【アニメ/ゲーム】見た目キモオタなのに特有の趣味が一切ない奴w 2017年09月05日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: 2017/08/26(土) 18:19:11.59 ID:RV5hSHYL0 ワイのことなんやけど 「どんなアニメ好き?」って毎回聞かれて答えられなくてツライ… Sponsored Link この続きを読む タグ :アニメゲーム見た目キモオタ趣味が一切ない
【イメージ】公務員て鼻ほじりながらゲームして定時退社すれば金貰えるんでしょ? 2017年05月29日 カテゴリ:公務員全般 mixiチェック 1: 2017/05/15(月) 22:38:23.88 ID:O9cz59Es0 まさに現代の夢。俺も公務員になるわ この続きを読む タグ :イメージ公務員ゲーム定時退社お金貰える
【時給・給料】ゲーム等のバグを見つける仕事w 2015年08月08日 カテゴリ:IT関連 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/31(金) 12:52:01.62 ID:M2KD3zG8a.net 月約170時間で手取り約24万円 辛い この続きを読む タグ :デバッグゲームバグ仕事
【起業・転職】会社辞めてゲーム作って商売したい 2015年06月05日 カテゴリ:IT関連転職 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 22:49:07.110 ID:1MYQ4ePy0.net プログラマと組みたい この続きを読む タグ :起業転職会社辞めるゲーム商売
【受け答え方】就活面接官「趣味はなんですか?」俺氏「ゲームです(キリッ」 2014年06月10日 カテゴリ:就職活動(新卒)面接 mixiチェック 1: 名無し@おーぷん 2014/06/02(月)21:20:19 ID:ac1FOggT4 面接官「趣味はなんですか?」俺氏「ゲームです。ゲームは現実には無い物からよりリアリティーを求めたもの、そして色々なジャンルがあります。そのゲームをすることで私自信の想像力、思考力を多少でも身に付けられたと思います。人の考えを聞いてその人の考え方を知り、私自信の考えも伝えれるような人間になりたいと思ってます。」的なこと言ったらどうなるの? この続きを読む タグ :受け答え方就活面接官趣味ゲーム
【猪瀬知事が苦言】「仕事終えて帰宅しゲームするような生活は変えるべき」 2013年09月18日 カテゴリ:人生生活/家庭 mixiチェック 3: ジャストフェイスロック(やわらか銀行) 2013/09/10(火) 00:08:46.79 ID:yZ2cmfbK0 2chもやってるよ ばかにすんな この続きを読む タグ :猪瀬知事苦言仕事帰宅家ゲーム生活変え
【自衛隊】FPS(ゲーム)やめて陸自入隊した結果wwwww 2013年08月29日 カテゴリ:自衛隊 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/21(水) 01:28:03.09 ID:vdF4ABzM0 給料は少ないもののなんとかなったわ 現在27歳 やっぱFPSは何の役にも立たん まさにするだけ無駄 この続きを読む タグ :入隊自衛隊FPSゲーム陸自結果
【ヒアリング】英語の勉強にオススメのゲーム教えて 2013年08月11日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: 名無しさん必死だな 2013/07/26(金) 16:40:47.10 ID:gUQkgQmK0 ボイスチャットはちょっと怖いからステップ2から頼む この続きを読む タグ :ヒアリング英語勉強オススメゲーム
【会社】仕事中にソリティアで遊ぶ→判断力を高めるという研究結果 2013年07月17日 カテゴリ:労働環境 mixiチェック 1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/07/14(日) 19:59:42.39 ID:??? Inc.:気を紛らわせると考えが深まるとの研究がなされました。ただし、成果は気晴らしの種類に左右されるようです。 実証したのは仏・トゥールーズ大学での実験です。ある課題に対して取り組む3つのグループを用意し、それぞれ判断を下す前に(1)単純なゲームで気を紛らわせる、(2)複雑な気晴らしゲームを行う、(3)静かに課題に集中する時間を設け、その成果を比較しました。 気を紛らわせることをすると、考えが深まると研究者は言います。 学会機関紙の「Psychological Science」で発表されたある論文によると、判断を下すには 意識を集中させているときよりも、気晴らしを取っているときの方が良いそうです。 