Sponsored Link

1:11/17(土) 12:30:12.85:kIjzSJfca
なんでも答えるで

1:11/17(土) 12:30:12.85:kIjzSJfca
なんでも答えるで
3:11/17(土) 12:30:41.64:M4Ulh3Gq0
休日の社会人ごっこすれ
6:11/17(土) 12:31:11.85:kIjzSJfca
>>3
ニートなりたいわ
親が金持ちならなぁ
10:11/17(土) 12:32:37.70:8OalQnvk0
>>6
親てw
学生かよw
14:11/17(土) 12:33:33.40:kIjzSJfca
>>10
ガチの金持ちは息子娘甘やかして自分の目の届くところ置いておいて実質ニートさせてるやつ多いで
4:11/17(土) 12:30:48.25:HV/pvOtld
ん?なんでも?
5:11/17(土) 12:30:52.53:0XZ0TWtw0
ジジババ騙して金巻き上げて心痛まないの?
7:11/17(土) 12:31:52.76:kIjzSJfca
>>5
心は痛むで
まぁそれなりに慣れもあるけど
8:11/17(土) 12:31:59.16:EQBietN1d
iDeCoやってる?
9:11/17(土) 12:32:26.64:kIjzSJfca
>>8
ワイはやってない
会社の確定搬出型入ってるから
18:11/17(土) 12:34:50.14:32kbgVhVd
>>9
確定搬出型って確定拠出と何が違うん?
11:11/17(土) 12:33:03.50:8ZEffxttM
いくらもうかった?
ここ二年で
12:11/17(土) 12:33:10.78:l/5XBKtx0
自分が証券買うときに制限かかるんか?
17:11/17(土) 12:34:23.63:kIjzSJfca
>>12
会社によってルールがある
ワイのとこは買ったら数ヶ月売却不可とか自分が持ってる株を客に提案できんかったりとかな
13:11/17(土) 12:33:20.84:W2OkixJy0
年利3%前後で安定した商材ないんか?過去20年くらいマイナス実績出たことがないようなやつ
20:11/17(土) 12:35:42.87:kIjzSJfca
>>13
20年間どの条件下でも元本割れしてないものはホンマ預金くらいやろ
債券ですら条件悪くて短期解約すると赤出るで
22:11/17(土) 12:36:14.73:E2G2c9Oa0
>>20
国債は?
25:11/17(土) 12:37:03.59:kIjzSJfca
>>22
国債はまあそら赤はでんかもしらんが、預金と変わらん利回りやぞ
15:11/17(土) 12:34:17.09:8jTnATl5a
ソフバンの公募やな、いま
ワイもやで
23:11/17(土) 12:36:27.69:kIjzSJfca
>>15
あれはめるのしんどすぎやな
あんなんだれが買うねん状態なっとる
27:11/17(土) 12:37:56.50:bt8SPa6c0
>>23
ソフトバンクアカンのか?応募しようと思っとるんやが
35:11/17(土) 12:39:43.22:kIjzSJfca
>>27
べつ配当目的で持っとくなら良いんじゃね?
ただ最近は値下げ圧力すごいからリスクは一般人が思ってるよりは高いと個人的には思っとる
16:11/17(土) 12:34:23.30:8OalQnvk0
ここまで仕事について一切答えてないイッチであった
19:11/17(土) 12:35:12.87:QdCTWb2b0
推奨しといて空売りやめろや
21:11/17(土) 12:35:58.03:8XA/T4h00
米国債って買えるの?
24:11/17(土) 12:36:59.16:KalOR8cg0
優秀なら辞めて自分で株買った方がもうけられそう(適当)
28:11/17(土) 12:38:05.35:kIjzSJfca
>>24
営業上手いのと株上手いのは全く別物やで
26:11/17(土) 12:37:19.15:phXhzLiId
手っ取り早い儲け方
33:11/17(土) 12:38:41.14:kIjzSJfca
>>26
株ならレバ掛けて短期順張りやな
負けた時もやばいけどな
29:11/17(土) 12:38:14.01:9x6eJiHy0
オールバックか?
36:11/17(土) 12:39:59.16:kIjzSJfca
>>29
73分けや
30:11/17(土) 12:38:30.59:MCYmXBgb0
確定拠出を搬出だと思ってる証券マンがいるらしい
31:11/17(土) 12:38:37.46:6v7l/tFd0
テスラどうよ?
