【正社員】底辺施設警備だけど今日もYouTubeを見て一日が終わる 2019年08月14日 カテゴリ:管理/警備/清掃 mixiチェック 1:08/04(日) 12:18:12.33 ID: PlXJIMNfp人生詰んどるフリーターは一応正社員やし施設警備やったらええで どうせゴミなんやから少しでも楽な仕事しようや Sponsored Link この続きを読む タグ :正社員底辺施設警備YouTube一日
【準キャリ採用出向?】ド田舎の庁舎に飛ばされたワイの一日w 2016年04月26日 カテゴリ:公務員全般 mixiチェック 1: 2016/04/15(金)21:45:39 ID:mBn 8:15 出勤8:30 パソコンを立ち上げてメールチェック8:45 届いていたメールに関する雑務をこなす10:00 向いの机に座っている嘱託職員(天下り)の爺さんの昔話を聞く11:00 回ってくる回覧板と書類に目を通して判子を押す12:00 昼食 電話番は特に決めていない14:00 かかってきた電話を担当者に回す15:00 嘱託職員の爺さんが購買で買ってきたお菓子を貰う16:00 ゴールデンウィークの有給申出を書いて室長に提出17:15 帰宅 この続きを読む タグ :準キャリ採用出向田舎庁舎一日
【合格への努力】大学受験生「一日10時間は勉強してます」←これさぁ 2015年12月21日 カテゴリ:受験 mixiチェック 1: 風吹けば名無し 2015/12/03(木) 09:59:25.62 ID:OT1VuHcQ0.net 昔から思ってるんやけど 一日10時間も勉強しないと良い所行けない無能なんじゃないの? この続きを読む タグ :合格努力大学受験生一日10時間勉強
【人間関係】ワイ新入社員、今日一日の行動 2015年04月16日 カテゴリ:新入社員 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/10(金) 19:51:16.578 ID:FF1F6Pfc0.net 朝、一番に出社して社員が来るたびにおはようございます!と大声で挨拶するも総スルー トイレに行くと俺の声がでかくて朝からいらつくと言う話で盛り上がってる先輩を発見。見つからないように戻る。 この続きを読む タグ :人間関係新入社員一日行動
【ハーバード大学生】授業後21時から1時まで図書館で勉強、一日のスケジュールはかなりハード 2013年11月02日 カテゴリ:海外/外国大学生/学歴 mixiチェック 1: 中年'sリフト(愛知県) 2013/10/29(火) 01:13:52.06 ID:w1HA1PJd0 BE:1914624689-PLT(12071) ポイント特典 米国名門大学がハイレベルである理由 本当に強い大学―決定版― 米国で「名門(エリート)大学」と呼ばれるのは、東部「アイビーリーグ」の通称で呼ばれるハーバード、イェール、プリンストンなど8大学。これにシカゴ、マサチューセッツ工科大学(MIT)や西部のスタンフォード、カリフォルニア工科大学などが加わる。 アイビーリーグは米国の歴代大統領を多く輩出し、教育力の高さで世界的な名声を維持している。入学は狭き門。アイビーリーグの合格率は7%前後、SAT(大学進学適性試験)で2250点以上必要だ。 とはいえ、これら大学は「全人的に優れた学生」が最優先であり、SATで2400点満点を取っても不合格になる学生もいる。学業に加え、スポーツや生徒会活動、地域でのボランティア、芸術などで実績があり、「将来優れたリーダーになる」ための資質が問われる。 教育力の高さは断トツだが、それは教職員と学生数の比率にも表れている。アイビーリーグのほとんどの大学が、教員1に対して学生5。1対20である多くの大学と比べて、いかにきめ細かい対応が用意されているかがわかる。 http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/1/f/-/img_1f3de3998c9691de7cac40e250d690a1109574.jpg それだけに学生生活はかなりハードだ。米国の大学では最初に年間のカリキュラムが明確に提示され、授業ごとに予習の必要な範囲も示される。授業には予習をしたうえで臨むのはもちろん、独創的な質問や研究をすることも期待される。 ハーバード大学に通う留学生、山田寛久さん(20)は、「宿題はとにかくたくさん。毎週出てきつい」と苦笑する。ただ、「宿題が出るクラスもあれば、たまにペーパーを出すクラスもある」という。イェール大学の留学生、古賀健太さん(23)も、「想像より授業や宿題はきついが、刺激的で毎日が楽しみ」と話す。 (>>2以降に続く) http://toyokeizai.net/articles/-/22616 この続きを読む タグ :ハーバード大学生授業21時1時図書館勉強一日スケジュールハード
