Sponsored Link

469: 2018/10/21(日) 17:56:17.85:i665YNqkM
アルゴ全くわからんかったから全部ウにしたわ!頼む神様

469: 2018/10/21(日) 17:56:17.85:i665YNqkM
アルゴ全くわからんかったから全部ウにしたわ!頼む神様
471: 2018/10/21(日) 17:56:47.27:VdBfTv70d
まじでSQL選択したの失敗だった
ワンチャン全滅してる
473: 2018/10/21(日) 17:57:39.12:jaJTOpT00
>>471
これ
ホンマにミスった
472: 2018/10/21(日) 17:57:08.92:WGbelHQR0
居なくなった後にset_signalsがヌルの場所の信号の色変えとるやん?
477: 2018/10/21(日) 17:58:16.09:N9QmpT0k0
情報工学部出てアルゴ言語ボロボロってゴミだな俺
478: 2018/10/21(日) 17:58:17.94:ZZewsDQ70
アルゴと言語問題がそこそこ正解してたら他のところってちょっと悪くても平気なのか?
484: 2018/10/21(日) 17:59:20.09:oKon2r/T0
>>478
平気じゃね? 程度によるが
480: 2018/10/21(日) 17:58:43.03:tkgENDOY0
データベース
どういう意図でこんな問題にしたんだろうねぇ
通常はわけわからんのがあっても1問くらいなのに
482: 2018/10/21(日) 17:59:08.96:V6ZTDgc20
データベース今まで稼ぎだったのになぁ
483: 2018/10/21(日) 17:59:16.91:WGbelHQR0
つーか信号いらないよなC言語の問題のやつ
普通にtrainがnullか否かでええやん
487: 2018/10/21(日) 17:59:56.80:+DwIL+ca0
大問内の配点ってどうなってるの?
488: 2018/10/21(日) 18:00:18.88:i0QgMYYq0
アルゴリズムの答えなに?
489: 2018/10/21(日) 18:00:29.80:nF6Wd7zT0
データベースそんなか?
わけわからんの2だけじゃね?
490: 2018/10/21(日) 18:00:43.52:LToP9Pex0
今回データベースが鬼門でしたな…
491: 2018/10/21(日) 18:00:49.77:WGbelHQR0
アルゴ大原
イエエウ 後は公開待ち
493: 2018/10/21(日) 18:01:17.08:vJQNXccj0
多分午後54点だわ…
494: 2018/10/21(日) 18:01:39.55:JAVB986pa
行きの電車で優先席priority seatという文字列を見てなかったらアルゴリズム終わってた
495: 2018/10/21(日) 18:01:50.05:+3ifYinoa
早く引導を渡して
496: 2018/10/21(日) 18:01:51.65:P+RGibCs0
表計算自信ある人いないんか~
まあマクロはロト6なんだけど
499: 2018/10/21(日) 18:02:30.75:ijobaswo0
初めて受けたけど結構疲れるな。。
選択の後半あたりから文章読むのがだるくなってくる。
500: 2018/10/21(日) 18:02:31.29:BF+eh/MY0
1. ウエアエイ
3. ウイアエ
4. アカウアカ
5. アアオイア
6. ウエアエエクエ
8. イアウイイウエ
11. ウウオウエオ
javaは自信ある
あとは知らん
513: 2018/10/21(日) 18:05:26.32:bmKQCwqqM
>>500
134まで同じだけど3のインナージョインは間違いらしい…
501: 2018/10/21(日) 18:02:42.70:i0QgMYYq0
アルゴ以外の信頼度の高い回答一覧はどれ?
503: 2018/10/21(日) 18:03:11.98:FEQ7VQSca
>>501
問1のウエアエイはほぼ確でいいと思う
505: 2018/10/21(日) 18:04:07.95:i0QgMYYq0
>>503
やった!
514: 2018/10/21(日) 18:05:34.13:zo6idcH20
>>501
問5 アアオイア
523: 2018/10/21(日) 18:07:34.06:i0QgMYYq0
>>514
やった!
502: 2018/10/21(日) 18:02:47.87:gSqBy9iCa
イエエウか、2問しか合ってないな
507: 2018/10/21(日) 18:04:18.76:6gmdZVvg0
午前45問しか正解してないけど配分高い問題でワンちゃんある?
