Sponsored Link
Sponsored Link
すげぇ恥ずかしいわ 進研ですらE判の大学にいくんだぜ?俺も前まで指定校を叩いてる奴らは嫉妬してるだけだろとか思ってたけど、今ならそいつらの気持ちがなんかわかる気がする
一般から逃げてすまんな 俺は馬鹿だからこうするしかないんだわ 私立一般とか国公立受ける奴らはほんとに尊敬してるわ
2:09/08(日) 00:31:34.809:0qV6B9wsr
就活でつむ
7:09/08(日) 00:32:54.014: nYzb+dVJ0
>>2実際に企業から面接で聞かれたりすんのかな?
31:09/08(日) 00:46:10.172:5VffanCj0
>>7
普通は聞かれないから安心しろ
3:09/08(日) 00:31:51.711:IsFmYStR0
いい大学なの?
5:09/08(日) 00:32:23.192: nYzb+dVJ0
>>3同志社
4:09/08(日) 00:32:03.177:udQI6guS0
馬鹿なんじゃなくて勉強してこなかったんでしょ
勉強すれば良い
6:09/08(日) 00:32:31.988:7/aBlCKEa
指定校推薦って教師に媚売ったり会話できないと難しい制度だから勉強しかできないキモオタより凄いと思う
10:09/08(日) 00:34:14.285: nYzb+dVJ0
>>6いや何も凄くないよ 絶対評価だからどんなに簡単なテストでも80点以上取れば5つくし
16:09/08(日) 00:35:51.384:7/aBlCKEa
>>10
昔とは違うのかもしれないけど漏れは宮廷卒だけど指定校で早慶希望したら断られた
多分面接とかあるから無理だと思われたんだろう
8:09/08(日) 00:32:58.908:h4F7PnHpr
別にその推薦枠を勝ち取るまでにも競争があるわけだからな
15:09/08(日) 00:35:10.238: nYzb+dVJ0
>>8一般とか国公立に比べたら屁でもないでしょ
9:09/08(日) 00:33:44.523:LviZR7ID0
推薦貰えないキモヲタ学歴厨が嫉妬してるだけだよ
欠席とか多いと貰えないわけだからな
11:09/08(日) 00:34:33.913:rjK3F3du0
一般か推薦かなんて面接で聞かれないから安心しろ
体育会系の奴が自虐ネタで使うぐらいだ
ただ推薦の奴はついて行けなくて留年退学する奴が多いから気を付けろよ
12:09/08(日) 00:34:44.018:w8RW28ys0
マジレスすると就活のときに一般で入ったか推薦で入ったかは問題にならない
13:09/08(日) 00:34:58.754:IsFmYStR0
めっちゃいいな
14:09/08(日) 00:35:08.408:ISgWwnXT0
一般受験で地方国立入ったけど、自分より成績悪い友人が、英語だけを武器に慶応や同志社に受かっていった
英語強者は受験強者
17:09/08(日) 00:36:02.998:op39fIrB0
まぁ同志社くらいならさくっと一般でいけよとは少し思った
標準レベルまで固めれば受かるし
21:09/08(日) 00:37:54.069: nYzb+dVJ0
>>17実力では到底受からんから恥ずかしいんだよ
18:09/08(日) 00:36:51.851: nYzb+dVJ0
一般組に馬鹿にされて肩身狭い思いしそうな未来しか見えない
22:09/08(日) 00:37:54.396:ISgWwnXT0
>>18
大学ってそんな世界じゃないぞ
だれもどんな入試制度で入ったかなんて興味ない
主席なら尊敬されるくらい
33:09/08(日) 00:48:24.201:DJ+MeMjFa
>>22
内部進学は馬鹿組扱いされるがな
19:09/08(日) 00:37:21.629:p0EsYgdla
同志社ならとくに就活不利にならないしそれ以上いかないなら勝ち組
20:09/08(日) 00:37:26.319:0wJhWLgi0
遊びまくれるじゃん裏山
ただ少しは勉強しとかないと入ってから詰む奴いるから気をつけろよ
23:09/08(日) 00:38:06.942:ayNq+kQo0
馬鹿にするやつはその程度のやつって思って捨てた方がいいぞ
24:09/08(日) 00:39:28.828:h4F7PnHpr
