高卒ニート、実質7浪の自分が大学に通い始めた結果www 2013年04月11日 カテゴリ:大学生/学歴 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 20:01:07.61 ID:Lb1r2nUR0 ボッチ辛過ぎわろす 7年ニートには敷居が高かった Sponsored Link この続きを読む タグ :高卒ニート7浪大学
高校中退者の半数近くがニート・フリーターへ、しかし俺たちは大学を卒業するも、社会のボトムズと化していた 2013年04月11日 カテゴリ:ニュース mixiチェック 1: ピクシーボブ(福岡県) 2013/04/10(水) 00:55:47.91 ID:Jay5iV+N0 BE:3679134269-PLT(13132) ポイント特典 春はわが子が中退する季節 志望校入学を喜んでばかりはいられない <そのままニートから引きこもりに> この春、わが子が志望高校に入学。めでたい話だが、その一方で、不登校になったり中退するのは全国で年間10万人以上もいるから、親はホッとしていられない。想像以上に事態は深刻だ。 都立高中退者の実に半数近くがニートやフリーターに。先月末に発表された都の調査で、そんな実態も明らかになっている。 中退してから正社員として働いていたのは、たったの7.7%。都は今年度中に検討委を立ち上げるらしいが、遅すぎるぐらいだろう。 NPO高卒支援会代表の杉浦孝宣氏が言う。 「政府の統計では、引きこもりは全国に少なくとも200万人以上いますが、そのうち8~9割が高校不登校か中退経験者とみられている。 そして中退を決めるのは、高1から高2になる今の時期が一番多い。約6割がそうです。留年して高2になれず、やる気を失ってしまう子どもが多いからです」 では、どうすればいいのか? 杉浦氏に詳しく聞いた。 「全国の高校生350万人のうち、20万人が通信制高校に通っています。不登校や中退者の受け皿となっているのが現状です。 通信制はいつでも入学できますが、生活習慣や基礎学力が身につきにくいため、結果的にニートや引きこもりになってしまうケースが少なくありません」 (>>2以降へつづく) この続きを読む タグ :高校中退ニートフリーター大学卒業ボトムズ
【新入社員】大学で友達いなかった俺が就職した結果wwwwww 2013年04月09日 カテゴリ:新入社員 mixiチェック 1: 名も無き被検体774号+ 2013/04/05(金) 21:38:11.06 ID:r7zEd0KE0 同期と仲良くなりすぎてワロタ 幸せです この続きを読む タグ :新入社員大学友達いない就職結果同期
大学の助手や研究員、非常勤講師の求人てある?学歴は必要? 2013年03月12日 カテゴリ:求職関連 mixiチェック 16: 就職戦線異状名無しさん 2012/12/17(月) 23:13:31.52 研究員程度ならハロワで偶にある けどま、アカに残ろうと考えているなら流れってのが重要 引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1355661554/ この続きを読む タグ :大学教授助手研究員非常勤講師志望資格学歴