職業ちゃんねる

世の中の様々な職業、就職、転職、資格などに関する2ちゃんねるのまとめブログです。

Sponsored Link

ニュース

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
t02190219_0219021912150330690

1: コラット(神奈川県) 2013/04/16(火) 19:14:48.37 ID:5YmT8WGm0 BE:1172114429-PLT(12041) ポイント特典
高支持率に浮かれている安倍内閣がとうとう、悪魔のような正体をあらわにしてきた。
サラリーマンいじめの首切り法案が着々、進行中なのである。カネで首を切る「金銭的解決」だけでなく、いわゆる解雇の4要件、

(1)経営上の必要性(2)解雇回避に向けた努力(3)合理的選定基準(4)労使協議の必要性――
もなし崩しにしようという動きが急ピッチで進んでいる。こんなものを見逃していたら、サラリーマンは全員、アルバイトにされて、経営者の下僕にされてしまう。

甘利は国会答弁で「使用者側の勝手な都合で金銭の支払いによって解雇することは検討しない」と言っているが、いつもこうやって、「使用者側の勝手な都合で……」みたいな“条件”付きで答える。果たして、 15日も明確な否定答弁はなかったのだが、その裏では、えらいスピードで首切り法案の議論が進んでいる。

 それが資料で裏付けられている。例えば、第4回、産業競争力会議で配られたペーパーにはこうある。

〈現状では大企業が人材を抱え込み、「人材の過剰在庫」が顕在化している。大企業で活躍の機会を得られなくても、他の会社に移動すれば活躍できるという人材も少なからずいるはずであり、「牛後となるより鶏口となれ」という意識改革の下、人材の流動化が不可欠である〉〈雇用維持型の解雇ルールを世界標準の労働移動型ルールに転換するため、再就職支援金、最終的な金銭解決を含め、解雇の手続きを労働契約法で明確に規定する〉

労働者を「過剰在庫」呼ばわりだから、ヒドイ話だが、規制改革会議のペーパーも露骨だ。
〈勤務地や職種が限定されている労働者についての雇用ルールの整備〉が「優先的検討事項」として書かれているのだ。

正社員ではなく、限定社員という新概念を導入しようというものなのだが、「雇用ルールの整備」と言いながら、この文章のタイトルはズバリ、「解雇ルールのあり方」とある。つまり、正社員を限定社員にして、首切りをしやすくしようというたくらみなのだ。

「結局、この内閣は大企業のための内閣なのですよ。産業競争力会議に入っているのは経営者だけですからね。参院選が終わったら、首切り自由な国になってしまう可能性があります」(山井和則衆院議員)

http://gendai.net/articles/view/syakai/141966


Sponsored Link
この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-1

1: 斑(やわらか銀行) 2013/04/19(金) 19:28:33.58 ID:QY34etnRP BE:593904285-PLT(12001) ポイント特典
マクドナルドが客をバイトにスカウトするキャンペーン実施中! 「フリーターや無職っぽい人に声をかける」
http://getnews.jp/archives/325033

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-2

1: 白(WiMAX) 2013/04/15(月) 21:10:04.06 ID:q2NvneNx0● BE:2726996148-PLT(12000) ポイント特典
「16人中8人が課長」という“老害”部署の苦労

アラフォーサラリーマンの後輩不足が深刻な社会問題となりつつある。35歳過ぎてもコピーやお茶出し、
上司のお世話…。雑用に追われ、仕事のスキルが身につかず、転職もままならない職場の実情を紹介する。

http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2013/02/CL2_130205_08.jpg

◆たった1人で3人の課長の相手をし、3年で15kg増!

