Sponsored Link
Sponsored Link
2:05/02(土) 09:28:00.91:dhMAP6X50
いや毎年の事やん
3:05/02(土) 09:28:21.43:6pGlTOoe0
ワイ車検も5月や
12:05/02(土) 09:30:31.88: ofJierMS0
>>3
大変やなあ
4:05/02(土) 09:28:53.56:RHOieNiA0
毎年払う固定費じゃん
5:05/02(土) 09:28:58.80:k+XU09Z90
ワイ田舎民、請求6月でニッコリ
7:05/02(土) 09:29:39.57:fprTi1BM0
徴収はチョッ早
8:05/02(土) 09:29:42.70:b8HeP8dA0
七月までは延滞金かからん
9:05/02(土) 09:29:47.09:xO88Qyz+a
これ10万届くまでぶっちしてても平気やろ?
10:05/02(土) 09:30:00.51:C1EzE2WW0
ワイ3万円やから余裕よ
11:05/02(土) 09:30:08.87:jc4mcW2Qd
ついでに申請書もくばれよな
13:05/02(土) 09:30:48.73:y8MwI5JA0
今年は延滞しまくっても平気や
14:05/02(土) 09:31:09.13:WXBoKfV70
アベノマスクすら来ないのに
金払えだけはマッハで送ってくるよな
15:05/02(土) 09:31:23.61:u0KKEVOi0
減税や還付は手続き面倒やし遅いのに
徴収だけは素早いからな
10万給付されてもガンガン増税くるぞこれから
23:05/02(土) 09:37:03.28:rYjlOGn6d
>>15
徴収はあらかじめスケジュール決まってるけど減免は申請待ちやし還付は納付期限過ぎてから一括で処理するからや
16:05/02(土) 09:33:52.20:zE7WcFNH0
毎年払うはずなのになんで特別給付金を当てにしてるんですか?
17:05/02(土) 09:33:52.25:KBMWtRl6d
ワイコペン
5000円!w
18:05/02(土) 09:34:23.08:VjxeIIif0
>>17
この時期になるとKスポのありがたさを実感するンゴねえ
21:05/02(土) 09:36:19.44:zE7WcFNH0
>>17
軽って今5000円なん?
26:05/02(土) 09:37:57.87:9Fs2D4kd0
>>21
営業車ならな
コペンなら7200円だ
26:05/02(土) 09:37:57.87:9Fs2D4kd0
>>17はエアプなだけ
61:05/02(土) 09:49:34.51:RcaOdwq/0
>>17
嘘つき
19:05/02(土) 09:35:51.25: ofJierMS0
手間は同じなんだから申請書も一緒に送ってくれてもいいじゃん
20:05/02(土) 09:36:00.94:istwUWVep
毎年出すやつなんやから請求書も出しやすいやろ
22:05/02(土) 09:36:41.04:SQ6y8iDOM
これで自動車税を緩和する流れになってほしいわ
24:05/02(土) 09:37:36.61: ofJierMS0
>>22
むしろ増税まであるでしょ
搾れるところから搾っていく
走行距離にも課税する案とか出てるし
66:05/02(土) 09:50:43.30:He+xBPgld
>>24
車乗って欲しいのか乗って欲しくないのかわからん国やね
69:05/02(土) 09:51:06.71:CjlMpMviH
>>66
買って欲しいが乗って欲しくない
25:05/02(土) 09:37:42.70:TyoA6cBK0
>>22
なんの脈絡もなくて草
27:05/02(土) 09:38:36.09:rYjlOGn6d
ちなワイ自治体は一部の人はGW明け配達や
コロナで間に合わなかったわ
28:05/02(土) 09:39:01.45:hO93Dlcy0
マジレスするけど税の賦課と給付金は部署が違うから関係ないやろ
67:05/02(土) 09:50:46.97:0nPfWZWZ0
>>28
サンキューアフィカスガイジへの適切な介護に自信ニキ
29:05/02(土) 09:39:10.93:Q55818G0a
なぜ自動引き落としにしないのか
30:05/02(土) 09:39:11.47:zViiCotNa
6月末ぐらいまでは大丈夫やろ
31:05/02(土) 09:39:37.13:SEFmDutY0
大体考えること同じで草生えて涙出る
32:05/02(土) 09:40:08.38:FBQCFTiKM
そんでも軽と普通車で変わってくるのって自動車税ぐらいだよな
軽乗る意味ってあるんかこれ
38:05/02(土) 09:42:41.29: ofJierMS0