【肉体労働/食費】引越し屋の一日の食事量wwww 2013年08月20日 カテゴリ:労働環境生活/家庭 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 17:06:05.30 ID:CR+4b+vB0 朝→シーマヨおにぎり×2 カップラーメン セブンのあんパン 水 昼→焼肉弁当 大盛りサラダ モナ王 コーラ おやつ→銀だこのたこ焼き コーラ 夜→酒飲みながら鍋 この続きを読む タグ :肉体労働食費引越し屋一日食事量
【20代】ニートの一日の生活サイクルを教えるよ~ 2013年06月01日 カテゴリ:ニート/無職 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/27(月) 07:11:18.28 ID:WsRs82Fr0 8:00~12:00 ゲーム 12:30~14:30 すたみな太郎でランチ 15:00~19:00 昼寝 19:00~20:00 犬の散歩 20:00~20:30 風呂 20:30~0:00 ゲーム 0:00~3:00 履歴書&職務経歴書作成 3:00~ 就寝 この続きを読む タグ :20代ニート一日生活サイクルすたみな太郎
一日で会社辞めてしまう使えない新社会人とは? 2013年04月07日 カテゴリ:就職活動(新卒) mixiチェック 1: ベンガル(秋田県) 2013/04/06(土) 10:55:21.39 ID:MGyypVbu0 BE:2666525797-PLT(12001) ポイント特典 「やってらんねぇから昼で帰ったわ。」 2013年4月1日。入社式を終えたばかりとみられる新入社員が、 「昼休みでバックレる 公務員試験受けるわ」 と書き込んだ。 「朝から社長の話を全員正座して聞くとか、やってらんねぇから昼で帰ったわ。」 「帰ってきてから上司に辞めますってメールしたんだけど、明日から行かなくて良いんだよね?」 さらに、これには驚いた。 「朝一で電話で辞めました」 事実は確認できないが、入社当日に会社に行きもしないで辞めたというのだ。 入社初日と言わないまでも、すぐに辞めてしまう新入社員は毎年一定割合で存在する。「五月病」などといわれ、一般的にはゴールデンウイーク明けになると出社しなくなる人も、ぐんと増えるとされる。 一生懸命に就活して、やっとの思いで内定をもらったとはいえ、「自分の就きたい職業、職種ではなかった」、「不本意ながら、その会社しか内定がもらえなかった」と、 入社前から不安やためらいを感じていた人が、実際に会社に行ってみたところ、「自分にはあわない」と判断して辞めてしまった。そんな推測はできる。 とはいえ、そんなにも早く会社を辞めてしまうのは、なぜなのだろう――。しかも、そんな新入社員のカキコミは、じつにあっけらかんとしているのだ。 人事コンサルタントで「ブラック企業アナリスト」の新田龍氏は、「新入社員、会社、就職情報メディアのそれぞれに問題があります」と指摘する。 まず、新入社員にいえることは「社会人としての自覚がない」こと。「働いてお金をもらう、ということを理解していないパターンですね。また最近は部活やサークルの加入率が減って、 理不尽な目に遭ったことのない人の割合が増えています。学校でも本気で怒られたことがないまま大人になっているので、彼らは『怒られる』ことを『割に合わないこと』として忌避します。 会社を辞めても、転職支援サービスは充実していますし、再就職が難しくても、しばらくはバイトでもそこそこのお金はもらえますし、家族が養ってくれるでしょうから最低限度の暮らしはできます。 そういった環境要素も、安易な離職の温床になっています」と分析している。 http://www.j-cast.com/2013/04/06172514.html?p=all この続きを読む タグ :一日会社辞める使えない新社会人