●近藤順二さん(仮名)36歳
メーカー系SE
月間労働時間:230時間
年収:410万円
部署の平均年齢:47歳

大手電機メーカー系列会社でシステムエンジニアとして働く近藤さんの部署では、30代は近藤さんを含めて
2人、20代はたったの1人。後輩がほとんどいないうえに、16人中8人が課長という、とんでもない状態。

「部下のほうが少ないせいで1人につき3人の課長が口を出してくるんです。窓際に8人の課長がズラリと
並んでいる姿は壮観ですよ」と苦笑いする。

そもそも近藤さんの会社は組合の力がかなり強く、数年前「今後一切リストラはしない」という理不尽とも
いえる要求を会社がのんでしまったことがこの惨状を招いた原因だと言われている。

http://nikkan-spa.jp/381355

つづく

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-1


1: 風吹けば名無し 2013/04/15(月) 23:40:39.35 ID:kf2AaC+y
■「自分には価値がない」「正社員になれないなら死んだほうがマシ」

平成23年の自殺者は3万651人と、10年以来初めて3万1千人を下回ったが、一方で就職活動の失敗を苦に10~20代の若者が自殺するケースが目立っていることが8日、政府が公表した24年版「自殺対策白書」で明らかになった。
白書によると、23年の大学生などの自殺は、前年比101人増の1029人で、調査を開始した昭和53年以来初めて千人を突破した。内閣府は「雇用情勢の悪化」を一因に挙げている。
警察庁の統計では、「就職失敗」による10~20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。

大学新卒者の就職率(4月1日現在)は過去最低だった23年の91・0%から24年は93・6%と4年ぶりに上昇したが「改善とまではいえない。実際に80社以上申し込んでも内定が得られないという学生もいる」(大学関係者)。

全国自死遺族総合支援センターの杉本脩子代表は「何度も落ちることで次第に追い込まれ、『自分には価値がないのではないか』と孤立感を深めていくのでは」と分析する。

心のケアに力を入れる大学も増えている。千葉県内の私立大では就職活動が本格化する1~4月に学生の表情をチェック。「企業の厳しい質問に面食らい、ふさぎこむ学生も多いので積極的に声をかけて励ましている」(担当者)という。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567662/

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/04/19(金) 11:00:09.12 ID:???
世界30以上の国と地域で発行され、2億3千万部を記録した人気漫画「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さんが、愛知県安城市の小学生を対象とした環境保護の学習会で配る読本に、農業の大切さを訴えるオリジナル漫画を無償提供した。

市によると、2月に読本が完成した途端、学習会を開きたいとの要望が急増。全国から「どうすれば入手できるのか」との問い合わせも多いが、「安城の子どもたちのためのもの」と遠慮してもらっている。

作品名は「おいしい島のウーさま」。合成食物しか知らない主人公が自給自足の島に不時着し、ウーさまと呼ばれる神様の導きで農作業の楽しさや農産物のおいしさを知る物語。独特のタッチで描かれる。

鳥山さんは、友人が立ち上げた農業や環境に関する教育活動に取り組むNPO法人「田園社会プロジェクト」に賛同。翌年にはパンフレットにこの漫画を提供。安城市が昨年6月に読本に転載することを打診すると、快諾した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130419/cpd1304190856008-n1.htm
「おいしい島のウーさま」の表紙
cpd1304190856008-p1

漫画家鳥山明さんの作品を使った環境教育読本を手にする、愛知県安城市環境首都推進課の津口嘉己課長補佐
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130419/cpd1304190856008-p2.jpg
■ 田園社会プロジェクト http://npo.2030.jp/
 2013年4月 「おいしい島のウーさま」のキャラクター、ウーチュの着ぐるみが完成
 http://npo.2030.jp/press/20130403-000080.html
  画像は
  http://npo.2030.jp/press/images/Uuchu01.jpg

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/04/15(月) 11:30:37.38 ID:???
「クールジャパン」なんて手垢が染みついた旗を掲げ、政府が日本文化輸出に力を入れている。ところがネット上では、すでに円安の流れに乗ってオタク外国人から外貨を稼ぐ
「個人輸出家」たちが存在する。その舞台となっているのが、通販サイト「Amazon」だ。
実際に個人輸出を手がける人からは「月商100万円もそう難しくない」との声も聞かれる。