39:11/17(土) 12:40:59.39:kIjzSJfca
>>31
ワイはこの半年売り推奨しまくったけど最近はちょっと買いたい気持ちも出てきとる
ただわざわざテスラは買わせんけど
41:11/17(土) 12:42:14.51:6v7l/tFd0
>>39
センスないなあ
47:11/17(土) 12:43:46.26:kIjzSJfca
>>41
そうか?
ワイは基本ちゃんと利益でとる会社で自己資本もしっかりしとって営業キャッシュフローが黒字の会社しか買わせんからな
32:11/17(土) 12:38:38.42:njwG/i1Fa
野村つみたて外国株投信って野村のくせにコストが良心的なのが不思議や
34:11/17(土) 12:39:19.62:6v7l/tFd0
確定搬出型年金わろた
37:11/17(土) 12:40:18.08:bt8SPa6c0
搬出型ってなんや
38:11/17(土) 12:40:18.84:W93sJyjtd
重説すっ飛ばしマンのワイに一言
40:11/17(土) 12:42:12.91:kIjzSJfca
すまん。年金云々は俺の間違いや
42:11/17(土) 12:42:38.07:Z5sZ6zwu0
エヌビディア勧められて買ったら見る見る下がっていく
51:11/17(土) 12:44:34.13:kIjzSJfca
>>42
あそこはまだ芽があるとは思うで
ただ半導体関係はまだしばらくきついと思うで
43:11/17(土) 12:42:57.90:yPEjG8Ub0
例えば年収600万円くらいの普通の世帯持ちサラリーマンが株を始めたとして何割くらいが損するんや?
もしくは本音として株運用は必須なものだと思うけ?
52:11/17(土) 12:45:36.48:kIjzSJfca
>>43
自分が毎月貯金するうちの2割くらい金融商品を買いためたらいいと思う。
ただ個別の勉強はそれなりに必要やがな
44:11/17(土) 12:43:27.92:Iz0jFln6p
アンジェスは
55:11/17(土) 12:46:04.70:kIjzSJfca
>>44
上下はしそうやな
ワイは買わんけど
45:11/17(土) 12:43:36.48:/W7Saugy0
同期どれだけ辞めた?
56:11/17(土) 12:46:23.17:kIjzSJfca
>>45
半分くらいなっとるんちゃうか?
よく知らんわ
46:11/17(土) 12:43:39.99:bt8SPa6c0
ワイなんかZOZOを最高値で掴んだアホやぞ
58:11/17(土) 12:47:06.68:kIjzSJfca
>>46
個人的にはzozoはそのうちまた相場になると思うけどな
まあ今年の高値まで戻るかは知らんが
48:11/17(土) 12:43:54.88:6CS5C3hI0
最近親の米国株1000万くらいワイが管理することになったんやけど証券会社が中国のに切り替えろてうるさいねん
今そういう時期には思えんのやけどどうやろか
61:11/17(土) 12:48:09.90:kIjzSJfca
>>48
アメリカ株がピークアウト気味
中国は底打ち反転気味ってのは割と証券業会では普通な考え方やな
ただ当たるとは言わんがな
69:11/17(土) 12:50:23.31:L2nKygyGd
>>61
結局何も言ってないのと同じで草
50:11/17(土) 12:44:09.11:KUt9WIQd0
学歴は
66:11/17(土) 12:49:23.13:kIjzSJfca
>>50
関関同立やな
54:11/17(土) 12:45:41.93:GoMk/AH0a
全部おまかせで年収500万稼ぐのに必要な資本はいくらくらい?
57:11/17(土) 12:46:28.12:08FeiathK
結局お前らって何割詐欺師なんや
59:11/17(土) 12:47:46.20:8XA/T4h00
なんで日本の証券会社はドル立て債券の種類少ないんや?
利率がいいのはヤベー通貨ばっかりだし
60:11/17(土) 12:47:53.75:JKqpGcLw0
そもそもキャリア何年って設定なんや?
ライブドアショック経験組って設定?
62:11/17(土) 12:48:37.33:ywuhBCC10
nvidiaは確かに売られ過ぎ感が高いから買いを検討しても良い気はする
ただ半導体関係は仮想通貨に引き上げられた面があるからなぁ
その肝心の仮想通貨さんが冷え込んでるから多少は影響受けそうや
64:11/17(土) 12:49:13.88:lPa53/+j0
闇株新聞の人、病気で執筆しなくなったよな
ほんま勉強になったのに
65:11/17(土) 12:49:18.70:YGc4z9Q20
株で稼ぎたいんやけど何読めばええんや?