留年を回避したり卒業後社会人になって仕事ができるようになったりするには学力よりもこつこつやるべきことをできるかどうかの方が大事だからそれは心配
25:09/08(日) 00:39:52.885: nYzb+dVJ0
クラスでは雰囲気壊さないためにおとなしく過ごすわ
27:09/08(日) 00:40:51.431:vHm4HP3c0
>>25
そうしとけ
俺の高校は推薦で決まったやつがはしゃぎすぎて一般のやつらから総スパン食らって不登校になってた
28:09/08(日) 00:42:43.816: nYzb+dVJ0
>>27推薦ではしゃぐとか痛すぎるな
30:09/08(日) 00:44:30.978:vHm4HP3c0
>>28
いや受かってはしゃいだんじゃなくて受かってから遊びまくったりして目立ちすぎた結果
26:09/08(日) 00:39:54.826:Jc+nlqRg0
おめおめ
大学なんて楽して入って楽して卒業したもん勝ちだぞ
就活だけは頑張れよ
29:09/08(日) 00:43:18.519:kxCrnFp10
3年間の評定平均だから普通にすげえと思うわ
1年とか部活で勉強全然だったわ
32:09/08(日) 00:46:58.700:ExpBs4/ea
俺も推薦で妥協したけど
同じ大学に入る未来だったとしても受験勉強で大変な思いを経験した方がよかったと思ってる
40:09/08(日) 00:59:42.810: nYzb+dVJ0
>>32だよね
34:09/08(日) 00:48:47.401:en1HV8WD0
5人に1人が指定校だな
関関同立の指定校推薦の入学割合が多い大学は、
上から以下のとおりです。
1.関西学院大学 30.08%
2.関西大学 26.59%
3.同志社大学 20.09%
4.立命館大学 10.31%
(2019年版・大学の真の実力(旺文社)に基づいて計算)
35:09/08(日) 00:50:30.651:BKHJVjVT0
定期テスト頑張れるのもいい事だよ
36:09/08(日) 00:51:09.751:mGRH/tuKD
指定校推薦だから肩身狭いとか変にひねくれないで大学生活エンジョイすればいいのでは
私立楽しそう
37:09/08(日) 00:52:43.514:duEBy4U+0
勉強する癖はつけといたほうがいいよマジで
大学入ってから落ちこぼれるやつ何人も見てきた
43:09/08(日) 01:04:23.605:FfXzPDTz0
>>37
ほんこれ
推薦がどうとか気にする前に大学で何やるかだけは決めておかないと卒業する頃詰む
38:09/08(日) 00:55:42.028:vw6FOzzo0
はいF欄
39:09/08(日) 00:57:54.032:O2mNBvN+0
一般でFラン行くよりは推薦でまともな大学に行く方が100倍マシ
41:09/08(日) 01:03:29.446:p0EsYgdla
学力に不安あるなら挽回できるだろ
あれこれいうのは一般でもそのレベルね行けない妬み
42:09/08(日) 01:03:32.057:ilEoLcDQM
東北工にAOで行った奴と北里医に推薦で行った奴見ると普段の定期テスト頑張れるしっかりした奴だったから落ちこぼれることはないと思う
推薦バカにしてる奴は何様なんだろうな
44:09/08(日) 01:07:10.387:rIElqrjya
>>42
受験頑張った私偉いってことだろ
受験勉強とかマジで無意味受験のときしか役に立たない
推薦で行けるなら推薦で行ったほうが全然いい
45:09/08(日) 01:07:44.505:SrsQb42Pa
推薦で東北大と神戸大行ったライバルおるけど普通にセンター85割取ってたな
推薦決める人は部活なり内申高くて面接映えするようなキャラ多いね
46:09/08(日) 01:09:45.965:p0EsYgdla
それなりの学校に指定枠あるとこに入った時点でまず勝
それを使おうとしないバカ
47:09/08(日) 01:11:16.340:pnoph+cZ0
指定校ってコスパ悪いと思ってたわ。
慶應とかの指定校あったけど、推薦もらえるくらいの成績の奴なら阪大レベルなら軽く受かるはずやからな。
48:09/08(日) 01:14:12.461:Kab3Cn950
ええやん裏山
大学でも頑張れよ
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567870256/
コメントする