■2000円のマウスパッドが2万円に
そのからくりは、海外と日本の「オタク市場格差」にある。
漫画やアニメなどの日本発オタク文化は、海外でも人気が高い。
ところが、単行本やBD・DVDならともかく、フィギュアなどのグッズともなると
日本では簡単に手に入るようなアイテムでも、海外ではかなり入手困難な、
大枚惜しくない「レア物」――というケースはかなり多い。

日本のオタクグッズがいかに高騰しているか、米国のAmazonに実際に出品されている商品から
実例を見てみよう。
たとえば、2012年12月に発売されたゲーム「ファイアーエムブレム 覚醒」の設定資料集だ。
同書は4月現在、日本のAmazonなどでも定価の3990円で購入できるが、米国Amazonでの
出品は最も安いもので78.83ドル(約7800円)と倍近い。

ほかでは、アニメ化もされた小説「Fate/Zero」のキーホルダーが目を引く。
日本では630円で販売されているが、こちらは78.11ドル(7700円)と10倍以上の値に。

極め付けは漫画「FAIRY TAIL」のいわゆる「おっぱいマウスパッド」で、
こちらは元値1890円に対し、あるショップがつけた価格はなんと214.99ドル(2万1000円)。
あくまで出品者側が付けた値段で、そのまま売れる保証はないとはいえ、海外オタクが
いかに日本グッズに飢えているかをうかがわせる。

■利益率は15~20%といったところ
さて、こうした商品の出品者を見ると、ちらほら日本の個人、あるいは小規模な業者らしき名前が
目に留まる。
『月に100万稼げるAmazon輸出入門』(日本実業出版社)の著書があり、
「A塾 Amazon輸出の個別サポート」主宰の山村淳さんも、個人輸出にAmazonを利用する
動きは近年目立って増えていると語る。
Amazonを利用するメリットとして山村さんは、
(1)出品が容易であること
(2)日本からの出品者が(増えたとはいえ)まだ少なく、優位に立ちやすいこと
(3)他サービスと比べ、ビギナーでも出品に関する制限がゆるいこと
などを挙げる。
特に強力なのは出品の容易さで、事実上「在庫」をほとんど抱えないままでも(規約上
「無在庫」は禁止されているが)、多数の商品を世界中に開かれたAmazonという場に
陳列できる上、オークションサイトなどとは違い購入者とのやりとりをほとんどする必要がない。

用には手続きや銀行口座の確保などいくつかのハードルがあるが、最近では代行業者や
専用ツールも登場しており、「海外では売っていない日本製品」であればオタクグッズに限らず、
時計やカメラなどの電化製品、また伝統製品なども狙い目になるとか。
「売れ筋のリサーチは欠かせませんが、やり方次第で月商100万円はそう難しくありません。
利益率は15~20%といったところでしょうか。円安ということもあって販売も好調で、
ますますチャンスは高まっています」(山村さん)

-以上です-
マウスパッド
http://www.j-cast.com/images/2013/news172830_pho01.jpg

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365993037/

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-2

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/04/15(月) 10:35:13.03 ID:???
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/15/news026.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/15/news026_2.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/15/news026_3.html

[1/2]
出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…
こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、
すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め
「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。
それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。
問題はないのだろうか。

■社員が使うパソコンは3画面タイプ
社名にもなっている同社の主力商品は、クラウド型の企業向け情報共有支援ソフト
「チャットワーク」。インターネットを通じてリアルタイムで連絡や商談などができる
システムで、登録者は国内で約16万人にのぼる。
JR吹田駅から徒歩15分。住宅や商店が並ぶ一角に、2階建てのシンプルな外装の本社が
ある。オフィスに入ると、人気ロックバンド、Mr・Childrenのバラード曲「HERO」が
流れてきた。
「みんなのお気に入りの曲を集めて、BGMにしているんですよ」
と、マーケティング部事業長補佐の堀内寛裕さん(29)が説明してくれた。
オフィスではプログラム、マーケティング、管理部門の社員11人が、ラフな格好で
パソコンに向かって黙々と仕事をしている。
すぐに気がつくのは、オフィスにつきものの電話やファクシミリ、書類などが
見当たらないことだ。社員が向かっているパソコンはトリプルモニター(3画面)形式。
社員や取引先とのやりとり、企画作成、スケジュール管理などに活用している。