ちな株ガチ初心者やけど経済学部やったんでマクロミクロは大丈夫
67:11/17(土) 12:50:16.72:Z5sZ6zwu0
証券会社からの電話は嬉しい
ぼっちなので電話する相手がいない
Sponsored Link休日の社会人ごっこすれ
6:11/17(土) 12:31:11.85:kIjzSJfca
>>3
ニートなりたいわ
親が金持ちならなぁ
10:11/17(土) 12:32:37.70:8OalQnvk0
>>6
親てw
学生かよw
14:11/17(土) 12:33:33.40:kIjzSJfca
>>10
ガチの金持ちは息子娘甘やかして自分の目の届くところ置いておいて実質ニートさせてるやつ多いで
4:11/17(土) 12:30:48.25:HV/pvOtld
ん?なんでも?
5:11/17(土) 12:30:52.53:0XZ0TWtw0
ジジババ騙して金巻き上げて心痛まないの?
7:11/17(土) 12:31:52.76:kIjzSJfca
>>5
心は痛むで
まぁそれなりに慣れもあるけど
8:11/17(土) 12:31:59.16:EQBietN1d
iDeCoやってる?
9:11/17(土) 12:32:26.64:kIjzSJfca
>>8
ワイはやってない
会社の確定搬出型入ってるから
18:11/17(土) 12:34:50.14:32kbgVhVd
>>9
確定搬出型って確定拠出と何が違うん?
11:11/17(土) 12:33:03.50:8ZEffxttM
いくらもうかった?
ここ二年で
12:11/17(土) 12:33:10.78:l/5XBKtx0
自分が証券買うときに制限かかるんか?
17:11/17(土) 12:34:23.63:kIjzSJfca
>>12
会社によってルールがある
ワイのとこは買ったら数ヶ月売却不可とか自分が持ってる株を客に提案できんかったりとかな
13:11/17(土) 12:33:20.84:W2OkixJy0
年利3%前後で安定した商材ないんか?過去20年くらいマイナス実績出たことがないようなやつ
20:11/17(土) 12:35:42.87:kIjzSJfca
>>13
20年間どの条件下でも元本割れしてないものはホンマ預金くらいやろ
債券ですら条件悪くて短期解約すると赤出るで
22:11/17(土) 12:36:14.73:E2G2c9Oa0
>>20
国債は?
25:11/17(土) 12:37:03.59:kIjzSJfca
>>22
国債はまあそら赤はでんかもしらんが、預金と変わらん利回りやぞ
15:11/17(土) 12:34:17.09:8jTnATl5a
ソフバンの公募やな、いま
ワイもやで
23:11/17(土) 12:36:27.69:kIjzSJfca
>>15
あれはめるのしんどすぎやな
あんなんだれが買うねん状態なっとる
27:11/17(土) 12:37:56.50:bt8SPa6c0
>>23
ソフトバンクアカンのか?応募しようと思っとるんやが
35:11/17(土) 12:39:43.22:kIjzSJfca
>>27
べつ配当目的で持っとくなら良いんじゃね?
ただ最近は値下げ圧力すごいからリスクは一般人が思ってるよりは高いと個人的には思っとる
16:11/17(土) 12:34:23.30:8OalQnvk0
ここまで仕事について一切答えてないイッチであった
19:11/17(土) 12:35:12.87:QdCTWb2b0
推奨しといて空売りやめろや
21:11/17(土) 12:35:58.03:8XA/T4h00
米国債って買えるの?
24:11/17(土) 12:36:59.16:KalOR8cg0
優秀なら辞めて自分で株買った方がもうけられそう(適当)
28:11/17(土) 12:38:05.35:kIjzSJfca
>>24
営業上手いのと株上手いのは全く別物やで
26:11/17(土) 12:37:19.15:phXhzLiId
手っ取り早い儲け方
33:11/17(土) 12:38:41.14:kIjzSJfca
>>26
株ならレバ掛けて短期順張りやな
負けた時もやばいけどな
29:11/17(土) 12:38:14.01:9x6eJiHy0
オールバックか?
36:11/17(土) 12:39:59.16:kIjzSJfca
>>29
73分けや
30:11/17(土) 12:38:30.59:MCYmXBgb0
確定拠出を搬出だと思ってる証券マンがいるらしい
31:11/17(土) 12:38:37.46:6v7l/tFd0
テスラどうよ?
39:11/17(土) 12:40:59.39:kIjzSJfca
>>31
ワイはこの半年売り推奨しまくったけど最近はちょっと買いたい気持ちも出てきとる
ただわざわざテスラは買わせんけど
41:11/17(土) 12:42:14.51:6v7l/tFd0
>>39
センスないなあ
47:11/17(土) 12:43:46.26:kIjzSJfca
>>41
そうか?
