: 2018/07/24(火) 06:09:23.39 ID:UQzMQ4mjS
ひどい
君が昨日も一昨々日もスレ立てるたび応援レスしたり保守したりしてあげたのに
10万円でいいからくれ
君が昨日も一昨々日もスレ立てるたび応援レスしたり保守したりしてあげたのに
10万円でいいからくれ
32: 2018/07/24(火) 06:10:40.66 ID:cov3ggF6M
>>25
昨日や一昨日はワイではないゾ
昨日や一昨日はワイではないゾ
31: 2018/07/24(火) 06:10:27.32 ID:RHJ3iC2Z0
アリババテンセントバイドゥ以外なら負け組
36: 2018/07/24(火) 06:12:04.72 ID:cov3ggF6M
>>31
バイドゥの半分くらいの規模の会社や
バイドゥの半分くらいの規模の会社や
44: 2018/07/24(火) 06:13:08.97 ID:RHJ3iC2Z0
>>36
時価総額ってこと?東大出て行くとこじゃねーだろ
アリババとかならまだしも中途半端な中国企業入ってもね~
時価総額ってこと?東大出て行くとこじゃねーだろ
アリババとかならまだしも中途半端な中国企業入ってもね~
46: 2018/07/24(火) 06:13:38.87 ID:cov3ggF6M
>>44
時価総額やで
時価総額数兆円レベルで中途半端だとは思わんけどな
時価総額やで
時価総額数兆円レベルで中途半端だとは思わんけどな
35: 2018/07/24(火) 06:12:03.68 ID:mv+hkmRx0
ワイも中国本社の日本法人企業の社員だったことあるで
日本企業よりは空気がだいぶゆるくてええ感じやったわ
日本企業よりは空気がだいぶゆるくてええ感じやったわ
40: 2018/07/24(火) 06:12:22.31 ID:rkFJQyoe0
やっぱ給料ええんか?
42: 2018/07/24(火) 06:12:55.89 ID:cov3ggF6M
>>40
ええで
初任給500万以上や
ええで
初任給500万以上や
52: 2018/07/24(火) 06:16:28.97 ID:rkFJQyoe0
>>42
はえ~
さすがチャイナさんやな
はえ~
さすがチャイナさんやな
47: 2018/07/24(火) 06:13:46.24 ID:UQzMQ4mjS
年収は結局いくつになったの?550万?
年間休日は?職場ではどんなことやる予定なの?
語学力以外に就活で役に立ったと思うスキルは?
なんのために留学したの?
初めから中国企業を狙ってたん?
年間休日は?職場ではどんなことやる予定なの?
語学力以外に就活で役に立ったと思うスキルは?
なんのために留学したの?
初めから中国企業を狙ってたん?
50: 2018/07/24(火) 06:16:17.07 ID:cov3ggF6M
>>47
550万
休日は週2日で有給もある(消化しやすいらしい)
職場では日本関連のマーケティングとか
語学力以外には日本のインターネット流行とかに詳しいこととか
留学は普通に行きたかったから
最初は日系マスコミ行きたかった
550万
休日は週2日で有給もある(消化しやすいらしい)
職場では日本関連のマーケティングとか
語学力以外には日本のインターネット流行とかに詳しいこととか
留学は普通に行きたかったから
最初は日系マスコミ行きたかった
48: 2018/07/24(火) 06:14:11.49 ID:GVk4AieX0
中国語勉強した?
51: 2018/07/24(火) 06:16:26.06 ID:cov3ggF6M
>>48
したで
したで
56: 2018/07/24(火) 06:18:18.72 ID:Gu51CNFv0
学部は?