■ユニークな「強制退勤制度」「ノートーク制度」も
東京・池尻大橋にある東京オフィスや、米シリコンバレーに常駐している
山本敏行社長(34)とは、テレビ会議を通じてやりとりする。

「仕事の最中に電話がかかってきて、思考が途切れてしまうようなことがない。
とても集中できます。パソコンを1画面から2画面に増やすだけで、業務効率は1・4倍に
なるんですよ」と堀内さん。
同社は中小企業のIT化を支援しようと、山本社長が平成12年に創業した
「EC studio(イー・シー・スタジオ)」が前身だ。
最大の特徴は「顧客に会わない」「電話を受けない」というスタイル。
ホームページだけで営業し、商談の申し込みや問い合わせなどはすべてメールで
受け付けるため、営業にかかわる経費が不要だ。

一方で「社員第一主義」がポリシー。
「社員が満足していない会社が顧客を満足させることはできない」という考えのもと、
社員が仕事をしやすい環境作りを重視している。
たとえば、オフィスには、太陽の動きに連動して室内に入る光の量を調整する
ブラインドや、換気に役立つ二酸化炭素濃度計などが設置されている。
ユニークな制度もある。午後9時以降の残業を禁止する「強制退勤制度」、
一定の時間は緊急の場合を除いて話しかけない「ノートーク制度」など。

-続きます-

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
p9200004

1: サビイロネコ(愛知県) 2013/04/13(土) 23:09:54.29 ID:s4IVWHuC0● BE:930720757-PLT(12003) ポイント特典
就活生 面接で「初対面の他人に自分のことを話す義務ない」

 就職難が続く昨今、面接の自己PRでいかに人と差別化するかに熱意を燃やす学生の姿も見受けられる。
「わざと金髪で面接に行く」「面接の時、一升瓶を一気飲みした」「名刺を手裏剣にして面接官に投げた」「集団面接で土下座をした」──。
就職活動中の学生に話を聞くと、こんなエピソードも登場した。

 しかし、人事側からは、こうした個性アピールにも“笑えない”ものがあるといい、なかにはとんでもないことを言い出す学生もいるという。
都内の大手メーカーで新卒採用を担当するA氏(34歳)は、面接で出会った「高学歴コミュ障」の学生について次のように話す。

「最近驚いたのは、国立大学トップの理系学生の面接でした。学歴を見ると、なにも欠点がないようなプロフィールなのですが、
口を開きはじめた瞬間から、何かおかしかったんです」

 いったい何があったのだろうか。A氏が続ける。

「こちらが『10分間自己PRをお願いします』というと、その学生は『初対面の他人に私は自分のことを10分間も話す義務はありません。
通常、相手のことを知りたいと思うのならば、そちらが10分間の自己紹介をするのが道理なのではありませんか。
では、そちらの自己紹介を10分間でお願いします』というんですよ。面接官一同、唖然としてしまって返す言葉もありませんでした」

 もちろん、この男子学生は面接で落とされたという。自分なりに考えた突飛なアイデアなのかもしれないが、
面接官に不快感を与えてしまっては元も子もない。

http://www.news-postseven.com/archives/20130413_181471.html

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-1

1: BaaaaaaaaQφ ★ 2013/04/13(土) 21:07:53.41 ID:???0
女性のファッションに対する職場の感覚は、ここ数年で大きく変わっているようだ。
数年前まで「茶髪の新人が。信じられない」「長いネイルでパソコン打てるのか」
と批判されていたが、いまでは仕事に支障がない限り、自由という会社が増えてい
るのではないか。
とはいえ、次々と新しいファッションアイテムが出てくると、「これは本当に大丈夫
なのか」「なるべくやめておいた方が無難」と腰が引けるのも事実。派遣スタッフの
教育研修を担当するある社員は、新人から「まつエク」「アイプチ」への質問に
さらされて、頭を抱えている。
「していない姿、彼氏にも見せないのに…」

