【一般企業の相場】残業代が出る幻の会社に勤めてる奴て毎月幾ら貰ってる? 2018年10月04日 カテゴリ:労働環境 mixiチェック 1:09/21(金) 23:11:58.61:uDDnScIf01万くらい? Sponsored Link この続きを読む タグ :一般企業相場残業代幻の会社
【労働者の権利】新入社員「会社は1分単位で残業代を払え」 2016年07月20日 カテゴリ:新入社員 mixiチェック 1: 2016/07/11(月) 20:33:06.26 ID:WRfh5qWJa ワイ、困った顔をしながら内心ニッコリ この続きを読む タグ :労働者の権利新入社員会社1分単位残業代
【ホワイト】工場勤務「17時定時上がり!残業代全額支給!」 2015年08月27日 カテゴリ:製造業 mixiチェック 1: 風吹けば名無し 2015/08/16(日) 22:16:04.19 ID:8ZxRccZ60.net 全然底辺ちゃうやん この続きを読む タグ :ホワイト工場勤務定時上がり残業代全額支給
【当たり前?】残業代出ない会社ってガチでヤバいだろ【訴訟】 2015年04月27日 カテゴリ:労働環境給料語り mixiチェック 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/16(月) 01:16:04.81 ID:T2le8ERu0.net そんな企業あるのか疑わしいが この続きを読む タグ :当たり前残業代出ない会社ヤバい訴訟
【成功!?】残業代が出ないのが不満で転職した結果w【会社・仕事】 2014年10月23日 カテゴリ:転職語り給料語り mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/17(水) 18:31:10.00 ID:o0mS4iv70.net 結局残業代出ないんごwwww この続きを読む タグ :成功残業代出ない不満転職結果会社仕事
【請求】1時間程度の残業でも残業代を申請す新人がいるんだが・・・ 2014年10月06日 カテゴリ:人間関係労働環境 mixiチェック 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 17:06:50.98 ID:VGdvwFkT0.net 空気読めないからどうしようもない なんとかやめさせる方法は無いものか この続きを読む タグ :請求1時間残業代申請新人
【サビ残しても残業代はゼロ】4人に1人。残業代請求・労務問題相談サポート調査 2013年12月16日 mixiチェック 1: ドラゴンスリーパー(宮城県) 2013/12/13(金) 08:02:03.39 ID:DmyeqhPP0 BE:3246987694-PLT(22236) ポイント特典 日本法規情報は11日、同社のユーザーを対象に実施した「残業代に関する意識調査」の結果を発表した。 それによると、「残業はしたが残業代は0円だった」と答えた人は約4人に1人に当たる23%に上り、深刻なサービス残業(賃金不払い残業)の実態が浮き彫りになった。 同調査は、同社が運営する「残業代請求・労務問題相談サポート」「人事・労務・社会保険相談サポート」の運用情報やユーザーへのアンケートを元に、就労環境問題に対する意識調査を行い、まとめたもの。 まず、1カ月当たりの残業時間を尋ねたところ、「1~10時間」が37%で最多。 以下、「11時間~20時間」が17%、「21時間~30時間」が12%、「31時間~40時間」と「51時間以上」が同率の8%、「41時間~50時間」が4%と続いた。 11時間以上の残業があると答えた人は合わせて49%で、このうち31時間以上の残業がある人は20%に上った。一方、「残業はない(なかった)」人は11%だった。 次に、残業代の支払い状況について聞くと、23%が「残業はしたが残業代は0円だった」と回答。他方、残業代が支払われた人の中では、「残業はしたが、残業代は1万円未満」が26%で最も多く、次いで、「1万円以上3万円未満」が17%、「3万円以上5万円未満」が10%、「5万円以上10万円未満」が6%、「10万円以上」が3%となった。 http://news.mynavi.jp/news/2013/12/11/376/ この続きを読む タグ :サビ残残業代ゼロ4人に1人残業代請求労務問題相談サポート調査
【給料安くて忙しい!?】管理職になりたくない中高年が増加【残業代無し】 2013年09月19日 カテゴリ:労働環境スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/09/12(木) 06:26:56.04 ID:???0 BE:960179074-PLT(12557) 企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%と半数を超え、この20年で8ポイント余り増えていることが厚生労働省の調査で分かりました。 この調査は従業員が100人以上いる企業を対象に毎年行われています。それによりますと、4年制大学を卒業した男性社員のうち50歳から54歳で、課長や部長といった管理職に就いていない人は55%と半数を超え、係長などの役職もまったくない人は34%と3人に1人となっていることが分かりました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/k10014473171000.html この続きを読む タグ :給料安い忙しい管理職なりたくない中高年増加残業代無し
【年収800万円超】残業代ゼロ(課長級以上の管理職社員)実験導入へ 2013年08月24日 カテゴリ:労働環境 mixiチェック 1: ネックハンギングツリー(北海道) 2013/08/15(木) 14:52:02.80 ID:NirZ56dP0 BE:6278019089-PLT(12001) ポイント特典 残業代ゼロ実験導入 政府方針 年収800万円超想定 政府が、一定水準以上の年収がある人には週四十時間が上限といった労働時間規制の適用を除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の実験的な導入を、一部の企業に特例的に認める方向で検討していることが十四日、分かった。 年収八百万円を超えるような大企業の課長級以上の社員を想定。時間外労働に対する残業代は 支払わない上、休日、深夜勤務での割増賃金もない。経済産業省は自分の判断で働き方を柔軟に調整できるようになり、生産性向上につながるとしている。 労働基準法は労働時間の上限を一日八時間、週四十時間と規定。これを超えると残業代の支払いが義務付けられ、休日や深夜の勤務には賃金を割り増す。現行でも実際の労働時間とは関係なく、一定時間働いたとみなして固定給を払う「裁量労働制」があるが、休日、深夜の割り増しはある。 東京管理職ユニオンの鈴木剛(たけし)書記長は「多くの管理職に裁量はない。サービス残業が常態化しているのに、際限なく働かされることになり、過労死を引き起こす」と批判。厚労省幹部は「労基法は全ての事業者と労働者に適用され、特例を認めるのはなじまない。労働条件は労使が加わった審議会で議論するのが原則だ」としている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013081502000137.html 労働時間に関する規制 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2013081502100060_size0.jpg この続きを読む タグ :年収800万円残業代ゼロ課長管理職社員実験導入
【労働審判】残業代が出ないなら未払い相談、会社を訴訟、督促をすべき?【労働基準法】 2013年08月12日 カテゴリ:労働環境給料/年収/お金 mixiチェック 67: 名無しさん@引く手あまた 2012/03/06(火) 03:44:07.48 ID:iu3+bbBRO 前職は小さい会社とはいえ大企業の子会社だったからか、残業代はちゃんと出た。 中小だとほとんどが残業代出ないの? この続きを読む タグ :労働審判残業代出ない未払い相談会社訴訟督促労働基準法
【自主残業と残業代】サービスと自主の区別が付いてない人多すぎ 2013年08月12日 カテゴリ:労働環境給料/年収/お金 mixiチェック 1: 名無しさん@引く手あまた 2012/05/03(木) 22:53:17.85 ID:1qowWPqx0 上司から仕事を命じられて退勤が許されないにも関わらず 残業手当が付かない状態をサービス残業と呼ぶ 定時上がりで仕事の遅れを取り戻すために残業するのはサービスでもなんでもない。 帰ったら評価が下がる、というのは言い訳にすぎない この続きを読む タグ :残業代サービス残業自主残業区別多すぎ