Sponsored Link

1:01/30(木) 23:24:08.297: uv0TPdm30
Sponsored Link

1:01/30(木) 23:24:08.297: uv0TPdm30
イヤ・・・ワロエナイ・・・・
2:01/30(木) 23:24:41.200:Y/KBBkVyr
クソワロタ
3:01/30(木) 23:24:41.951:nje2PsOi0
わいは契約まだ数ヶ月あるのに今月でバックれたぞ
4:01/30(木) 23:24:50.084:l0n6edDP0
どして?不景気なの?
5:01/30(木) 23:25:35.817:iNzd6CMj0
2年雇うと正社員かなんかだっけ?
6:01/30(木) 23:26:17.225:LzpDh69a0
正社員になれんじゃないの?
8:01/30(木) 23:29:00.610:YdLQRRJl0
今人手不足とか言われてない?
12:01/30(木) 23:35:19.445:kcyKEF45a
>>8
社畜不足なだけだぞ
13:01/30(木) 23:36:18.375:CZW7rChd0
>>8
若い人手不足なだけ
14:01/30(木) 23:37:39.352:1OVRXM3k0
>>8
ハローワークに数時間の大行列ができるほど失業者だらけだった
20年前から、人手不足連呼してるでー
9:01/30(木) 23:29:27.483:tEv0tW7X0
クソにも程がある派遣型正社員とかもあるで
10:01/30(木) 23:29:32.115:LzpDh69a0
でも仮に仕事ないなら無いでニートできてラッキーじゃん
11:01/30(木) 23:30:51.988:vBdMSnFTx
ナマパーになれば
15:01/30(木) 23:38:07.923: uv0TPdm30
時給1100円で厚生年金払ったら手取り時給900円の糞みたいな工場だったから
まあいいけどなwwwwwwwwwwww(´;ω;`)ウッ…
16:01/30(木) 23:38:39.976:LzpDh69a0
>>15
俺と時給同じでワロタw
17:01/30(木) 23:45:53.339:fXDfZxkd0
>>15
派遣先から言われたん?
派遣元あるんやろ?次行けばいいさ
19:01/30(木) 23:53:13.751: uv0TPdm30
>>17
派遣先が派遣元に解雇通告してきた。
派遣元は新しい仕事を紹介してくれてるが条件が悪いから別のとこ探すしかない感じ
18:01/30(木) 23:52:41.107:lbkfc5Pfd
次にいこう
20:01/30(木) 23:54:33.680:oswXRlPS0
でもまあ早めに更新しないって言ってくれるだけまだいい会社だと思うわ
ひどいところは、直前まで連絡せずにいきなり言ってくるからな
21:01/30(木) 23:55:51.542: uv0TPdm30
>>20
そだね、1か月前に言っておいてもらって良かったかもなある意味
22:01/30(木) 23:57:15.029:oswXRlPS0
あと派遣切りの場合は、会社都合退職と同じになるから、雇用保険もすぐもらえる
国保も安くなるし、ある意味おいしい
23:01/30(木) 23:57:57.201: uv0TPdm30
>>22
まだ1年間勤めてないから雇用保険は多分もらえないんだ
24:01/30(木) 23:59:28.201:oswXRlPS0
会社都合の時は半年からもらえるはずやけど
25:01/31(金) 00:00:44.908:pNLJYAYe0
2カ月働いて、いったん辞めて 2か月また働いて いったん辞めて また2か月
働いて いったん辞めて、 今度もまた2か月働いて会社側から切られた感じだから
雇用保険加入期間は7カ月~8カ月くらいしか多分ない
こういう場合って失業保険おりないんだろ?
26:01/31(金) 00:01:43.057:+DENKNBI0
全部の離職票あつめればもらえる
27:01/31(金) 00:02:34.331:iDGDMuRM0
今の企業は企業都合にならんようにキチンとしてるよ
しっかり自社の益は失わないギリギリのラインを計算してるしそれ専門の部署が増えてる
28:01/31(金) 00:02:40.138:+DENKNBI0
今調べたけど、特定理由離職は半年以上加入でもらえるって書いてあるから多分もらえる
あと空いてる期間が1年未満だったら前のやつと通算できる
29:01/31(金) 00:04:40.812:+DENKNBI0
最後の離職票の離職理由の欄をよく確認したほうがいい
みんなこういうの意外と知らんからな
30:01/31(金) 00:06:14.882:pNLJYAYe0
最初の2か月は自己都合でやめて
次の2か月も自己都合でやめて
次の2か月も自己都合でやめて
最後の2か月は、派遣先が契約しないって理由だから多分会社都合になると思う
合計雇用保険加入期間は多分8カ月 失業保険おりる?
32:01/31(金) 00:08:24.912:+DENKNBI0
>>30
だからもらえるっていってるだろ
心配ならハロワに電話して聞いてみろよ
33:01/31(金) 00:11:01.151:l/q3qWyA0
>>30
自己都合多くね?
31:01/31(金) 00:06:33.546:SbJqjBTwM
それって試用期間で辞めるを繰り返してる?
34:01/31(金) 00:11:16.207:pNLJYAYe0
>>31
ちがう、連続で3カ月以上勤めると厚生年金に加入しないといけなくなるんだ
35:01/31(金) 00:33:18.399:SbJqjBTwM
>>34
?その理屈だと今のところも結局自己都合で3月で契約更新しないつもりだったって事?
36:01/31(金) 00:37:41.654:pNLJYAYe0
9月~2月までの俺の給料合計金額が約80万円なんだ。
この場合、失業保険がおりるとして いくらもらえるか誰か計算してくれ
37:01/31(金) 00:52:43.046:SbJqjBTwM
ちょっと待てよ
派遣切りになってなくね?
会社都合にならないぞ
38:01/31(金) 00:54:01.605:pNLJYAYe0
>>37
会社都合にならないの?
40:01/31(金) 00:56:40.286:SbJqjBTwM
>>38
つまり試用期間で契約更新せず
だろ?
試用期間途中で契約打ち切りじゃないんだよね
39:01/31(金) 00:55:02.674:pNLJYAYe0
もともと2月までの契約だったんだ 3月以降契約更新しないってだけ
41:01/31(金) 01:00:48.439:SbJqjBTwM
派遣元から契約更新の打診にはどう答えた?
後打診の際派遣先の同意がいる説明受けたろ?
派遣先の同意が無い場合は契約は終了するよ
それは派遣切りとは言わないけど
43:01/31(金) 01:03:25.840:pNLJYAYe0
>>41
派遣元から契約更新はしないと言われた。 だから分かりましたと答えた
44:01/31(金) 01:07:49.293:SbJqjBTwM
>>43
2ヶ月の試用期間で契約更新しない
だよね?
2ヶ月+延長1ヶ月でいきなり契約更新しないだったら話は変わるかもだけど
あくまで君は派遣元との契約だから派遣元が次紹介しますって事なら会社都合にはならないかな
42:01/31(金) 01:02:27.988:pNLJYAYe0
じゃあ失業保険はおりないんだね 残念
via: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580394248/
コメントする