Sponsored Link
Sponsored Link
エンジンのバリエーションありすぎい
2:05/12(日) 19:46:43.640:UrGJusKq0
一目惚れしたやつ買えば簡単だぞ
3:05/12(日) 19:47:21.886: JK/C6uaS0
電気自動車
ハイブリッド
ePOWER
ディーゼル
ガソリン
マツダの次世代エンジン
どれがいいのさ
4:05/12(日) 19:47:24.419:tVlXYzdj0
選ぶのが楽しいと思えるかどうか
5:05/12(日) 19:48:01.490:w+JE8Emgp
走行税導入されるから買わない方がいいよ
6:05/12(日) 19:48:05.789:El5YAjWa0
分からんならアクア買っとけ
7:05/12(日) 19:48:29.150:o5xJ0ZoDM
どれが一番か決まってないからいろいろあるんだよね
8:05/12(日) 19:48:37.332:Lh9d0Qcy0
性能より好み
9:05/12(日) 19:48:52.025:syREB3fK0
金銭的に全部買えるの?
10:05/12(日) 19:48:57.971:u6oR2nuJ0
軽かハイブリッド買えば間違いない
11:05/12(日) 19:49:20.631:OSmMvCzz0
ガソリン車買う奴はアホでしょ
値上がりしかない
12:05/12(日) 19:49:36.630:1t1f91130
見た目で選ぶ
13:05/12(日) 19:49:39.172:QB1RPGCQa
おれも走行税導入されたら
車売るわ
1000km5000円だろ?
1万キロで50000とかおわりすぎ
14:05/12(日) 19:50:17.334:W5twYF+na
ハイブリッドってバッテリー切らすとレッカーなの?
28:05/12(日) 19:57:08.579:u6oR2nuJ0
>>14
ガソリンで走る
32:05/12(日) 19:59:14.125:W5twYF+na
>>28
エンジン掛からなくなる、バッテリー上がりまでいったときね
なんかブースター繋いでもダメって聞いたことがあったから
36:05/12(日) 20:03:57.780:u6oR2nuJ0
>>32
そしたら修理代50万とか
39:05/12(日) 20:05:23.150:W5twYF+na
>>36
やっぱそうなのか あんま乗らないなら止めといたほうが良さげだな
47:05/12(日) 20:08:34.677:kr/xKdPh0
>>39
走行用のバッテリーと電気系統のバッテリーは別だよ
53:05/12(日) 20:10:34.503:W5twYF+na
>>47
なにそれ難しい
56:05/12(日) 20:11:38.383:bkoJlMfB0
>>32
嘘吐くな
エンジンルームにブースターケーブル繋ぐ場所あるわ
完全放電してもハイブリッド用のバッテリーは充電すれば使える
61:05/12(日) 20:14:03.110:W5twYF+na
>>56
そうなん?ならハイブリッドでも良いか
15:05/12(日) 19:50:20.814:+7vdXnb0d
どれ買ってもカタログ以上の性能は出ないからいいと思うもの買えばいいだけだろ
16:05/12(日) 19:50:24.761:RNcB/lxi0
ガソリン1択
18:05/12(日) 19:52:00.460:i/xaV3Sk0
センチュリーの中古ってどうなん
19:05/12(日) 19:52:01.951:hCn0hjd7a
マツダの次世代エンジンってただのガソリンエンジンじゃないのか
21:05/12(日) 19:52:25.838: JK/C6uaS0
>>19
そうだな
23:05/12(日) 19:54:27.332:Gi2qXmB0a
>>19
ガソリンを火花で点火させないで、アチアチ空間で勝手に発火させたいらしい
25:05/12(日) 19:55:28.568:OaT3tj33M
>>23
つまりどういうことだい?
26:05/12(日) 19:56:00.410:gV9DBNoW0
>>25
ガソリンで走るディーゼルエンジン
29:05/12(日) 19:57:16.758:s7Qd6Y9+M
>>26
それならディーゼルで良いんじゃないの?
