Sponsored Link
Sponsored Link
3:05/29(水) 23:04:33.854:2ZuwF1bH0NIKU
してない
する気もない
4:05/29(水) 23:04:56.792:pONGd4FZMNIKU
職場が近いなら必要ない
5:05/29(水) 23:04:59.054:W2fiAdpV0NIKU
彼女できたときどうするの?
8:05/29(水) 23:05:44.115:/RprT3sW0NIKU
親がよくなんも言わないな
9:05/29(水) 23:05:53.681:RGrqoThJ0NIKU
男ならしたくなるよな
10:05/29(水) 23:05:59.307:XKI3orgm0NIKU
実家の居心地良くて羨ましい
家出て快適だわ
11:05/29(水) 23:06:21.763:fsHHxs27aNIKU
こどおじ煽りは不動産屋のネガキャンだから気にするな
一人暮らしおじさんに煽られたら貯金見せれば一発で黙るよ
12:05/29(水) 23:06:43.110:Tzq6h8zE0NIKU
普通は二人暮らしだよ
13:05/29(水) 23:07:00.154:7G1h/3Mw0NIKU
大学一人暮らし、社会人になって一時期実家→2人暮らし→3人暮らし→4人暮らし→5人暮らし 今ここ
14:05/29(水) 23:07:07.215: ycO5f53naNIKU
実家が快適過ぎる
慣れ親しんだ土地だし
光回線もすでに通ってるし
19:05/29(水) 23:08:19.448:XKI3orgm0NIKU
>>14
家事スキルや生活能力は磨いておいた方が後々のため
25:05/29(水) 23:10:17.761:fsHHxs27aNIKU
>>19
料理なんてパスタとか適当だし掃除洗濯もスイッチ入れて終わりだから家事スキルなんて身につかんぞ
31:05/29(水) 23:13:37.849:XKI3orgm0NIKU
>>25
ないよりはマシかな
結婚するとき家事スキルゼロは困る
洗濯物選り分けたりシミ落とししたりシワ伸ばしたり、料理しながら洗い物したりシンクまで水気拭き取ったり
細かいことは教育で何とかなる
49:05/29(水) 23:20:28.766:fsHHxs27aNIKU
>>31
そこまでやるのは性格の問題では?
俺一人暮らししてるけど面倒くさがりで部屋めちゃくちゃ汚いし洗濯物も取り込んだら畳まずに籠の中入れて毎日そこから着る服とかタオルとか取ってる
一人暮らしは気分的には楽だけど面倒くさがりだから向いてないわ
53:05/29(水) 23:22:59.040:XKI3orgm0NIKU
>>49
それは一人暮らしできても二人暮し以上ができない典型的なやつ
そんで主婦の仕事楽とか言い出す
70:05/29(水) 23:31:56.656:fsHHxs27aNIKU
>>53
専業主婦なら言うかもな
どっちにしろ俺は結婚できんから心配ないよ
73:05/29(水) 23:32:31.893:XKI3orgm0NIKU
>>70
感謝の言葉を忘れないであげてね
私も何でもやっちゃう人だけど何も言われないと虚しくなる
86:05/29(水) 23:38:19.204:fsHHxs27aNIKU
>>73
この料理美味しいよ!
あれ?柔軟剤変えた?
食卓に花お洒落だね!
服用意してくれたんだねありがとう
あっ…お小遣い増やして欲しいんだけど…
91:05/29(水) 23:40:39.556:XKI3orgm0NIKU
>>86
タブで見てたらめちゃ安価ズレててワロタわ自分
お小遣いを奥さんが管理するのも違うんじゃない?と思う
生活費が何にどれだけかかるか割り出して、とんとんになるように分配してそれぞれの口座から落ちるようにすれば良いのに
124:05/29(水) 23:57:48.295:10F5F4yW0NIKU
>>73
つねに感謝して言葉にもだしてるけど
女性関係は壊滅してるよw 単なる人生のパートナーなのでそれでよいらしいけど
129:05/29(水) 23:59:34.248:XKI3orgm0NIKU
>>124
サバっとしてて良いのかもね
私は夫婦であっても男女の面も持ってないと駄目だわ
54:05/29(水) 23:22:59.658:NTSztQs40NIKU
>>49
俺はそのくらいの方が気楽で良いわ
親に勝手に掃除されるの嫌いだし
15:05/29(水) 23:07:07.815:NTSztQs40NIKU
する気なかったけど親と仲違いして今度することになったわ
手取り17万じゃカツカツだな・・・
168:05/30(木) 00:37:35.013:eX8MvdRl0
>>15