510: 2018/10/21(日) 18:05:01.71:UniNNcC0d
>>507
午前はそういうのない
511: 2018/10/21(日) 18:05:07.09:gSqBy9iCa
>>507
残念ながら午前は1問1.25点
512: 2018/10/21(日) 18:05:22.35:/elOlSos0
>>507
午前は多分ほとんど配分変更ないしあったとしても3問ミスじゃ多分無理
508: 2018/10/21(日) 18:04:39.17:+DwIL+ca0
問8のdってウなの?
ケース3を右からやると引き算で結果変わらない?
530: 2018/10/21(日) 18:08:47.12:qof/yWFQ0
>>508
やっぱdはアだよな?
引き算だと結果変わるし・・・
509: 2018/10/21(日) 18:04:50.28:tkgENDOY0
午前は過去問を何回分か解いてると正答率がグングン上がるけど
午後は1回分目と最後の分とでほとんど変わらんのだがどうすりゃいいの?
516: 2018/10/21(日) 18:06:18.61:nF6Wd7zT0
>>509
諦めよう
515: 2018/10/21(日) 18:05:39.46:+nvaBUVj0
絶対大原アルゴ解答のdはアだろ
ウの理由ある人解説してほしい
521: 2018/10/21(日) 18:06:54.97:gSqBy9iCa
>>515
俺もアだから大原間違ってたら嬉しいな
522: 2018/10/21(日) 18:07:09.99:+DwIL+ca0
>>515
やっぱそうだよね
右からやると3-1をすることになる
517: 2018/10/21(日) 18:06:29.16:N9QmpT0k0
今回は不合格を確信
518: 2018/10/21(日) 18:06:33.48:XWW+wTlY0
大原の回答ってどれくらい信じてもいいの?
520: 2018/10/21(日) 18:06:47.29:AbN6eOK20
1ウエアエイ
2オイイキ
3ウイアエ
5アアオイア
6ウエオエウクオ
8イアエアアイエ
11(java)ウカエアイオ
みんなの解答見る感じところどころ間違えてるけど参考までに
525: 2018/10/21(日) 18:07:44.90:WGbelHQR0
俺もアだと思った
よく分からんわ
526: 2018/10/21(日) 18:08:03.83:j05Ib6eS0
今日の夜に出るIPAの解答が公式なのよね?
それは信じて良いんだよね???
突発的に受けたから細かいとこ全くわかってない
528: 2018/10/21(日) 18:08:42.03:VdBfTv70d
>>526
午後は出ないしょ
533: 2018/10/21(日) 18:09:18.55:i0QgMYYq0
>>528
マジで?
527: 2018/10/21(日) 18:08:33.86:ZxNrOvXn0
午前63/80
午後は無理ぽ
531: 2018/10/21(日) 18:08:50.21:gqMKyV8w0
逆ポーランド記法があーだこーだで右から計算しても引き算は変わらないんじゃないのか
割り算掛け算だけ順番変わったはずだからウにしたけど
558: 2018/10/21(日) 18:17:23.45:leOUA3UC0
>>531
12-3-1
右からやると実際は
12-(3-1)
になるんだよな・・・これはやらかした
532: 2018/10/21(日) 18:08:54.45:i0QgMYYq0
C言語はカウアオエアであってる?
556: 2018/10/21(日) 18:17:11.46:PbhkwM6u0
>>532
俺もカウアオエアだけど、
最後から2番目はイとエで解答割れてるからわからない。
区間の数字大きいほうから進めて行くから詰まらないと思ったんだけど。
535: 2018/10/21(日) 18:10:43.16:nF6Wd7zT0
割り算は最終的な答えがかわらなかったはずだけど
536: 2018/10/21(日) 18:10:44.99:bmKQCwqqM
カウアオXアまでは多分あってそう
537: 2018/10/21(日) 18:11:12.84:un3RRuPbd
itecの自動採点て例年いつくらいからなんだろうか
538: 2018/10/21(日) 18:11:13.05:gANdcDhr0
LANケーブルの本数じゃなくて、セグメント間で通信する際に経由する機器が少なくなるにしちゃったよ。
DMZセグメントって書いてたから、、、
539: 2018/10/21(日) 18:11:41.84:j05Ib6eS0
大原問8更新
fイ
gエ
eはまだ答え出てない
541: 2018/10/21(日) 18:11:49.03:WGbelHQR0
C言語のFがどちらのパターンでもアになるのはIPAの優しさかな
542: 2018/10/21(日) 18:12:15.43:+nvaBUVj0
午後試験の公式解答、発表1週間前とか舐めてんだろ
なら発表をはやくよこせ
543: 2018/10/21(日) 18:12:34.14:JAVB986pa
行きの電車で優先席priority seatという文字列を見てなかったらアルゴリズム終わってた
544: 2018/10/21(日) 18:12:53.36:9AioWLozd
問8のeは問題が良くない気がする
545: 2018/10/21(日) 18:13:38.49:VdBfTv70d
これって6割取れてないとだめ?
