【比較・注意点】理系大生だけどパソコン買うならMacBookとsurfaceどっちがいいん? 2019年01月17日 カテゴリ:大学生/学歴 mixiチェック 1:01/11(金) 16:21:50.43: UVJikG3gd教えてクレイトンちな勉強以外にも漫画描いたり絵描いたりしたいちなケータイはiPhoneちなiPad Air持ってるンゴ Sponsored Link この続きを読む タグ :比較注意点理系大生パソコンMacBooksurface
【起業・コツ】大学生だけどパソコン修理の副業始めようと思うんだが 2015年03月27日 カテゴリ:経営/起業関連 mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)20:05:58 ID:0lE サイト開いてネットで行おうと思う。副業だから料金は相場より低めで行こうと思うんだが、どうだろう。ちなノートパソコンからデスクトップまで基本何でもできるぞ この続きを読む タグ :起業コツ大学生パソコン修理副業
【天職?】親父がパソコン組み立てられるんだからそれを仕事にしろとか言うんだけど 2015年03月24日 カテゴリ:職業語り mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/09(月) 02:37:02.17 ID:84cs/CjM0.net そんな仕事ないよな この続きを読む タグ :天職親父パソコン組み立て仕事
【周期/年数】パソコンて何年で買い替えればいいの?【タイミング】 2014年08月21日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション生活/家庭 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/26(土) 18:57:22.59 ID:BaQ3sybL0.net もうすぐ4年経つDELLのPC使ってるんだけど HDDが逝く前に買い替えたいと思ってる おまいらは何年で買い替えてるの? この続きを読む タグ :タイミング周期年数パソコン何年買い替え
【独学で独立】パソコンの修理の仕事してるけど質問ある?【開業】 2014年08月21日 カテゴリ:技術/専門職全般自営業/フリーランス全般 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/08(火) 18:33:03.31 ID:6FSxYtZW0.net 他にも色々な仕事してきてるから質問あれば答えるぞ この続きを読む タグ :独学独立パソコン修理仕事質問ある?開業
【鍛える方法】記憶力を向上させるにはパソコンよりも手書きの方がいい 2014年05月18日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/11(日)01:56:26 ID:dG2Px9uUr 『Science Daily 』によると、調査では65人の学生が、パソコンまたはペンと紙で、ノートを取りながらTED Talkを視聴。その後、彼らに視講義に基づき、内容の記憶を試す質問と、概念の理解を試す質問をしました。両者とも事実情報を思い出すことに関しては驚くほど優れていましたが、概念の理解質問に対して、パソコンでノートを取っていた学生が苦戦しました。調査によると、パソコンを使った学生は、講義から、より正確に言葉通りのメモを取っている事が分かりました。それに対して、手書きノートのほうが「何も考えずに写し取った言葉」は少なかったそうです。カーボンコピーのように講義の言葉を写し取ったノートよりも、手書きのノートは、より正確で凝縮した情報を記録しました。調査を更に信用できるものにする為、一週後、同じ参加者が自分のノートを見返してから、もう一度別の質問に答えました。結果は前回と同じでした。詳細のソースhttp://news.nicovideo.jp/watch/nw1062086 この続きを読む タグ :鍛える方法記憶力向上パソコン手書き
【高齢者/老人/年配】初心者にパソコンの使い方教えるの難しすぎワロタw 2014年05月10日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)19:24:19 ID:ni0kC1gqz なんとなくやったらできるだろこんなん…… この続きを読む タグ :高齢者老人年配初心者パソコン使い方教える難しい
【昔】パソコンのなかった20年以上前ってどうやって仕事してたの? 2013年11月06日 カテゴリ:労働環境スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: 名無し募集中。。。 2013/10/31(木) 03:34:33.40 0 メールもエクセルもパワポもCADもシミュレーターもなかったら仕事できないよ! この続きを読む タグ :昔パソコン20年どうやって仕事
【就活/パソコンは不利?】何故日本人は履歴書を手書きしないとキレるのか? 2013年11月01日 カテゴリ:就職活動(新卒)就職活動(中途) mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 13:27:29.36 ID:SBtsBQox0 はっきり言ってPCのが見やすいしメリットしかないのにいつまでも手書きじゃないと文句言うジャップのこの習慣はチョン以下 チョンでもPCで履歴書作ると思うぞ この続きを読む タグ :就活パソコン不利何故日本人履歴書手書きキレる
【横流し?】厚労省備品28億円分紛失、パソコンや6850万円の医療用のX線装置など。「再発防止に努めます」 2013年10月20日 カテゴリ:ニュース公務員全般 mixiチェック 1: キン肉バスター(芋) 2013/10/19(土) 08:04:36.61 ID:0zGYAlqB0 BE:22522548-DIA(110000) ポイント特典 厚労省の備品紛失 28億円分 10月18日 18時0分 厚生労働省は、東京の本省や地方にある検疫所などで、パソコンや電子顕微鏡など28億円分の備品が紛失したり、正式な手続きを経ないまま廃棄されたりしていたことを明らかにしました。 厚生労働省は、去年、国立感染症研究所など3つの研究機関で、備品の紛失や所在が分からなくなっている事案が相次いだことから、東京の本省や地方にある検疫所、それに労働局など85あるすべての部局や関係機関で、50万円以上の備品を確認しました。 その結果、パソコンや電子顕微鏡など1161件、購入時の価格で28億6400万円分の備品が紛失したり、新たな機器を買い替える際に正式な手続きを経ないまま廃棄されたりしていたことが明らかになったということです。 正式な手続きを経ないまま廃棄されていた備品のうち、高額なものとしては、6850万円の医療用のX線装置や、5760万円の液体の分析装置が含まれるということで、厚生労働省は備品の管理に対する認識が不足していたとして、マニュアルを作成するとともに職員への研修を実施することにしています。 厚生労働省は「省内の多くの組織で不適正な管理が行われ、誠に申し訳なく思います。再発防止に努めます」としています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131018/k10015386011000.html この続きを読む タグ :横流し厚労省備品28億円紛失パソコン6850万円医療用X線装置再発防止
【増設メリット】パソコンに8GBもメモリ積んでる人って普段何に使ってるの? 2013年09月29日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション生活/家庭 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/22(日) 08:56:16.14 ID:a5uLZ0Uv0 どうせ2chしか見てないんだろうけど この続きを読む タグ :増設メリットパソコン8GBメモリ積む普段何に使う