57: 2018/07/24(火) 06:18:35.02 ID:cov3ggF6M
>>56
文系とだけ
文系とだけ
59: 2018/07/24(火) 06:19:37.05 ID:S8A6AVqo0
人民元てソシャゲに課金できるの
62: 2018/07/24(火) 06:20:05.02 ID:cov3ggF6M
>>59
もちろんやで
日本のソシャゲより簡単にできるで
電子決済とかあるし
もちろんやで
日本のソシャゲより簡単にできるで
電子決済とかあるし
66: 2018/07/24(火) 06:21:11.42 ID:wyNRRLpNd
>>62
現金嫌がられるからな
早めに手続きしとくとエエで
現金嫌がられるからな
早めに手続きしとくとエエで
60: 2018/07/24(火) 06:19:55.61 ID:IKKuWMxC0
中国系のメリットは?欧米の外資系と比較して
69: 2018/07/24(火) 06:21:46.57 ID:cov3ggF6M
>>60
日本マーケットにひっつけて考えるなら、中国企業の方が伸びしろがある
だから日本に詳しい人材が出世する余地がよりあるって点かな
仕事面ではもちろん使う言語は違うけど進め方に関してはそこまで違うとは思わない
日本マーケットにひっつけて考えるなら、中国企業の方が伸びしろがある
だから日本に詳しい人材が出世する余地がよりあるって点かな
仕事面ではもちろん使う言語は違うけど進め方に関してはそこまで違うとは思わない
61: 2018/07/24(火) 06:20:00.89 ID:lrdPW0uBa
HSKで言うと何級くらいの中国語ちしきある?
72: 2018/07/24(火) 06:22:25.16 ID:cov3ggF6M
>>61
マックス六級やで
マックス六級やで
74: 2018/07/24(火) 06:22:45.76 ID:lrdPW0uBa
>>72
さすが東大生やるやんけ
さすが東大生やるやんけ
76: 2018/07/24(火) 06:23:12.32 ID:cov3ggF6M
>>74
サンガツやで
褒められて嬉しいンゴ
サンガツやで
褒められて嬉しいンゴ
95: 2018/07/24(火) 06:26:59.04 ID:SIkvBGPS0
>>61
HSKマックス級より中検1級の方が圧倒的に取るの難しいで
HSKマックス級より中検1級の方が圧倒的に取るの難しいで
102: 2018/07/24(火) 06:28:51.69 ID:lrdPW0uBa
>>95
中検1級はあくまでも翻訳系を目指すのに強いってだけやんか
それよりは中国政府公認のHSKのがええやん
中検1級はあくまでも翻訳系を目指すのに強いってだけやんか
それよりは中国政府公認のHSKのがええやん
112: 2018/07/24(火) 06:31:58.11 ID:SIkvBGPS0
>>102
どっちがええ悪いの問題じゃなく単純に取得に対する難易度の比較を言っただけや
どっちがええ悪いの問題じゃなく単純に取得に対する難易度の比較を言っただけや
118: 2018/07/24(火) 06:33:27.02 ID:lrdPW0uBa
>>112
難しさならせやな
中検準1が6級と同じくらいやと聞いたことあるわ
難しさならせやな
中検準1が6級と同じくらいやと聞いたことあるわ
126: 2018/07/24(火) 06:35:30.88 ID:SIkvBGPS0
>>118
あくまで体感やけど準1は6級取得より難易度は高いと思う
あくまで体感やけど準1は6級取得より難易度は高いと思う
64: 2018/07/24(火) 06:20:29.92 ID:ymgU0wmiM
Huaweiちゃうんかい
79: 2018/07/24(火) 06:23:44.68 ID:Cme6Y0YUa
中国いくんけ?
84: 2018/07/24(火) 06:24:55.94 ID:cov3ggF6M
>>79
数カ月だけいくで
数カ月だけいくで
86: 2018/07/24(火) 06:25:17.08 ID:ViC+V+U3d
勝ち組やな
時価総額数兆円てトヨタクラスやんけ
てか日本企業の奴隷待遇がひどいだけで、海外のトップ企業はこんくらい払うのが当たり前やけどな
時価総額数兆円てトヨタクラスやんけ
てか日本企業の奴隷待遇がひどいだけで、海外のトップ企業はこんくらい払うのが当たり前やけどな
89: 2018/07/24(火) 06:25:48.55 ID:lrdPW0uBa
麻辣香鍋くったことある?