難易度にあわせて下駄はかされたりする?
548: 2018/10/21(日) 18:14:38.13:tkgENDOY0
>>545
傾斜配点はある
それで6割行かなきゃ不合格
546: 2018/10/21(日) 18:14:03.29:nF6Wd7zT0
冷静になるとプロの予備校集団が考えても解答間違うってすごくね?
549: 2018/10/21(日) 18:14:46.06:WGbelHQR0
eは少なくともイとエじゃ無いのはわかった
俺はウにしたけどどうなるんやろな~
550: 2018/10/21(日) 18:14:50.81:+nvaBUVj0
てか午後の大問配点は12,20でわかったんだけど、その中の小問配点はどうなってんの?
だれかおせーて
553: 2018/10/21(日) 18:16:33.11:ZZewsDQ70
>>550
教えてくれないよ!
毎回、問題と答えと講評しか載せないから誰も知らない
感覚をつかむならTACとかで模擬問題を入手するといいぞ
564: 2018/10/21(日) 18:18:28.77:gSqBy9iCa
>>550
公開されないはず
551: 2018/10/21(日) 18:15:15.66:PjmxfJrs0
問8eは全員正解にしよう
552: 2018/10/21(日) 18:15:37.55:uL61Jy+Ta
IPA公式から解答出るのって今日だっけ?それとも明日?
562: 2018/10/21(日) 18:18:08.37:YF+Iim540
>>552
毎度、当日の夜間にでる。
566: 2018/10/21(日) 18:18:58.05:uL61Jy+Ta
>>562
サンクス
554: 2018/10/21(日) 18:16:49.34:kEl9nE+T0
アルゴリズムをスクリプトにして検証したいがもう気力が残ってない
560: 2018/10/21(日) 18:17:44.16:i665YNqkM
アルゴとデータベース死んだっぽいんだけど、ほかの人も割と同じっぽいから深刻な問題にはならないよね?
567: 2018/10/21(日) 18:18:58.75:nF6Wd7zT0
>>560
アルゴはだめ
基本アルゴと言語できないと詰み
561: 2018/10/21(日) 18:17:53.67:bmKQCwqqM
あとは左上の問題選択欄をかなり雑に塗ってしまったことだけが心残りだ
568: 2018/10/21(日) 18:19:02.49:VdBfTv70d
あーjavaのdは逆側からだと-3と-12ってなるか
あーーなんでこんな簡単な確かめしなかったんだ俺
570: 2018/10/21(日) 18:19:36.50:gSqBy9iCa
正解二つあった場合採点はどうなるの?
572: 2018/10/21(日) 18:20:09.16:WGbelHQR0
>>570
そこの設問を全員正解扱いにして加点とかは昔あったらしい
578: 2018/10/21(日) 18:21:54.91:gSqBy9iCa
>>572
システム的な問題だろうけど、間違えた人も加点になるのはすごいな
573: 2018/10/21(日) 18:20:24.31:+nvaBUVj0
おい大原午後試験終わってから2時間半経ったぞ
解答止め、や
575: 2018/10/21(日) 18:21:26.18:719LqO6Ma
>>573
合格点は取れてるので勘弁してください。
576: 2018/10/21(日) 18:21:34.76:hW3ZlkhF0
いつもそれなりに取れてたデータベースが転んだから凹んでたけど、今回データベース転んだ人多そうで安心した
できてなかった人が多かったなら配点時に補正入るやろたぶん入ってくれ
577: 2018/10/21(日) 18:21:47.10:VdBfTv70d
アルゴのbがpriHigh以上だと支障出るトレース例誰かくらはい
579: 2018/10/21(日) 18:22:17.28:j05Ib6eS0
大原更新
d…「ア」に訂正
e…「エ」
ほんまかいな?