安いし
33:05/12(日) 20:00:15.272:gV9DBNoW0
>>29
ディーゼルだとNoxだの煤だの問題があるけどガソリンだとその心配が無い
さらに効率が良いから燃費も性能も良くなる
27:05/12(日) 19:56:02.264:lDnWiZbta
>>23
ディーゼルとちゃうんか?
30:05/12(日) 19:57:29.900:3mSvfSEG0
>>23
断熱圧縮って事?
34:05/12(日) 20:01:58.064:Gi2qXmB0a
>>30
ディーゼルみたいに、スパークプラグを使わないタイプ
理屈的には可能らしい
62:05/12(日) 20:14:47.198:3mSvfSEG0
>>34
調べたわ
プラグはあるらしいぞ
リーンバーンを実現させるためにプラグで着火してその爆発によるディーゼル効果で完全燃焼させてるらしい
ピストン圧縮比を上げて燃料噴射と点火タイミングを工夫してるんだろう
94:05/12(日) 20:35:40.936:Gi2qXmB0a
>>62
産業で
35:05/12(日) 20:03:37.004:aLuy4O5p0
>>19
ディーゼル式で自然発火させてる(中~高回転域だけ)
低速域ではノッキングがひどいからスパークプラグで爆発させる普通の方式とのハイブリッド
ぶっちゃけ燃費もパワーもダウンサイジングターボに及ばないのに
価格だけ高くなるという糞エンジンよ
38:05/12(日) 20:05:15.930: JK/C6uaS0
>>35
いい回転数を維持して発電用のエンジンに使うのはだめなのかな?
48:05/12(日) 20:08:53.843:aLuy4O5p0
>>38
それをするならロータリー使った方がいい
52:05/12(日) 20:10:11.980: JK/C6uaS0
>>48
研究開発はしてるんだっけか
40:05/12(日) 20:06:02.857:aLuy4O5p0
>>35
ちなみに自称エアーポンプなるスーチャーつけてこれなので
マスゴミの提灯記事に釣られて買うアホは情弱
20:05/12(日) 19:52:22.750:3mSvfSEG0
縮退炉に勝てるのは縮退炉だけだ
22:05/12(日) 19:53:08.889: JK/C6uaS0
デザイン的にはマツダ
本当はアルファロメオがほしい
24:05/12(日) 19:55:07.794:XKNpyEBwd
6気筒未満はやめとけ
31:05/12(日) 19:58:21.037:El5YAjWa0
GDIエンジンが昔ちょっと注目されたろう
37:05/12(日) 20:04:35.818:CatJPQFoM
結局一番安いのは電気?
43:05/12(日) 20:07:07.564:Gi2qXmB0a
>>37
深夜に充電じゃない?
41:05/12(日) 20:06:23.544:/9l3X5cmM
車好きなら好きなエンジン選ぶだろうけど別に好きじゃないなら見た目とメーカーと値段でいいだろ
42:05/12(日) 20:06:32.171:cCbKb9IuM
木炭がない
44:05/12(日) 20:07:14.995:bkoJlMfB0
ePOWERはシリーズハイブリッドというゴミ
買う価値一切無い
45:05/12(日) 20:08:07.612: JK/C6uaS0
今マツダ買うとしたらディーゼルか?
ガソリンターボか?
50:05/12(日) 20:09:44.228:Gi2qXmB0a
>>45
ガソリンのほうがマシよ
54:05/12(日) 20:11:05.432:aLuy4O5p0
>>45
デザインとか好きで買いたいならガソリン一択
ディーゼル乗りたいってだけなら他車のにしとけ
マゾで糞みたいなスカイアクティブDを乗ってみたいならディーゼル
58:05/12(日) 20:11:57.362: JK/C6uaS0
>>54
スカイDってそんなにクソなの!?
