Sponsored Link
Sponsored Link
2:05/09(土)07:43:56:BJv
6月か?
3:05/09(土)07:44:39: eFv
>>2
せやで役所に合わせて6月末支給や
4:05/09(土)07:45:06:pVH
>>3
介護される側なのに金もらえんの?w
5:05/09(土)07:45:28: eFv
>>4
する側やで
6:05/09(土)07:45:43:pVH
>>5
ぜったいにないw
9:05/09(土)07:46:08: eFv
>>6
何言ってるんかわからんのやけど
15:05/09(土)07:46:57:CAo
イッチかわいそう
何であんな仕事に就いたんや
17:05/09(土)07:47:12: eFv
>>15
頭下げるのと数字が嫌いやからで
20:05/09(土)07:47:47:CAo
>>17
ワイは糞まみれになるくらいなら偉い人にへこへこしとく方がええわ
19:05/09(土)07:47:39:BJv
ワイも介護職やが夏春のボーナスで100万は超えるぞ
更に春には処遇改善金ってのがあって更に50万は貰えるぞ
23:05/09(土)07:48:17: eFv
>>19
ええやないか
ワイのところも春に特定処遇改善加算が出たけど25万やったわ
21:05/09(土)07:47:47:E3D
プラス10万支給
景気良さそうでええね
こっちはマイナスよ…
25:05/09(土)07:48:50: eFv
>>21
まぁコロナで休業もなければ赤字もないし特段普段と変わらんからな
22:05/09(土)07:47:48:pdp
これまさか40万で嫉妬民沸いてんのかw
27:05/09(土)07:49:28: eFv
>>22
40万程度でか?
桁ひとつ足りんやろ
24:05/09(土)07:48:42:AuG
ワイ看護師、高みの見物
29:05/09(土)07:50:17:CAo
>>24
看護師って正直どうなん
ワイ将来なるかもしれんから教えて欲しい
31:05/09(土)07:51:33: eFv
>>29
病院やと大変と聞くな
嫁さんが介護施設の看護師やってたけど
手取りで32-33万とか普通にあったわ
32:05/09(土)07:52:03:CAo
>>31
病院の方が給料は低いんか?
34:05/09(土)07:52:52: eFv
>>32
低いところは低くて夜勤やってようやくって感じみたいや
35:05/09(土)07:53:26:CAo
>>34
はえーサンガツ
30:05/09(土)07:50:33:xdB
>>24
職安で看護師の求人見たらうんこ漏れそうになった
ワイも看護師の免許欲しいンゴ
26:05/09(土)07:49:28:EHh
介護の現場は大変よな
お疲れ様やで
28:05/09(土)07:49:47: eFv
>>26
サンガツ
けど現状仕事があるだけまだマシやで
33:05/09(土)07:52:42:BJv
>>28
ほんこれ
仕事が無くなることないから一安心や
36:05/09(土)07:54:10: eFv
これで給付金も来るから何やかんやでウハウハや
37:05/09(土)07:55:44:BJv
>>36
何か買うんか?
38:05/09(土)07:56:43: eFv
現場職なんてテレワークなんぞ出来ん
>>37
10万は固定資産税に消えるわ
あとはテレビやらテレビ台やらラグとか買う予定
39:05/09(土)07:57:34:xdB
介護は経歴に難があっても即採用されそう
他は資格とるために学校通わないかんやろうし取れるなら看護か薬剤師になりたい
40:05/09(土)08:00:16: eFv
>>39
いやー今はそこまでやで
少なくともまともな施設は資格無いのは雇わん
せいぜいパートで雇うくらいやな
下手したら介護すらさせて貰えんわ
41:05/09(土)08:01:56:XZy
ワイのマッマも介護やってるけどまだ給料そんな高くないわ
夜勤やって手取り25いくかいかんかくらい
田舎やからってのあるんかしらんけどケアマネまでこれはどうなんや
43:05/09(土)08:03:53: eFv
>>41
手取りで25やと総支給は32-33万くらいやろ
まだマシの方や
ワイが夜勤やって手取り26-27万くらいやな
資格は介護福祉士だけ
47:05/09(土)08:05:57:XZy
>>43
ケアマネもってその仕事もやってこれやぞ
会社アホすぎるわ流石に
49:05/09(土)08:08:27: eFv
>>47
ケアマネでそれは低いな
けど今は現場職の方がケアマネより高い
50:05/09(土)08:08:35:jVy
>>41
夜勤やって25万は大変わね
42:05/09(土)08:02:26:fSN
取れるならそら看護師のがええに決まっとる
44:05/09(土)08:04:05: eFv
>>42
まぁなー
45:05/09(土)08:04:50:7ut
介護福祉士って大卒資格やっけ?
46:05/09(土)08:05:32:fSN
>>45
学校行かなくても取れるんやろ
48:05/09(土)08:07:54: eFv
>>45
ちゃうで
学歴不問で3年介護施設で働いた+半年の研修受けたら受験資格与えられるんやで
51:05/09(土)08:09:03:7ut
>>48
はえ~サンガツ
ガイジで中年のワイも頑張れば穏やかに働けるかな
52:05/09(土)08:10:24: eFv
>>51
穏やかに働けるかは分からんで
まぁただ曲がりなりにも国家資格ではあるから社会的信用度は高い
53:05/09(土)08:11:53:7ut
>>52
どのへんが苦しいところなんや?介護は
54:05/09(土)08:13:14: eFv
>>53
まぁ施設によるけどハードやったり人間関係糞やったりキラキラしたことしか言わん奴おったりetcやな
56:05/09(土)08:15:40:7ut
>>54
サンガツ
キラキラしたこと言うやつってのは理想論でやらなくてもいい面倒を押し付けてくるやつってことかな?
雑務の押し付け合いとかありそうやな
59:05/09(土)08:16:53: eFv
>>56
そう、理想論押し付けてくる
一時の某居酒屋の社長のようなやつ
58:05/09(土)08:15:53:jVy
>>53
シフト制
給料低い
他職種から見下されがち
55:05/09(土)08:13:46:F19
やっぱりストレスは溜まるんやな
59:05/09(土)08:16:53: eFv
>>55
そりゃストレスは溜まるで
57:05/09(土)08:15:47:7cA
介護はどきどきアホで美人で股ゆるい子いるのええわ
60:05/09(土)08:19:56:H77
介護正社員一ヶ月で逃げたわ
61:05/09(土)08:23:56: eFv
>>60
合わん人はほんと合わんからな
62:05/09(土)08:26:00:jVy
うちはボーナス5.0やけどいっちもそれくりい?
63:05/09(土)08:26:34: eFv
>>62
年間で3ヶ月
夏は1.6ヶ月やで
via: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588977813/
コメントする