Sponsored LinkまじでSQL選択したの失敗だった
ワンチャン全滅してる
473: 2018/10/21(日) 17:57:39.12:jaJTOpT00
>>471
これ
ホンマにミスった
472: 2018/10/21(日) 17:57:08.92:WGbelHQR0
居なくなった後にset_signalsがヌルの場所の信号の色変えとるやん?
477: 2018/10/21(日) 17:58:16.09:N9QmpT0k0
情報工学部出てアルゴ言語ボロボロってゴミだな俺
478: 2018/10/21(日) 17:58:17.94:ZZewsDQ70
アルゴと言語問題がそこそこ正解してたら他のところってちょっと悪くても平気なのか?
484: 2018/10/21(日) 17:59:20.09:oKon2r/T0
>>478
平気じゃね? 程度によるが
480: 2018/10/21(日) 17:58:43.03:tkgENDOY0
データベース
どういう意図でこんな問題にしたんだろうねぇ
通常はわけわからんのがあっても1問くらいなのに
482: 2018/10/21(日) 17:59:08.96:V6ZTDgc20
データベース今まで稼ぎだったのになぁ
483: 2018/10/21(日) 17:59:16.91:WGbelHQR0
つーか信号いらないよなC言語の問題のやつ
普通にtrainがnullか否かでええやん
487: 2018/10/21(日) 17:59:56.80:+DwIL+ca0
大問内の配点ってどうなってるの?
488: 2018/10/21(日) 18:00:18.88:i0QgMYYq0
アルゴリズムの答えなに?
489: 2018/10/21(日) 18:00:29.80:nF6Wd7zT0
データベースそんなか?
わけわからんの2だけじゃね?
490: 2018/10/21(日) 18:00:43.52:LToP9Pex0
今回データベースが鬼門でしたな…
491: 2018/10/21(日) 18:00:49.77:WGbelHQR0
アルゴ大原
イエエウ 後は公開待ち
493: 2018/10/21(日) 18:01:17.08:vJQNXccj0
多分午後54点だわ…
494: 2018/10/21(日) 18:01:39.55:JAVB986pa
行きの電車で優先席priority seatという文字列を見てなかったらアルゴリズム終わってた
495: 2018/10/21(日) 18:01:50.05:+3ifYinoa
早く引導を渡して
496: 2018/10/21(日) 18:01:51.65:P+RGibCs0
表計算自信ある人いないんか~
まあマクロはロト6なんだけど
499: 2018/10/21(日) 18:02:30.75:ijobaswo0
初めて受けたけど結構疲れるな。。
選択の後半あたりから文章読むのがだるくなってくる。
500: 2018/10/21(日) 18:02:31.29:BF+eh/MY0
1. ウエアエイ
3. ウイアエ
4. アカウアカ
5. アアオイア
6. ウエアエエクエ
8. イアウイイウエ
11. ウウオウエオ
javaは自信ある
あとは知らん
513: 2018/10/21(日) 18:05:26.32:bmKQCwqqM
>>500
134まで同じだけど3のインナージョインは間違いらしい…
501: 2018/10/21(日) 18:02:42.70:i0QgMYYq0
アルゴ以外の信頼度の高い回答一覧はどれ?
503: 2018/10/21(日) 18:03:11.98:FEQ7VQSca
>>501
問1のウエアエイはほぼ確でいいと思う
505: 2018/10/21(日) 18:04:07.95:i0QgMYYq0
>>503
やった!
514: 2018/10/21(日) 18:05:34.13:zo6idcH20
>>501
問5 アアオイア
523: 2018/10/21(日) 18:07:34.06:i0QgMYYq0
>>514
やった!
502: 2018/10/21(日) 18:02:47.87:gSqBy9iCa
イエエウか、2問しか合ってないな
507: 2018/10/21(日) 18:04:18.76:6gmdZVvg0
午前45問しか正解してないけど配分高い問題でワンちゃんある?