60:05/12(日) 20:13:32.458:aLuy4O5p0
>>58
完全に欠陥エンジン
北海道の郊外みたいに通勤で渋滞せずに毎日50㎞走りますって人しか買っちゃダメ
64:05/12(日) 20:17:20.181:A+4cBg9Yd
>>60
これ。北海道じゃないけど、それに該当する俺は燃費の良さには満足してるけど、
これを他人に勧められる車かと聞かれたら…。
70:05/12(日) 20:19:58.179:aLuy4O5p0
>>64
2年もしたらスラッジが溜まりまくるしアッシュが詰まって煤焼きモードがエンドレスで続き
燃費もパワーも糞になった挙句DPF交換で20万の出費とかマゾの極みだよな
46:05/12(日) 20:08:24.357:pv19FW290
今日嫁の車用にタンク契約してきた
51:05/12(日) 20:09:45.272:N98ea/tyM
もうわからん
1個ずつ説明してくれ
55:05/12(日) 20:11:37.861:cArTjglkM
電気自動車のメリットデメリットは?
59:05/12(日) 20:12:33.119:t+Hqm/Ka0
>>55
給電できるところがまだまだ少ない
57:05/12(日) 20:11:41.520:t+Hqm/Ka0
ディーゼル車とかトラック乗ってるみたいでノッキングの揺れで酔うんだが
実家の昔のエスティマがディーゼルでホント嫌いだったが最近のディーゼル車ってどうなの?
63:05/12(日) 20:15:40.156:gV9DBNoW0
>>57
アテンザのディーゼル乗ったけど揺れないしエンジン音はそんなにうるさくなかった
66:05/12(日) 20:17:38.611:kr/xKdPh0
>>63
新車の時はいいんだよディーゼルは
問題は二年後三年後
71:05/12(日) 20:21:06.124:gV9DBNoW0
>>66
どう足掻いても煤溜まるってのがね……
そのへん尿素使う方はどうなんだろうか
72:05/12(日) 20:23:18.202:aLuy4O5p0
>>71
20万㎞乗ってもDPF交換は聞かない
トラックなんかはDPFのフィルターだけ簡単に取り外せるから
フィルターを水洗いすれば解決
76:05/12(日) 20:27:12.102:gV9DBNoW0
>>72
フィルター水洗いワロタ
やっぱ尿素がさいつよなのね
81:05/12(日) 20:29:34.134:aLuy4O5p0
>>76
イエス
65:05/12(日) 20:17:30.452:tVlXYzdj0
ディーゼル車乗ってるけど静かだよ
67:05/12(日) 20:17:46.256:5Ck69dy7a
水素で走るmiraiを忘れてるぞ
68:05/12(日) 20:18:43.704: JK/C6uaS0
市街地通勤20分の俺にディーゼル合わなそうね…
73:05/12(日) 20:23:22.267: JK/C6uaS0
煤の詰まりって初期CX-5とかアテンザの写真見たことあるけど
まだ改善されてないの
74:05/12(日) 20:24:35.535:aLuy4O5p0
>>73
スカイアクティブDの方式だと根本解決は不可能
他メーカーみたいな尿素SCR使う方式にするしかない
75:05/12(日) 20:25:41.038:EYReY3ZRa
ハイブリッドとかも省エネやエコカー減税があっても車両価格高いから乗り潰さない限りは結局ガソリンが安上がりになる
78:05/12(日) 20:27:18.546:A+4cBg9Yd
週に1回、30分ブン回せって乗り方して貰えるならまだ良いと思うが(その時にdpf再生も来れば)
普段のちょい乗り時にdpf再生が重なったら目も当てられないと思う。
79:05/12(日) 20:27:42.640:oWzYEn980
大体いつもマツダスレになるよね
80:05/12(日) 20:28:47.161:CztpB53JM
マツダのディーゼル車買った俺が不安になるスレじゃねえか
83:05/12(日) 20:30:16.941:kr/xKdPh0
>>80
気に入って買ったんだろうから気にするな
85:05/12(日) 20:31:12.760:aLuy4O5p0
>>80
一年ごとに自腹でDPF交換すれば多分大丈夫かも?