アーロンを2年前に買って、数ヶ月前にアーロンチェアリマスタード買ったけどペリクルの違いかサイズの違いがわからんけど座り心地が悪いんだよなあ
175:05/30(木) 00:55:50.669:a+6rVM2Q0
>>168
前のアーロンとリマスタードってメッシュが違うから
前のが体型にあったなら前の座面を使うって方法もあるんじゃないか
ハーマンミラーのサポートに説明して互換性があるなら
実費で売ってくれるかもしれない
互換性確認出来たけどパーツは売れないって言われたら
海外でアーロンチェアの保守部品売ってる会社から買う方法もある
ぐぐったら200ドル位
178:05/30(木) 01:00:06.127:eX8MvdRl0
>>175
ペリクル張り替えDIYは無理なんじゃねえかな流石に
あれめちゃくちゃテンション掛けて貼ってるだろ
アーロンスレ荒らされまくってて話できるとこどこにもねーんだよなあ
先に買ったクラシックの方はcサイズでリマスターの方はBサイズにしてみたんだけど、そのせいでペリクルがきついってことはない気がするし
16:05/29(水) 23:07:24.939: ycO5f53naNIKU
家族仲はめっちゃいい
17:05/29(水) 23:07:44.260:r0lIcp8K0NIKU
また子供部屋おじさんがやらかしたもんな
肩身がどんどん狭くなるな
2ちゃんでいくらがんばったって
18:05/29(水) 23:08:04.214:7G1h/3Mw0NIKU
家族仲良いなら無理して一人暮らしする必要ないけど
大学とか社会人になったら一人暮らしはやっといたほうがいいかも
20:05/29(水) 23:08:26.856:58bpKrsKaNIKU
狭い実家を出たい一心で18歳からひとりぐらい
21:05/29(水) 23:08:42.587:BX8X1/lk0NIKU
必要に迫られなければしなくていい
実際俺はそれで一人暮らし始めたら周りから金勿体なくね?としか言われなかったからな
22:05/29(水) 23:08:54.561:+7FQXvtD0NIKU
一人暮らしにしたらネット回線どうすんの?
24:05/29(水) 23:09:29.379: ycO5f53naNIKU
>>22
ポケットWi-Fi契約すれば?
27:05/29(水) 23:11:01.591:NTSztQs40NIKU
>>22
光とか通ってればそれ使えば良いし無いならJCOMとかで妥協じゃないか?
23:05/29(水) 23:09:20.104:7G1h/3Mw0NIKU
一人暮らしして一通り出来るようになると
結婚前の同棲とかでだらし無い女かどうか見極めができる
26:05/29(水) 23:10:56.303:h6/UNh2W0NIKU
うちも居心地わるかったから一人暮らし始めた
もう人と住める気がしねぇ
29:05/29(水) 23:13:22.133: ycO5f53naNIKU
子供部屋おじさんの何が悪い
30:05/29(水) 23:13:32.341: ycO5f53naNIKU
ちなみにめちゃくちゃ小心者
32:05/29(水) 23:13:49.253: ycO5f53naNIKU
子供の頃お泊り保育も怖くて行けなかった
33:05/29(水) 23:14:10.318:7G1h/3Mw0NIKU
>>32
働いてるの?
34:05/29(水) 23:14:17.026: ycO5f53naNIKU
>>33
働いてるよ
37:05/29(水) 23:15:59.214:7G1h/3Mw0NIKU
>>34
結婚する予定もないなら別にそれでいいんじゃないのかな
結婚するとかだと意外と自分で一通り出来た上で相手選ぶっての重要になるけど
35:05/29(水) 23:14:35.876:r0lIcp8K0NIKU
極めて簡単に自暴自棄になってかような事件起こすから
36:05/29(水) 23:15:35.095:6e2gBZmU0NIKU
実家に住みたいのか一人暮らししたいのかで考えて好きな方選べばいい
ネットの顔も名前も知らんやつの書き込みに右往左往一喜一憂するのが一番馬鹿らしい
38:05/29(水) 23:16:06.731:r0lIcp8K0NIKU
これに対し、岩崎容疑者は数日後、「自分のことは自分でやっている。食事、洗濯を自分でやっているのにひきこもりとは何だ」などとおばに話したということです。
まさにゴリッゴリの子供部屋おじさんww
39:05/29(水) 23:16:25.065:hTz+NNv70NIKU
1人の方が気楽だけど金の為に我慢して実家に居るわ貯金額が違いすぎる
44:05/29(水) 23:18:32.693:XKI3orgm0NIKU
>>39
いいね
年間どれくらい貯まるの?