――中小派遣会社の人事担当です。来月から派遣する新卒スタッフに研修を
行なっているところです。いまのところ、基本的なあいさつなどのマナーが中心です。
そこで出席者から、服装では何に気をつけたらいいのか質問されました。原則的
には派遣先のドレスコード(服装規程)に合わせ、キャミソールやタンクトップなどは
仮に派遣先の社員が着ていても真似しないなど最低限の基準について説明しました。
すると出席者から、こんな質問が次々と出されました。
「あの、メイクってどこまでやっていいんですか」
「つけまとか、まつエクはいいんですよね」
「わたし、アイプチ常用してるんですけど」

いちおう社内のマニュアルには、化粧はナチュラルに見せて好感を持たせるという
ことになっていますが、最近一般化している「つけま」(つけまつ毛)については、特に
言及はありません。
ましてやアイプチのような二重まぶた用のシールや糊、まつげを伸ばす「まつエク」
(まつ毛エクステンション)などは、まったくの想定外。そこで「なるべくやめた方がい
いと思うんですが…」と答えたところ、自信のなさがバレたのか、
「えー、つけまがないと困ります」
「アイプチしてない姿、彼氏にも見せないのに…」
などと反論が続々。結局は「部に持ち帰って検討してから回答します」ということに
せざるを得ませんでした。こういうことは他の会社で、どうやって対応しているでしょうか――
以下詳細
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/04/12172984.html

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
images-2

1: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/14(日) 23:19:45.67 ID:AqzOyEYGT● BE:283648043-BRZ(10000) ポイント特典
4月に入り、春の陽気を感じる日も増えつつある中、隣国・中国からやってくる商品たちにも「静かなる衣替え」が進んでいる。

 ホームセンターなどで、商品タグやバーコード周りに書かれた原産国表示を見ていくと、「メイド・イン・PRC」と
表示されているものが目につく。

 PRCとは中華人民共和国の英文名「People’s Republic of China」の略。つまり、おなじみの「メイド・イン・チャイナ」と
何ら変わらないわけだが、どうして、わざわざ分かりにくい表記をしているのか。

 中国企業に詳しい在中ジャーナリストが語る。

「古くは毒入り餃子事件などもあり、もともと日本人の中国製品に対する信頼は限りなく低かった。
そこに尖閣諸島やPM2.5の問題が起きたから、今や『メイド・イン・チャイナ』のイメージは過去最悪です。
その中で自社製品の売り上げへの影響を少しでも軽くしたいと考える中国企業の窮余の策なのでしょう」

 当の中国企業はどう考えているのか。日本企業から商品の生産委託を受けているという中国企業の幹部に話を聞いた。

「アメリカをUSAと書くのと同じ。どっちも中国っていう意味だけど、PRCのほうがちょっとカッコいいだろ? 
特別な意味なんてないよ。えっ? 売り上げ? 変えたら伸びたね」

※週刊ポスト2013年4月19日号

http://news.nicovideo.jp/watch/nw581197


(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! スレ立て依頼所  (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365868438/24
24 名前: コーニッシュレック(愛知県)[] 投稿日:2013/04/14(日) 23:13:14.95 ID:3AJMauOT0

この続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
l_02


1: しぃ(北海道) 2013/04/15(月) 01:33:33.04 ID:DF5n5xOZ0● BE:1685815564-PLT(12001) ポイント特典
自宅または学校、会社などの公共のトイレで食事することを「便所飯」などと呼ぶが、
住宅リフォーム会社のサンリフレホールディングスが調査したところ、
全体の12%が「トイレで食事をしたことがある」と回答した。
20代が一番高く、19%が「ある」と回答したが、その80%は女性だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000001-jct-soci

この続きを読む

このページのトップヘ

アクセスランキング