>>32
車で遠出とかしないんなら軽で十分でしょ
ワイは普通車だから知らんけど
39:05/02(土) 09:42:44.67:Sx5ku3660
>>32
車検タイヤ保険合算するとそこそこ
40:05/02(土) 09:42:56.07:Q55818G0a
>>32
別に車に興味なくて移動手段としか捉えてない人にとれば安いにこしたことはないやん
44:05/02(土) 09:44:20.52:Sx5ku3660
>>32
小型普通車は軽より狭いの多い
33:05/02(土) 09:40:18.02:Qo/sxXAIa
今年は非課税でええやろ
頼むわほんま
34:05/02(土) 09:40:40.28:s0tp28/v0
皮肉やな
35:05/02(土) 09:41:53.81:CjlMpMviH
新しい軽自動車税って1万超えてなかったか
36:05/02(土) 09:42:18.84:FYmxv1scM
車検は今猶予あるぞ
37:05/02(土) 09:42:20.33:hO93Dlcy0
自動車税は都道府県税
給付金申請は市町村
全然ついででもないんでもない
41:05/02(土) 09:43:14.67:W82upSES0
安倍ちゃんからのお小遣いも半額になるわ
42:05/02(土) 09:43:31.20:6AXAE7rL0
これも払えないやつ出てくるだろうしな
学生だって持ってるだろどーするんだ
43:05/02(土) 09:44:17.79:LId0Qnsfa
>>42
車売って捻出やろなあ
46:05/02(土) 09:44:47.15:rYjlOGn6d
>>42
自動車税は申請すれば延滞なしで1年猶予してくれるぞ
47:05/02(土) 09:44:56.23:zE7WcFNH0
>>42
どうするって維持できないなら手放すだけやろ
45:05/02(土) 09:44:41.19:EJ5EwNedM
普通の国なら
免除するけど
49:05/02(土) 09:45:54.24:IiCYJJrod
払えなければ払わなくてもいいだろう
50:05/02(土) 09:46:30.93:25ZLdAG1a
わい自動車税47,500円
はよ10万よこせ
52:05/02(土) 09:46:40.25:1RLv0sUbd
自動車税86,000円やからほとんど持ってかれて終わりやわ
54:05/02(土) 09:47:06.33:WWUnunLgd
軽はコスパ最強なのはいいんだが、ワイデブ100kgと同乗者にもデブが乗ると明かにパワー不足を痛感する
やっぱり1.5Lあたりのコンパクト~SUVが町のりするのにも快適よ
60:05/02(土) 09:49:20.84:y8MwI5JA0
>>54
デブってSUVとか地上高高い車乗り降りできるんか?
65:05/02(土) 09:50:40.47:WWUnunLgd
>>60
わいは身長180やからSUVのほうが乗り降りしやすいで
57:05/02(土) 09:48:04.69:Qo/sxXAIa
タイミング的に給付金を自動車税天引きした状態で渡してくれたらええのに
だるいわ
68:05/02(土) 09:50:48.27:rYjlOGn6d
>>57
給付は国
普通車の自動車税は県
給付申請するのは市町村
本社の決算を海外子会社経由して日本の子会社で処理するようなもんや無理
58:05/02(土) 09:48:21.42:vIVEGR4eM
10万の手続きやった?
75:05/02(土) 09:55:03.06:sF2SeuW90
>>58
紙がこないわ
59:05/02(土) 09:48:50.39:XiD7XoSZM
普通車は大体4万だよな
63:05/02(土) 09:49:47.00:vXU6SNNG0
10万もらうためにてつづきするのめんどくせえ
64:05/02(土) 09:50:18.55:7KjJzxwBM
自動車税でマウント合戦始める奴なんなん
71:05/02(土) 09:51:56.96:9Fs2D4kd0
>>64
何でもマウントと感じる時点で
コンプレックスこじらせすぎ
70:05/02(土) 09:51:38.98:+p5Ng63R0
ワイ軽7000円
72:05/02(土) 09:53:42.10:sF2SeuW90
>>70
ワイバイクが6千円なのにおかしくない?
73:05/02(土) 09:54:47.61:XiD7XoSZM
年数乗ってるやつほど税金上がるのクソやろ
74:05/02(土) 09:55:01.37:L+jB+bZn0
これがスピード感ですか
via: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588379261/
コメントする