【トイレ・仕組み】高速道路の料金所の人てどうやって帰ってるの? 2019年05月10日 カテゴリ:サービス業 mixiチェック 1:05/02(木) 11:41:41.14: qd40xzお迎え? Sponsored Link この続きを読む タグ :トイレ仕組み高速道路の料金所の人
【言い方】新入社員に「おしっこ行ってきていいですか?」て言われたんだが 2017年07月11日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: 2017/07/01(土) 08:22:47.31 ID:5UPZyFCg0 社会人でトイレ行くことをおしっこってやばくね? この続きを読む タグ :言い方新入社員トイレ
【利用客の言い分】トイレを貸してくれないコンビニw 2017年07月10日 カテゴリ:生活/家庭 mixiチェック 1: 2017/06/27(火)19:55:29 ID:32m 存在価値なし(断言) この続きを読む タグ :利用客言い分トイレコンビニ
【人間心理】「このトイレは従業員も使わせて頂いております」←これ 2017年04月17日 カテゴリ:生活/家庭 mixiチェック 1: 2017/04/03(月) 02:43:48.60 ID:Fyru/fyP0 いやお前らのトイレなんやから存分に使えよ この続きを読む タグ :人間心理トイレ従業員
【不潔・潔癖症】トイレ行って手を洗わない奴w 2015年11月24日 カテゴリ:生活/家庭 mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)10:34:47 ID:yQS 15%以上いるらしい・・・・・・・でも手洗う奴もほとんどが水洗いという事実・・・・・お前ら、潔癖とは言わんがそれなりにちゃんとしてるよな? この続きを読む タグ :不潔潔癖症トイレ手洗わない
【海外(外国)でしてはいけないタブーな行動】「トイレはノック」は絶対ダメ? 【マナー】 2013年11月03日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション海外/外国 mixiチェック 1: TEKKAMAKI(家) 2013/10/30(水) 09:53:27.17 ID:KqY64NY00 BE:780174162-PLT(12012) ポイント特典 日本では通用することも、一歩外に出てみれば失礼に当たることだってしばしば。失礼どころか、人格までをも問われてしまう場合だってあるみたい! あなたが海外で恥ずかしい思いをしないためにも、必ず目を通しておきたいタブーな行動をいくつかご紹介します。 ■韓国 ●食器を手に持って食べるのは「マナーが良くない」と思われる ●料理を残さずに全部食べてしまうのはダメ(少し残すことは「満足いくまで食べました」という意味なのだそう) ■欧米 ●スープはふうふうしない(きちんと適温で出てくる) ●トイレはノックしない(急げ、と伝えているようなもの) ●人の前にある塩などの調味料は勝手に取らない(手は伸ばさずに、「取ってください」と頼むのが礼儀) ●駄々をこねている子供を無理矢理連れて行く(子供の意思を尊重している欧米では、 無理矢理連れて行こうとする親は冷たい視線で見られるそう。「誘拐」だと思われるケースも!) ●外でのアルコールは逮捕(車の後部座席でもダメ) ●麺をすするのは「下品」な食べ方 つづく http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131029-01028206-mynaviw この続きを読む タグ :海外してはいけない外国タブー行動トイレノック絶対マナー
【海外ブラック企業】「トイレ禁止オムツ着用を強制」疑惑が浮上、驚くべき就労実態 2013年08月25日 カテゴリ:労働環境 mixiチェック 1: エルボードロップ(大阪府) 2013/08/17(土) 21:59:16.50 ID:Etvn5HOc0 BE:3433644858-PLT(17440) ポイント特典 日本では最近、「ブラック企業」が頻繁に話題になっている。これは何も日本だけのことではないようだ。中米ホンジュラスのとある企業で、驚くべき就労実態が暴露され、物議をかもしている。 ・従業員にオムツ着用を強制か? その企業ではなんと、トイレに行くことを禁じて従業員にオムツを着用させていたと、元従業員や労働組合の訴えにより明らかになった。しかし企業側はこの主張が嘘であるとして、否定している。これが事実なら超絶ブラック企業ということになるのだが……。 ・生産性低下を避ける目的 この訴えは同国の労働組合の会合で、事務局長が明らかにしたものだ。米韓出資による企業「キャンシン リア ホンジュラス電気配電機構」は、生産性の低下を避けるため従業員に大人用オムツを着用させて、トイレに行くことを禁じていたとしている。 ・自発的に購入を仕向ける しかも企業側はオムツを供給していた訳ではなく、女性を中心とした従業員に、職を失う可能性をちらつかせて自発的にオムツを買うように仕向けていたというのだ。これらは元従業員の証言によるものであり、事務局長は速やかに当局に捜査を進めるようにと要求している。 ・企業は訴えに反発 これに対して企業側は、まったくの虚偽証言であるとして反発。企業の法定代理人は、「これまで会社は、労働法に違反したことがない」と説明しているそうだ。だが、7年間務めた経験を持つ元従業員の女性は、メディアに対して次のように話している。 「トイレに行くことを許可してもらえなくて、オムツを着用しなければいけないなんて、恥ずかしいことです。しかしこの主張に認める従業員は大勢います」 と話し、「虚偽証言」とする企業の考えを一蹴した。 ・実態解明を進める ちなみに同国の労働大臣はすでに30名の調査チームを派遣し、実態解明を進めているという。それにしても、生産性維持のためにオムツまでつけさせるとは、ブラック企業という言葉では済まされないくらいかもしれない。 http://rocketnews24.com/2013/08/17/360042/ この続きを読む タグ :海外ブラック企業トイレ禁止オムツ着用強制疑惑就労実態