ワイは基本ちゃんと利益でとる会社で自己資本もしっかりしとって営業キャッシュフローが黒字の会社しか買わせんからな
32:11/17(土) 12:38:38.42:njwG/i1Fa
野村つみたて外国株投信って野村のくせにコストが良心的なのが不思議や
34:11/17(土) 12:39:19.62:6v7l/tFd0
確定搬出型年金わろた
37:11/17(土) 12:40:18.08:bt8SPa6c0
搬出型ってなんや
38:11/17(土) 12:40:18.84:W93sJyjtd
重説すっ飛ばしマンのワイに一言
40:11/17(土) 12:42:12.91:kIjzSJfca
すまん。年金云々は俺の間違いや
42:11/17(土) 12:42:38.07:Z5sZ6zwu0
エヌビディア勧められて買ったら見る見る下がっていく
51:11/17(土) 12:44:34.13:kIjzSJfca
>>42
あそこはまだ芽があるとは思うで
ただ半導体関係はまだしばらくきついと思うで
43:11/17(土) 12:42:57.90:yPEjG8Ub0
例えば年収600万円くらいの普通の世帯持ちサラリーマンが株を始めたとして何割くらいが損するんや?
もしくは本音として株運用は必須なものだと思うけ?
52:11/17(土) 12:45:36.48:kIjzSJfca
>>43
自分が毎月貯金するうちの2割くらい金融商品を買いためたらいいと思う。
ただ個別の勉強はそれなりに必要やがな
44:11/17(土) 12:43:27.92:Iz0jFln6p
アンジェスは
55:11/17(土) 12:46:04.70:kIjzSJfca
>>44
上下はしそうやな
ワイは買わんけど
45:11/17(土) 12:43:36.48:/W7Saugy0
同期どれだけ辞めた?
56:11/17(土) 12:46:23.17:kIjzSJfca
>>45
半分くらいなっとるんちゃうか?
よく知らんわ
46:11/17(土) 12:43:39.99:bt8SPa6c0
ワイなんかZOZOを最高値で掴んだアホやぞ
58:11/17(土) 12:47:06.68:kIjzSJfca
>>46
個人的にはzozoはそのうちまた相場になると思うけどな
まあ今年の高値まで戻るかは知らんが
48:11/17(土) 12:43:54.88:6CS5C3hI0
最近親の米国株1000万くらいワイが管理することになったんやけど証券会社が中国のに切り替えろてうるさいねん
今そういう時期には思えんのやけどどうやろか
61:11/17(土) 12:48:09.90:kIjzSJfca
>>48
アメリカ株がピークアウト気味
中国は底打ち反転気味ってのは割と証券業会では普通な考え方やな
ただ当たるとは言わんがな
69:11/17(土) 12:50:23.31:L2nKygyGd
>>61
結局何も言ってないのと同じで草
50:11/17(土) 12:44:09.11:KUt9WIQd0
学歴は
66:11/17(土) 12:49:23.13:kIjzSJfca
>>50
関関同立やな
54:11/17(土) 12:45:41.93:GoMk/AH0a
全部おまかせで年収500万稼ぐのに必要な資本はいくらくらい?
57:11/17(土) 12:46:28.12:08FeiathK
結局お前らって何割詐欺師なんや
59:11/17(土) 12:47:46.20:8XA/T4h00
なんで日本の証券会社はドル立て債券の種類少ないんや?
利率がいいのはヤベー通貨ばっかりだし
60:11/17(土) 12:47:53.75:JKqpGcLw0
そもそもキャリア何年って設定なんや?
ライブドアショック経験組って設定?
62:11/17(土) 12:48:37.33:ywuhBCC10
nvidiaは確かに売られ過ぎ感が高いから買いを検討しても良い気はする
ただ半導体関係は仮想通貨に引き上げられた面があるからなぁ
その肝心の仮想通貨さんが冷え込んでるから多少は影響受けそうや
64:11/17(土) 12:49:13.88:lPa53/+j0
闇株新聞の人、病気で執筆しなくなったよな
ほんま勉強になったのに
65:11/17(土) 12:49:18.70:YGc4z9Q20
株で稼ぎたいんやけど何読めばええんや?
ちな株ガチ初心者やけど経済学部やったんでマクロミクロは大丈夫
67:11/17(土) 12:50:16.72:Z5sZ6zwu0
証券会社からの電話は嬉しい
ぼっちなので電話する相手がいない
コメントする