103: 2018/07/24(火) 06:29:05.05 ID:cov3ggF6M
>>89
もちろん
おいしいで
もちろん
おいしいで
111: 2018/07/24(火) 06:30:47.78 ID:lrdPW0uBa
>>103
旨いよな
けどワイは辛いもの苦手やからいつも辛くないやつ頼んでたわ
旨いよな
けどワイは辛いもの苦手やからいつも辛くないやつ頼んでたわ
113: 2018/07/24(火) 06:32:07.86 ID:ViC+V+U3d
ワイもHUAWEI応募したけど余裕で落とされたわ
Googleより入るの難しい
Googleより入るの難しい
119: 2018/07/24(火) 06:33:52.79 ID:d2XY4N8R0
Alipayかwechat早く来てクレメンス…
122: 2018/07/24(火) 06:34:34.14 ID:lrdPW0uBa
>>119
一応日本でも対応しとる店は増えとるんやけどね
問題は日本人が使えないということや
一応日本でも対応しとる店は増えとるんやけどね
問題は日本人が使えないということや
124: 2018/07/24(火) 06:35:21.09 ID:13f39W6kM
ガチの東大生で中国企業に内定貰ったなら特定怖くてここまで個人情報晒さない定期
128: 2018/07/24(火) 06:36:00.29 ID:rp/0RnU8M
東大で六級ってことはおまえHuaweiの内定貰ったやつか
143: 2018/07/24(火) 06:41:17.50 ID:A5L4D6JI0
ワイも外資系就職したいンゴ
日系企業は給料安いし残業多いし有給取れないし嫌ンゴ
日系企業は給料安いし残業多いし有給取れないし嫌ンゴ
145: 2018/07/24(火) 06:41:50.97 ID:cov3ggF6M
>>143
英語を磨け
英語を磨け
149: 2018/07/24(火) 06:42:58.24 ID:A5L4D6JI0
>>145
TOEICの勉強でええんか?
TOEICの勉強でええんか?
152: 2018/07/24(火) 06:43:27.21 ID:cov3ggF6M
>>149
ええで
ええで
160: 2018/07/24(火) 06:44:50.80 ID:A5L4D6JI0
>>152
ワイ英語力カスなんやが、TOEIC最低何点あればええんや…?
ワイ英語力カスなんやが、TOEIC最低何点あればええんや…?
166: 2018/07/24(火) 06:46:04.40 ID:/86OwO7u0
>>160
そんな事気にしてる時点で無理や典型的な日本人やな
そんな事気にしてる時点で無理や典型的な日本人やな
167: 2018/07/24(火) 06:46:15.83 ID:cov3ggF6M
>>160
800は欲しいなあ
英会話通いながら中学英語の単語と文法覚えて、ほんでTOEICの勉強すればええんやない?
一年で話せるようになるで
800は欲しいなあ
英会話通いながら中学英語の単語と文法覚えて、ほんでTOEICの勉強すればええんやない?
