Sponsored Link
Sponsored Link
2:01/13(月) 19:02:00.374:77eF2pqWH
おじちゃんおしごとなにしてうの
5:01/13(月) 19:02:54.441: szw/M
>>2
地方銀行員だよ
こどおじしてるとしたらいくらぐらい必要かな?
9:01/13(月) 19:04:29.452:u8tKeIfra
>>5
1ヶ月の平均支出はいくら?
それ次第
17:01/13(月) 19:07:06.159: szw/M
>>9
最近は趣味に注ぎ込まなければ7-8万ぐらいですね
趣味は自制できるしなんなら辞めてもいい
12:01/13(月) 19:04:54.524:LOffyBnUd
>>5
50万なんて1年もしたら100%消えるから年100万で見積もれ
3:01/13(月) 19:02:09.525:bgk/8OnLa
せめて1年過ごせる金は作っておけ
4:01/13(月) 19:02:37.803:aIxLmcbHd
田舎なら絶望
都会なら余裕
29:01/13(月) 19:14:19.046:Rjo31chMd
>>4
逆じゃね?
うちのど田舎は50万もあったら1年食ってけるぞ
6:01/13(月) 19:03:42.746:HJ2VpDhz0
200万は貯めろ
8:01/13(月) 19:04:27.130: szw/M
>>6
まじかー多いなぁ
7:01/13(月) 19:04:01.421:gizyEpXDd
こどおじならいけるわ
11:01/13(月) 19:04:51.315:QujEqWYVp
次何するかによるとしか
ラーメン屋開くなら1000万くらい欲しいけどアフィブロガーならそれで十分だぞ
13:01/13(月) 19:05:10.031: szw/M
フリーターやって頑張って転職活動するか
都内でタクシー乗るか迷ってる
14:01/13(月) 19:05:20.670:kwgVrqrD0
やめた後、引っ越しで賃貸考えてるならやめとけ
そうじゃないなら別に良いと思うよ
15:01/13(月) 19:05:58.963: szw/M
転職はやっぱ年単位で見たほうがいいのかね
ちな24
16:01/13(月) 19:06:22.677:uh2dkYDk0
税金と保険料ですぐ消える
19:01/13(月) 19:07:39.379: szw/M
>>16
これが怖い
18:01/13(月) 19:07:37.583:T4mDQwRUM
次決まってるならいいんじゃない
22:01/13(月) 19:09:39.191: szw/M
>>18
決まってないよ
20:01/13(月) 19:08:01.904:G4mgjmdQ0
車の保険とか保険年金市民税でわりと消える
21:01/13(月) 19:09:17.547:nvVelCxoa
200万あれば1年はもつ
25:01/13(月) 19:11:06.811: szw/M
>>21
そしたらあと2年ぐらいやらんとだめですね...
24:01/13(月) 19:10:37.094:AQS5Li7p0
年金やら健保とか色々足したら年50万超えるで?
26:01/13(月) 19:11:10.020:GisC3Zq4d
失業保険で戦え
34:01/13(月) 19:19:35.853: szw/M
>>26
4月まで働けば失業保険でるんだけどなぁ
もうマジで来月中には辞めたい
27:01/13(月) 19:11:29.636:No2UXw8Ia
一人暮らしで何回か転職してるけど貯金は気にしたことないな
すぐ見つかるし
28:01/13(月) 19:14:05.520:6akITJu4M
年金は10年先伸ばしにできるが保険料がやばい
まじでやばい
30:01/13(月) 19:15:16.104:kwgVrqrD0
保険と税金はマジ頭おかしいレベル
年金なんぞ速攻免除じゃ
31:01/13(月) 19:16:53.133:r31/ek4G0
地方で銀行員で子供部屋おじさんで何故貯金がないのだ
少なくとも銀行でほぼ強制的に財形やらされるだろ
32:01/13(月) 19:18:51.743: szw/M
>>31
まだ1年目なんだ 許して
33:01/13(月) 19:19:19.751:nvVelCxoa
年収次第だけど、俺は1年で保険料・住民税だけで50万とんでいる
35:01/13(月) 19:21:33.443:HJ2VpDhz0
銀行って大変らしいな
俺の友達も精神病んで失踪してた
36:01/13(月) 19:22:15.734:nLYJAQe0a
退職金くるやろ?
37:01/13(月) 19:26:23.617: szw/M
>>36
来るのだろうか
勤続一年未満だぞ
38:01/13(月) 19:26:48.495:JtaHhhpB0
あり
39:01/13(月) 19:27:56.525:kMljpsV6d
学歴はん?
40:01/13(月) 19:49:16.915:0aV7RoTX0
年収によるが、次の年の住民税だけで吹っ飛ぶな
41:01/13(月) 19:55:53.776:p6x+xPqwa
有給消化込みで失業手当て出るぐらいまで粘れ
失業マジで大事
42:01/13(月) 19:56:51.086:1+q0qYpo0
貯金100万
退職金100万
で会社24で倒産して無償になった時は2年ですっからかんになった
43:01/13(月) 20:00:16.927:lkQbN2gBK
こどおじって実家だろ? 金使わんだろ 月数万バイトするだけで50万維持出来るどころか金増えるぞ
44:01/13(月) 20:04:10.132:6koOLJr0a
貯金云々ってかもうどうしても嫌なら辞めれば?
どうしても嫌ならどうしようもないもんね
嫌々働いてても恐らく何にも身につかないだろうし
プライベートも充実しないだろ
そりゃ金を貯められるんなら貯められるとこまでひたすら働くのが一番だよね
そこら辺のさじ加減とかは他人が決める事じゃないし
1がどうするか決めなきゃならんよ
決断力を身につけろってこった
でなきゃいつまでもウダウダウジウジして気持ちが悪いままだよ
45:01/13(月) 20:06:53.469:ECCvQpStM
>>44
なんでこいつ上から目線なの?
46:01/13(月) 20:13:23.891:GB4WRYF90
持ち家なくて実家が借家の人て老後どうすんの?
これて実際ヤバくない?70歳くらいになると小銭持っててもマンションとか借りれなくなるっしょ
48:01/13(月) 20:16:32.277:g0AuxOiW0
>>46
持ち家でもどんどんボロくなるし
田舎なら手放す選択肢も実現しないから
ボロ屋あばら家に住む話かな
53:01/13(月) 20:31:32.939:yJTwne2Wr
>>48
危ねぇ、、
実家は都心戸建てで建て替えたばかりだわ
恵まれてるんかな、、、
47:01/13(月) 20:14:45.899:EdaED5vWM
こどおじなら最悪ゼロ収入でも生きていけるだろ?
株トレーダーやればいい
49:01/13(月) 20:17:19.400:DeFETiSId
貯金7万で辞めた俺みたいのもいる
50:01/13(月) 20:18:57.803:kZMpt2nz0
地銀なら従業員預金や自爆投信があるはず
52:01/13(月) 20:20:15.364:dkPosWmi0
実家住みならまぁ大丈夫だろ
54:01/13(月) 20:40:01.500:mJ0ehjIJr
こどおじは現代の勝ち組
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578909694/
コメントする