50:05/29(水) 23:20:39.754:hTz+NNv70NIKU
>>44
150万 こっから家賃生活費を引いてしまうと自分の家建てるのがかなり遠のいてしまう
56:05/29(水) 23:24:36.681:XKI3orgm0NIKU
>>50
確かにそれで一人暮らしは余裕ないかもね
貯金良いな増やしたい
40:05/29(水) 23:16:26.094:3HfjSksC0NIKU
実家暮らし社会人3年目です
41:05/29(水) 23:17:18.775:O7c8Qlsc0NIKU
してないやつは結婚してから家事の大変さが想像できない
42:05/29(水) 23:17:33.734:10F5F4yW0NIKU
毒親だと一人暮らしせざるを得なくなるよ
コドオジだった人うらやましい
まあ素直に羨ましいと思えるだけいいわ
人生失敗すると例の「耕作君」みたいにコドオジ煽りに人生賭けることになるw
43:05/29(水) 23:17:34.186:XKI3orgm0NIKU
あと家計の支払いがどうなってるのかも知っといた方がいい
何に幾らも勿論だけど支払いの方法や書類がどうなってるかとか
そのへん知らない人と知ってる人とだと話が合わない
46:05/29(水) 23:19:33.847:10F5F4yW0NIKU
>>43
別にいいんじゃないの?
あとから学習すりゃいいんだし 有能な嫁なら全部やってくれる
52:05/29(水) 23:21:39.490:XKI3orgm0NIKU
>>46
有能であっても、一緒に住んでるのに丸投げされる気持ちを考えて欲しい…
最低限スキル持っててくれれば平等に分担できるのに
57:05/29(水) 23:24:41.900:10F5F4yW0NIKU
>>52
平等に分担する気ないからなあ
主婦の仕事がハードなことは理解してるが
やってくれる人とそうでないひとならやってくれる人選ぶわ
60:05/29(水) 23:26:11.746:XKI3orgm0NIKU
>>57
やってくれる人がノーストレス100%善意好意なら良いと思うけど…小さな不満って蓄積してくんだよねぇ…
68:05/29(水) 23:31:27.234:10F5F4yW0NIKU
>>60
俺は元々分担派だったのだが
嫁が なんでもやる派なので 猫トイレの世話以外の家事は全部嫁がしてる
45:05/29(水) 23:18:34.366:lkyRbWZW0NIKU
普通の会社に就職したら独り暮らしでも余裕だし自由度が違う
低賃金の人等は無理せず実家にいるのが吉
55:05/29(水) 23:24:29.948:9TkHSf770NIKU
やすくんも一人暮らししてるよ
58:05/29(水) 23:24:51.265:1ITEawZYrNIKU
別にしなくていい
海外の超やり手ビジネスマンも一人暮らしが自立の証明とは思わないと発言している
こどなんとかいう言葉はやらせて煽ってるのは不動産屋
59:05/29(水) 23:25:07.857:p8dwFtDApNIKU
お互い実家暮らしから結婚して一緒に住んでるけど
今でもそれで良かったと思ってるわ無理に出る必要ない
61:05/29(水) 23:26:20.022:7G1h/3Mw0NIKU
超やりてになると女とっかえひっかえするし
欧米だとお手伝いさんが家事やるから日本と話が代わる
海外がどこの海外なのか妄想上の世界か知らんがw
63:05/29(水) 23:28:58.665:ZQ2VGmTBMNIKU
結婚するときに初めて実家出たよ
今は単身赴任中
結婚して7年位して初めての一人暮らし
現在36歳
65:05/29(水) 23:29:57.669:XKI3orgm0NIKU
>>63
いいもの食べてね
72:05/29(水) 23:32:14.007:7G1h/3Mw0NIKU
>>63
丁度それくらいの時に友人の嫁は男入れて離婚してたわ
77:05/29(水) 23:34:14.521:XKI3orgm0NIKU
>>72
ファミリー持ってる専業はガチ戦争だと思うわ
家族それぞれをよく知って愛情がないと成り立たない
一人暮らしのなんちゃって家事とは訳が違う
66:05/29(水) 23:30:43.961:9TkHSf770NIKU
知り合いは実家を二世帯住宅に建て替えたな
67:05/29(水) 23:30:47.168:hm7jdE++0NIKU
学生の時はしてたけど地元で就職したから実家暮らし
まぁそのうち転職して出ていこうとは思ってるが
71:05/29(水) 23:32:07.622:1ITEawZYrNIKU
「普通」なんて気にする時代じゃないよ
74:05/29(水) 23:32:43.617:FCigbHrt0NIKU
都会なら実家暮らしで家賃払わずに金貯めるのがチート
84:05/29(水) 23:37:36.480:zVAIYkOu0NIKU
わざわざする必要はないやろ
20歳の時家出たけど、家具家電揃える時も家借りるのもめちゃくちゃ金かかった
120万用意してたけどほとんど金残らんかったわ
89:05/29(水) 23:40:17.307:NTSztQs40NIKU
>>84
120万も使うか?
何に使ったらそんなになるんだよ
101:05/29(水) 23:45:52.240:kricTVdi0NIKU
別に実家暮らしでも良いと思うけど一人暮らし始めると世界が変わる
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559138648/
コメント
コメント一覧 (2)
子供の頃から家事慣れしているならともかく 全部親に丸投げの人
田舎じゃ仕事がないから都会に出て一人暮らししてるけど毎月引かれる住居費がアホらしくて仕方ないよ…
コメントする