一年で話せるようになるで
169: 2018/07/24(火) 06:46:43.90 ID:Gu51CNFv0
>>160
900
900
159: 2018/07/24(火) 06:44:49.11 ID:NGfoo5PL0
>>149
何歳か知らんけど20過ぎてるなら諦めろ
何歳か知らんけど20過ぎてるなら諦めろ
162: 2018/07/24(火) 06:45:18.83 ID:A5L4D6JI0
>>159
なんでやねん
なんでやねん
181: 2018/07/24(火) 06:50:18.11 ID:NGfoo5PL0
>>162
まじな話や
TOEIC何点取ったらいいとかそのレベルの質問を20歳過ぎてしてたらヤバいわ
まじな話や
TOEIC何点取ったらいいとかそのレベルの質問を20歳過ぎてしてたらヤバいわ
157: 2018/07/24(火) 06:44:33.91 ID:wyNRRLpNd
>>143
専門のスキルないと待遇良くないぞ
英語なんてしゃべれて当たり前やし
専門のスキルないと待遇良くないぞ
英語なんてしゃべれて当たり前やし
165: 2018/07/24(火) 06:46:03.38 ID:lrdPW0uBa
>>157
いうて喋れないのもアカンし勉強はした方がええやろ
いうて喋れないのもアカンし勉強はした方がええやろ
183: 2018/07/24(火) 06:51:13.93 ID:wyNRRLpNd
>>165
てか喋れないと話にならない
てか喋れないと話にならない
146: 2018/07/24(火) 06:42:16.88 ID:lrdPW0uBa
因みにいくとしたら中国のどこら辺に行くことになるん
147: 2018/07/24(火) 06:42:52.15 ID:cov3ggF6M
>>146
南部の暑いところ
南部の暑いところ
153: 2018/07/24(火) 06:43:37.09 ID:wyNRRLpNd
>>147
どこやねん
身バレなんてせーへんから
どこやねん
身バレなんてせーへんから
156: 2018/07/24(火) 06:44:10.84 ID:cov3ggF6M
>>153
広州やで
広州やで
158: 2018/07/24(火) 06:44:39.18 ID:lrdPW0uBa
>>156
ワイの親の地元で草
ワイの親の地元で草
171: 2018/07/24(火) 06:48:13.13 ID:cov3ggF6M
>>158
ハーフか?
ハーフか?
182: 2018/07/24(火) 06:50:33.50 ID:lrdPW0uBa
>>171
そんなとこや
広州はよく夕立が降るから今の季節折り畳み傘持っておいたほうがええで
店とかは標準語通じるけど老人とかだと広東語かクッソ訛った標準語しか喋れんから注意やで
そんなとこや
広州はよく夕立が降るから今の季節折り畳み傘持っておいたほうがええで
店とかは標準語通じるけど老人とかだと広東語かクッソ訛った標準語しか喋れんから注意やで
186: 2018/07/24(火) 06:52:51.82 ID:cov3ggF6M
>>182
ほーんサンガツやで
広東語も簡単なの覚えたほうがええん?
ほーんサンガツやで
広東語も簡単なの覚えたほうがええん?
192: 2018/07/24(火) 06:54:00.90 ID:lrdPW0uBa
>>186
簡単なのは覚えてもええかもな
発音はめっちゃむずいし教材も全然ないしで苦労するやろうけど
簡単なのは覚えてもええかもな
発音はめっちゃむずいし教材も全然ないしで苦労するやろうけど
195: 2018/07/24(火) 06:54:38.59 ID:cov3ggF6M
>>192
イーウンサイーリュウラーンミーンは覚えたで
イーウンサイーリュウラーンミーンは覚えたで
148: 2018/07/24(火) 06:42:54.67 ID:/86OwO7u0
本社は深圳?
154: 2018/07/24(火) 06:43:54.05 ID:cov3ggF6M
>>148
それは言えんな
さすがに言ったら会社バレるし
それは言えんな
さすがに言ったら会社バレるし
155: 2018/07/24(火) 06:44:08.47 ID:XiJ/fEv80
ワイも外資やけど本国から来たやつにええようにやられてストレスたまると思うで。まあ頑張りや
161: 2018/07/24(火) 06:45:04.56 ID:cov3ggF6M
>>155
そうなんか
まあ自分に裁量がないのは覚悟の上やけど
確かにストレスやんな
そうなんか
まあ自分に裁量がないのは覚悟の上やけど
確かにストレスやんな
172: 2018/07/24(火) 06:48:23.64 ID:/86OwO7u0
深圳で商売してたけどやっぱ企業勤めほうがええわ
中華企業羨ましいわ
中華企業羨ましいわ
参照元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532379898/
コメントする