510: 2018/10/21(日) 18:05:01.71:UniNNcC0d
>>507
午前はそういうのない
511: 2018/10/21(日) 18:05:07.09:gSqBy9iCa
>>507
残念ながら午前は1問1.25点
512: 2018/10/21(日) 18:05:22.35:/elOlSos0
>>507
午前は多分ほとんど配分変更ないしあったとしても3問ミスじゃ多分無理
508: 2018/10/21(日) 18:04:39.17:+DwIL+ca0
問8のdってウなの?
ケース3を右からやると引き算で結果変わらない?
530: 2018/10/21(日) 18:08:47.12:qof/yWFQ0
>>508
やっぱdはアだよな?
引き算だと結果変わるし・・・
509: 2018/10/21(日) 18:04:50.28:tkgENDOY0
午前は過去問を何回分か解いてると正答率がグングン上がるけど
午後は1回分目と最後の分とでほとんど変わらんのだがどうすりゃいいの?
516: 2018/10/21(日) 18:06:18.61:nF6Wd7zT0
>>509
諦めよう
515: 2018/10/21(日) 18:05:39.46:+nvaBUVj0
絶対大原アルゴ解答のdはアだろ
ウの理由ある人解説してほしい
521: 2018/10/21(日) 18:06:54.97:gSqBy9iCa
>>515
俺もアだから大原間違ってたら嬉しいな
522: 2018/10/21(日) 18:07:09.99:+DwIL+ca0
>>515
やっぱそうだよね
右からやると3-1をすることになる
517: 2018/10/21(日) 18:06:29.16:N9QmpT0k0
今回は不合格を確信
518: 2018/10/21(日) 18:06:33.48:XWW+wTlY0
大原の回答ってどれくらい信じてもいいの?
520: 2018/10/21(日) 18:06:47.29:AbN6eOK20
1ウエアエイ
2オイイキ
3ウイアエ
5アアオイア
6ウエオエウクオ
8イアエアアイエ
11(java)ウカエアイオ
みんなの解答見る感じところどころ間違えてるけど参考までに
525: 2018/10/21(日) 18:07:44.90:WGbelHQR0
俺もアだと思った
よく分からんわ
526: 2018/10/21(日) 18:08:03.83:j05Ib6eS0
今日の夜に出るIPAの解答が公式なのよね?
それは信じて良いんだよね???
突発的に受けたから細かいとこ全くわかってない
528: 2018/10/21(日) 18:08:42.03:VdBfTv70d
>>526
午後は出ないしょ
533: 2018/10/21(日) 18:09:18.55:i0QgMYYq0
>>528
マジで?
527: 2018/10/21(日) 18:08:33.86:ZxNrOvXn0
午前63/80
午後は無理ぽ
531: 2018/10/21(日) 18:08:50.21:gqMKyV8w0
逆ポーランド記法があーだこーだで右から計算しても引き算は変わらないんじゃないのか
割り算掛け算だけ順番変わったはずだからウにしたけど
558: 2018/10/21(日) 18:17:23.45:leOUA3UC0
>>531
12-3-1
右からやると実際は
12-(3-1)
になるんだよな・・・これはやらかした
532: 2018/10/21(日) 18:08:54.45:i0QgMYYq0
C言語はカウアオエアであってる?
556: 2018/10/21(日) 18:17:11.46:PbhkwM6u0
>>532
俺もカウアオエアだけど、
最後から2番目はイとエで解答割れてるからわからない。
区間の数字大きいほうから進めて行くから詰まらないと思ったんだけど。
535: 2018/10/21(日) 18:10:43.16:nF6Wd7zT0
割り算は最終的な答えがかわらなかったはずだけど
536: 2018/10/21(日) 18:10:44.99:bmKQCwqqM
カウアオXアまでは多分あってそう
537: 2018/10/21(日) 18:11:12.84:un3RRuPbd
itecの自動採点て例年いつくらいからなんだろうか
538: 2018/10/21(日) 18:11:13.05:gANdcDhr0
LANケーブルの本数じゃなくて、セグメント間で通信する際に経由する機器が少なくなるにしちゃったよ。
DMZセグメントって書いてたから、、、
539: 2018/10/21(日) 18:11:41.84:j05Ib6eS0
大原問8更新
fイ
gエ
eはまだ答え出てない
541: 2018/10/21(日) 18:11:49.03:WGbelHQR0
C言語のFがどちらのパターンでもアになるのはIPAの優しさかな
542: 2018/10/21(日) 18:12:15.43:+nvaBUVj0
午後試験の公式解答、発表1週間前とか舐めてんだろ
なら発表をはやくよこせ
543: 2018/10/21(日) 18:12:34.14:JAVB986pa
行きの電車で優先席priority seatという文字列を見てなかったらアルゴリズム終わってた
544: 2018/10/21(日) 18:12:53.36:9AioWLozd
問8のeは問題が良くない気がする
545: 2018/10/21(日) 18:13:38.49:VdBfTv70d
これって6割取れてないとだめ?