フランスにあるトゥールーズ大学のMarlene Abadie教授による実験で、被験者は、複雑な問題解決の課題を与えられました。その後、単純なゲームで気を紛らわせたグループ、複雑な気晴らしゲームを行ったグループ、問題解決の課題に集中し熟考する静かな時間を与えられたグループに分かれました。 その結果、数字合わせのような単純なゲームで気を紛らわせたグループの正答率は75%だった ことがわかりました。一方、気晴らしをする機会を与えられなかったグループは40%の正答率でした。 しかし、気晴らしをすることで良い判断を下せるという「無意識思考効果(unconscious-thought effect)」を高めるには、気を紛らわせるのにも単純なものでないとうまく働かないようです。というのも、複雑な気晴らしゲームを行ったグループの正答率は、40%だったからです。 あなたも次に大きな決断をしなければいけないとき、マルチタスクをするのではなく、ソリティアでもやって、脳をすっきりさせましょう。 Distractions Can Help You Make Better Decisions | Inc. Francesca Louise Fenzi(訳:駒場咲) ソース http://news.livedoor.com/article/detail/7841503/ この続きを読む タグ :【会社仕事中ゲームソリティア遊ぶ判断力高める研究結果
デバッカー(ゲーム)の正社員やバイトの求人てある?仕事内容はどう? 2013年06月15日 カテゴリ:IT関連アルバイト mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/11(火) 11:38:41.69 ID:Ao6HXEAR0 無職なんだけど時間だけはある この続きを読む タグ :デバッカーゲーム正社員バイト求人仕事内容
低所得者=趣味など自己満足に金を使い結婚もできない!? 2013年05月22日 カテゴリ:ニュース給料/年収/お金 mixiチェック 1: ボルネオウンピョウ(新潟県) 2013/05/19(日) 18:22:46.28 ID:iv7OMomT0 BE:421454423-PLT(12001) ポイント特典 国税庁の『民間給与調査』によれば、給与所得者の約4割が年収300万円以下。そんな現実を知ると低収入も仕方ない気もする。 だが、高所得者と低所得者両面の行動心理に詳しい経営コンサルタントで『年収1億を稼ぐ人、年収300万円で終わる人』などの著者・午堂登紀雄氏は、「ただ運が悪いからだけが理由ではありません。低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあり、それも大きく関係しています」と語る。 「仕事ができる、できないだけではありません。低所得の原因にプライベートは関係ないように見えますが、それは大間違い。人間関係、服装、食生活に至る日常まで少なからず影響してくるもの。それは誰の目から見ても明らかで、稼いでいる人ほど、買い物も料理もうまく、結婚も早かったりするのです」 高所得者と引き合いに出されるとツライが、たしかに逆に考えると、私生活がしっかりしている人に低所得者はいない気がする。「稼ぎだけではなく、出費ひとつ取ってもわかりやすく出ますね。低所得の人ほど自己満足のために使い、すぐ自分のご褒美としてモノを買ってしまう。趣味にしても、たとえばゲームのように自分1人で遊べる自己完結型のものが多かったりします」 一方、高所得者は自己投資にお金を使う。「余暇を完全にオフ状態にするのではなく、いろんな場所に出かけてコミュニケーションを取ったり、趣味もそれを通じて人脈が広がるものが多い」という。結果、収入増に繋がるのだ。 オンオフは別だと言い張りたい気持ちもあるが、この考えだけでもダメ習慣を生み出す要因なのだとか。週刊SPA!5月14日発売号では「低所得者に共通するダメ習慣108」と題して、 実際に低所得者(年収300万円台)のサラリーマン200人に話を聞き、ダメ習慣を自己申告してもらった。まずは低所得にダイレクトに繋がる職場編からいかにダメかを認識してもらいつつ、日常をチェックしていってもらいたい http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130514-00436575-sspa-soci http://amd.c.yimg.jp/im_siggV45rY9i_l3j_0HHm4KER2Q---x300-y450-q90/amd/20130514-00436575-sspa-000-2-view.jpg この続きを読む タグ :低所得者ダメ傾向ゲームアニメ自己満足結婚