【脳の異常】ADHDでアスペ併発2次障害で回避性人格障害も診断される 2016年07月23日 カテゴリ:生活/家庭 mixiチェック 1: 2016/07/11(月)15:55:01 ID:Xha ADHDは不注意優勢、アスペルガーは受動型おまけに二次障害で回避性人格障害も診断されたわワイの脳の構造ガバガバやんけ… Sponsored Link この続きを読む タグ :脳ADHDアスペ併発2次障害回避性人格障害診断
【記憶力低下】ニートしてると脳が腐って退化していくという風潮 2014年12月31日 カテゴリ:ニート/無職生活/家庭 mixiチェック 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/03(水) 04:18:09.15 ID:WD2rq40N0.net これマジ? この続きを読む タグ :記憶力低下ニート脳腐る退化風潮
【病気?】ひきこもりが原因で脳が退化しているんだが 2014年05月19日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション生活/家庭 mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)03:37:48 ID:2Ch8CbaR1 どうすれば社会復帰出来るレベルまで脳を鍛えられるかな?脳の萎縮を疑ってCT撮ってもらったけど異常はないと言われた この続きを読む タグ :病気ひきこもり原因脳退化
【集中力を高める方法】コップ1杯の水を飲むと脳の働きが14%も加速 2013年07月21日 カテゴリ:スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: ヒマラヤン(家) 2013/07/19(金) 10:00:46.50 ID:G6KN3fJm0 BE:3510783869-PLT(12012) ポイント特典 喉が渇いた時、コップ1杯の水を飲むことでそんなあなたの脳みそは14%も加速されることが分かりました。大切な試験やプレゼン前に実践してみて下さい。 東ロンドン大学の研究者によると、脳は渇きが癒された時に目の前にある問題により鋭く集中できるようになるとのこと。研究者たちは34人の男女に対し、それぞれ知能検査を2度行いました。最初は朝食にシリアルバーを食べた直後、そして2度目は朝食にシリアルバーを食べて水を飲んだ後に実施。 被験者は前の晩から飲食を絶っていました。彼らのうち、喉の渇きを感じていない被験者はテストへの反応速度は変わりませんでした。しかし、喉の渇きを訴えていた被験者は水分を補給した後、14%反応速度が上昇しました。研究者たちは、水分を摂取することで、脳の渇きを訴える部位が開放され、その分のリソースが集中力に回るという仮説を立てています。 Caroline Edmonds博士によると、仕事が忙しい時に水を飲むのは害ではなく、お茶やコーヒーを飲んでも同様の効果があるとのこと。Edmonds博士は以前にも、水を飲んでペーパーテストを受けた子供は飲まずに受けた子供より3割程度正答率が上がるという実験結果も出しています。 つづく http://buzzap.jp/news/20130718-drinking-water-make-brain-faster/ http://buzzap.net/images/2013/07/18/drinking-water-make-brain-faster/top.jpg この続きを読む タグ :集中力高める方法コップ1杯水飲む脳働き14%加速