難易度にあわせて下駄はかされたりする?
548: 2018/10/21(日) 18:14:38.13:tkgENDOY0
>>545
傾斜配点はある
それで6割行かなきゃ不合格
546: 2018/10/21(日) 18:14:03.29:nF6Wd7zT0
冷静になるとプロの予備校集団が考えても解答間違うってすごくね?
549: 2018/10/21(日) 18:14:46.06:WGbelHQR0
eは少なくともイとエじゃ無いのはわかった
俺はウにしたけどどうなるんやろな~
550: 2018/10/21(日) 18:14:50.81:+nvaBUVj0
てか午後の大問配点は12,20でわかったんだけど、その中の小問配点はどうなってんの?
だれかおせーて
553: 2018/10/21(日) 18:16:33.11:ZZewsDQ70
>>550
教えてくれないよ!
毎回、問題と答えと講評しか載せないから誰も知らない
感覚をつかむならTACとかで模擬問題を入手するといいぞ
564: 2018/10/21(日) 18:18:28.77:gSqBy9iCa
>>550
公開されないはず
551: 2018/10/21(日) 18:15:15.66:PjmxfJrs0
問8eは全員正解にしよう
552: 2018/10/21(日) 18:15:37.55:uL61Jy+Ta
IPA公式から解答出るのって今日だっけ?それとも明日?
562: 2018/10/21(日) 18:18:08.37:YF+Iim540
>>552
毎度、当日の夜間にでる。
566: 2018/10/21(日) 18:18:58.05:uL61Jy+Ta
>>562
サンクス
554: 2018/10/21(日) 18:16:49.34:kEl9nE+T0
アルゴリズムをスクリプトにして検証したいがもう気力が残ってない
560: 2018/10/21(日) 18:17:44.16:i665YNqkM
アルゴとデータベース死んだっぽいんだけど、ほかの人も割と同じっぽいから深刻な問題にはならないよね?
567: 2018/10/21(日) 18:18:58.75:nF6Wd7zT0
>>560
アルゴはだめ
基本アルゴと言語できないと詰み
561: 2018/10/21(日) 18:17:53.67:bmKQCwqqM
あとは左上の問題選択欄をかなり雑に塗ってしまったことだけが心残りだ
568: 2018/10/21(日) 18:19:02.49:VdBfTv70d
あーjavaのdは逆側からだと-3と-12ってなるか
あーーなんでこんな簡単な確かめしなかったんだ俺
570: 2018/10/21(日) 18:19:36.50:gSqBy9iCa
正解二つあった場合採点はどうなるの?
572: 2018/10/21(日) 18:20:09.16:WGbelHQR0
>>570
そこの設問を全員正解扱いにして加点とかは昔あったらしい
578: 2018/10/21(日) 18:21:54.91:gSqBy9iCa
>>572
システム的な問題だろうけど、間違えた人も加点になるのはすごいな
573: 2018/10/21(日) 18:20:24.31:+nvaBUVj0
おい大原午後試験終わってから2時間半経ったぞ
解答止め、や
575: 2018/10/21(日) 18:21:26.18:719LqO6Ma
>>573
合格点は取れてるので勘弁してください。
576: 2018/10/21(日) 18:21:34.76:hW3ZlkhF0
いつもそれなりに取れてたデータベースが転んだから凹んでたけど、今回データベース転んだ人多そうで安心した
できてなかった人が多かったなら配点時に補正入るやろたぶん入ってくれ
577: 2018/10/21(日) 18:21:47.10:VdBfTv70d
アルゴのbがpriHigh以上だと支障出るトレース例誰かくらはい
579: 2018/10/21(日) 18:22:17.28:j05Ib6eS0
大原更新
d…「ア」に訂正
e…「エ」
ほんまかいな?
コメントする