93:05/12(日) 20:34:25.386:A+4cBg9Yd
>>80
何買ったの?
ディーゼルも使い方さえ少し気にかければ良いモノだと思うよ?
dpf再生中にエンジン切らなければおk
96:05/12(日) 20:37:08.486:aLuy4O5p0
>>93
煤焼きモードではアッシュを除去出来ない
スカイアクティブDでDPF交換せざるを得ない理由はこのアッシュが理由がほぼ
だからアッシュが発生するような街乗りモードで走ったらアウトなんだぜ
99:05/12(日) 20:39:31.509:Dx8baNsQM
>>93
アクセラ
見といて良かったわ
とりあえずdpf再生中に切らなきゃ良いのね
84:05/12(日) 20:30:30.169:+7vdXnb0d
アテンザなら次期待てよ
スカイx直6FRだぞ
できればマイチェンまで待つべきだが
87:05/12(日) 20:32:07.459: JK/C6uaS0
>>84
めちゃ高くなりそうじゃね
アテンザかっこいいけどでかすぎて運転しづらそう
106:05/12(日) 20:51:33.869:+7vdXnb0d
>>87
マツダだからそんなに高くならないと思うけどね
こちらは家族持ちだから出るかはわからないスカイx搭載のcx8待ちだけど
サイズは今までのアテンザでそんなに気になったことはないなー
107:05/12(日) 20:59:50.472: JK/C6uaS0
>>106
5と8はスカイX出そうじゃね?
アテンザはセダン?ワゴン?
86:05/12(日) 20:31:36.965:A+4cBg9Yd
1回の充電で、エアコンありで450km走れるなら電気自動車欲しい。
帰省で行って帰ってこれるくらいは欲しい。まぁ途中に浜名湖SAあるし、実家付近の日産で充電すれば良いんだろうが。
充電スタンドでババアとバトルは嫌じゃ
88:05/12(日) 20:32:35.328:3NdCDVav0
e-power買っちゃったけどやばいん?
91:05/12(日) 20:33:59.243:aLuy4O5p0
>>88
法定速度で走って燃費さえ過度な期待をしなければいい車よ
92:05/12(日) 20:34:07.987:kr/xKdPh0
>>88
ヤバくないよ
ただ日産のCMは大袈裟すぎる
95:05/12(日) 20:36:11.237:Z+7wjGJM0
ガソリンか軽油か水素か電気の4択じゃねーか
97:05/12(日) 20:38:32.837: JK/C6uaS0
CX-5がマイチェンしたら買うのが一番現実的なところかな~
98:05/12(日) 20:39:15.795: JK/C6uaS0
スカイDって走行モード何種類あんの?
100:05/12(日) 20:39:39.620:kr/xKdPh0
今や若者からじじいまでミニバンかSUVだから食傷気味ではある
だからってセダンはクラウンアルテオンくらいしか乗りたいのはない
101:05/12(日) 20:40:35.453:da9TFNJdM
アッシュってなんだ
103:05/12(日) 20:47:00.218:aLuy4O5p0
>>101
カルシウム化合物とかの灰
これは煤焼きモードじゃ除去出来ないから水洗いしかない
待ち乗りモードで乗るとNOxと共にアッシュが発生する
煤焼きモードで除去できるのはNOxだけ
このアッシュがフィルターで目詰まりを起こしてDPF交換になる
トラックならフィルターだけ外せるから水洗いできるんだがマツダはASSY交換しか不可能
スカイアクティブDの構造的にアッシュが他メーカーより大量に発生するから
マツダのディーゼル買って待ち乗りで使う人は自腹でDPF交換しなきゃならん
アッシュが詰まってもDPFセンサーが「NOx溜まったよー」って認識するから
エンドレスで煤焼きモードになって燃費もパワーも糞になるという標準仕様
104:05/12(日) 20:49:59.876:No4tfBjB0
ガソリン税踏んだくって
燃費がよくなったら走行税だもんな
消費税も上がるし
車が売れるわけがないよな
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557657975/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする