Sponsored Link
Sponsored Link
4:07/17(金) 12:17:51.96:PVl7p2Kb
藤井に決まってんだろバカタレ
5:07/17(金) 12:25:50.89:qShSKy8d
将棋ってそこまで地頭必要なわけじゃないぞ
どっちかって言うと努力量の方が重要
12:07/17(金) 12:48:30.30:jzxB8Zfg
>>5
いくら努力しても三段にも上がれないやつがたくさんいるのが将棋の世界だが
40:07/17(金) 17:23:27.30:YF0ZYNSU
>>5
何もわかってなくて 草
東大に合格するレベルの秀才が血の滲む努力をしても奨励会にすら入れねぇーよ
44:07/17(金) 18:36:09.18:jGzkjExz
>>5
こういう奴ってどの立場から物を言ってるんだ?
97:07/17(金) 23:58:50.68:/ILfSug6
>>5
毎年100人も合格する試験といっしょにすな
128:07/18(土) 11:40:16.72:n/4Sk5kC
>>5
もちろんお前はプロ棋士やんな?
6:07/17(金) 12:30:05.86:/2i1brbe
んなこといったら受験もほぼ努力
7:07/17(金) 12:31:22.66:NwGkiZEK
頭の良さは藤井かもしれんが将棋なんてクソマイナー競技なんの生産性もないからな。それなら社会に役に立つかもしれん離散の方がいい
13:07/17(金) 12:50:10.08:ElXCW/EC
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)
14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、沼津東、
15:07/17(金) 13:06:20.02:jXwZ19ld
藤井棋聖はインドの天才数学者ラマヌジャン級の天才
毎年100人も受かる理三ごときと比べるのは失礼やで
16:07/17(金) 13:15:40.38:9KOMllam
藤井に決まってるだろ!笑
理三なんて、日本にたくさんいるからな
17:07/17(金) 13:19:26.19:gleNo9Fa
ポケモン大会優勝と藤井くんが同じくらいかな
18:07/17(金) 13:20:06.54:zkpFNiv/
将棋人口と受験生の人口数が違うから
19:07/17(金) 13:23:21.64:pM3gb5jg
>>18
そんな差なんか見る以前に自明だろこの質問
20:07/17(金) 13:26:48.29:Gg3Ib/Mu
藤井聡太って勉強も結構できると聞いたがどうなんやろ
21:07/17(金) 13:32:51.58:lCRi7Aub
理3は確かに化物だけど喧嘩マンガによく出てくる
あり得ない強さを持つことで地元で伝説になったラスボスってあたりか
一方、藤井はそういうのを超えてボクシングの世界チャンピオンクラス
理3は我々も体験する日常的な次元でかろうじてすごさを体感できる
領域の頂点にいるから生々しさがある
しかし藤井クラスだと我々が体感できる領域を超えてしまっているので
かえって生々しさはないかもね
22:07/17(金) 13:39:23.45:zkpFNiv/
理3の人に半年くらい将棋を学ばせたら藤井に余裕で勝ってそう
このスレでの藤井賞賛コメがほとんど精神論で論理に欠ける
28:07/17(金) 15:46:43.06:Am4rbqZ8
>>22
勝てるわけねえだろ!
元奨の東大生が藤井と対局してたがボロ負けだったぞ
離散だけそんだけ図抜けてるとも思わん
47:07/17(金) 19:34:40.11:0k5AmzM8
>>22
んなわけねぇわ
48:07/17(金) 19:35:17.01:zT3TudFL
>>22
流石にない
49:07/17(金) 19:43:58.57:SSvuoVju
>>48
感情論
51:07/17(金) 20:04:38.13:0mNAU3WJ
>>49
いやそしたら議論にならなくね?東大の方が上だ!とかも全部感情論になっちゃうよ
23:07/17(金) 13:46:32.89:lCRi7Aub
棋士の予備軍の奨励会員などは百人相手に将棋指したりするんだよ
1人1~2秒ぐらいで次々に指していくので100人分の棋譜が
同時にある程度頭に入っている状態をキープしているということ
理3の中にはセンター数学を10分ぐらいで満点取る人がいるが
ああいう人ならもしかしたら棋士になれるかもという気もするが
理3生全部がそういう人ではないからな
26:07/17(金) 14:35:49.48:rmwBFEdG
>>23
今年の劇難問題といえば早稲田の商
そもそも入試問題として成立していないぐらい難しいと
各予備校で評価されているのに
河野ゲンゲンが10分ぐらい暗算した後に全問正解して
「難しかったですねえ」とコメントしているのにワロタ
宇宙人かよ!
24:07/17(金) 14:08:32.53:sKgFXi/n
不毛な議論
医者と弁護士どっちが頭良い?って言ってるようなもん
25:07/17(金) 14:12:18.13:lCRi7Aub
ちなみに棋士の能力は特殊でレアだが他の頭脳職の上位互換というわけではないので
仮に大学受験をしたら理3以外の東大にも届かないということは
十分にありうるだろうけどね
31:07/17(金) 16:13:30.39:5zX+6/3F
奨励会で落ちこぼれて将棋を諦めたヤツが東大に行くような世界だぞ
32:07/17(金) 16:16:47.41:RALIqAEX
囲碁の学生チャンチャンピオンは理科大工の人だったな。
34:07/17(金) 16:23:04.26:6i37DshE
この前藤井が会見?で目隠しで詰将棋の長い答え即答してた動画は素人ながらビビったわ。他の棋士と盤面が読まれた後に動かし方を答えるヤツ。
35:07/17(金) 16:28:19.24:rRWhECMY
囲碁界は理科大のアマチュアの人が無双してるのに注目されてなくて可哀想
36:07/17(金) 16:32:29.58:NT0GYNxQ
理Ⅲに藤井聡太並にある分野で活躍できるの何人いるんだって話
37:07/17(金) 16:44:45.01:rmwBFEdG
東大理系の最上位層も、東大数学の6問を1分間ぐらいざっと眺めた後に
あとは目隠しして暗算で5完とかしちゃいそうだからな
41:07/17(金) 17:23:46.48:oh/kPRG9
藤井って文系でしょ?
理系>>>文系だから千葉大理学部ワイの勝ちや
42:07/17(金) 17:57:53.64:f7PBHnKF
給料的には藤井君だろ
43:07/17(金) 18:03:41.83:8XSKRNv0
将棋は理系でしょ。
一タイトルでも日本一なのと、理3合格レベルでは比較にならんよ。
45:07/17(金) 18:47:18.18:lCRi7Aub
まあでも藤井君は対象が遠すぎてイマイチ実感がわかないのだが
理3のすごさは自分も(レベル段違いとはいえ)大学受験やっているので
生々しく感じるというのはあるな
46:07/17(金) 18:55:42.07:NZ/UhtBX
比べるなら理三じゃなくて他のゲームでしょ
50:07/17(金) 19:58:46.14:j/nbBqMW
さすがに東大きもいな
何あつくなってんのか
53:07/17(金) 20:08:49.53:ioUnfhOo
今日中京テレビで同じ杉本八段の門下で奨励会からプロになれなかった人の一部を紹介していたが、二人が東大、一人が国医学部に進学してたよ。
54:07/17(金) 20:24:58.78:zdIW4gNc
将棋と大学受験では競争人口が全然違うけど
それを差し引いても藤井の方が余裕で上やろ…
羽生の再来やぞ
55:07/17(金) 20:28:20.39:9WckQVEz
プロ棋士になるより歴代で最も売上多いAV女優のほうがなるの難しいんだよなぁ
56:07/17(金) 20:38:18.37:nlH6/1CR
別の分野で競わせたら判るだろ?
例えば全東大生で最もオセロが強い学生と藤井がオセロをやったらどっちが勝つかって話だよ。
60:07/17(金) 20:52:06.88:13Nig4RI
そもそも将棋と東大比べるのがアホだけどね
62:07/17(金) 21:07:19.72:13Nig4RI
ストリートファイター世界一と同じだろう
理三と比較する意味ない
64:07/17(金) 21:25:25.73:gleNo9Fa
>>62
遊戯王の大会のほうが近いかも将棋と
63:07/17(金) 21:18:34.51:PfFjW31K
確実に藤井や
65:07/17(金) 21:32:38.92:TJT6Muae
死ぬほど努力したら入れるかもしれないのが理IIIだが
死ぬほど努力しても藤井聡太にはなれない。
66:07/17(金) 21:35:20.05:8UYLMM+R
もし理三の奴が藤井並みに将棋の才能を持ち合わせてるなら年収5000万以上、下手すれば億稼げるんだから今すぐアマで実績積んで編入すればいい
一部の精鋭を除いて臨床医になるんだからより稼げる方に流れるでしょ
それが起こらない時点で少なくとも理三生が藤井を明確に上回ってる事は無いだろうね
67:07/17(金) 21:54:27.42:Df2DOsnN
藤井が離散に進学したら万事解決やろ
68:07/17(金) 22:00:15.23:Pzxg7nSK
100年に1人の天才ご藤井棋聖
1年に100人の天才が理3
251:07/20(月) 02:10:29.34:XBQ0N1oH
>>68
これ
253:07/20(月) 02:57:14.22:rp+2mSg9
>>68
せやな
via: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594955539/
コメント
コメント一覧 (6)
が、もちろん1年100人もいるのと将棋の歴史を変えるほどの藤井君だとさすがに藤井君のが遥かに「特別」で「すごい」とは思う。
スレ内で言われているように、頭のよさって分野があるから、藤井君が絶対理三に受かるとか、今や相当簡単な司法試験に絶対受かるか、というとそうとも限らないけどさ(頭よくてもロジカルな文章書くの極端に苦手な人もいるし)。
毎年90人は合格してるんじゃん(^O^)
藤井君レベルの棋士が毎年90人出たら大変だわ
コメントする