【モラトリアム】大学に進学する奴は働く事から逃げてるよな? 2016年02月11日 カテゴリ:大学生/学歴人生 mixiチェック 1: 2014/05/27(火) 11:36:17.27 ID:wI0lYsEA0.net 専門的な知識を活かす理系はまだしも文系の大学生は遊んでる奴ばかり。働きたく無くて逃げてるよな? Sponsored Link この続きを読む タグ :モラトリアム大学進学働く逃げる
【苦労が多くて逃げる人が多い?】農家ってなんで嫁不足なの? 2013年08月17日 カテゴリ:農業/漁業 mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:09:53.12 ID:C8yGoqW60 農家の友達と今さっきメールしてたら 嫁がほしいけど出来ないって言われた 婚活とかしてる見たいだけど、農家って時点で相手にされないらしい 儲かってそうなイメージあるんだが、違うのか? この続きを読む タグ :苦労逃げる多い農家嫁不足
【退職】仕事を辞めたいのに会社が辞めさせてくれない!辞表(退職届)を出して走って逃げればOK? 2013年07月09日 カテゴリ:退職ニュース mixiチェック 1: スフィンクス(チベット自治区) 2013/06/25(火) 18:12:28.45 ID:yimNhLUE0 BE:1803906465-PLT(12001) ポイント特典 Q&AサイトのOKWaveに、こんな質問が載っていました。質問者のDEADSPACE566さんは、IT企業の正社員。客先に常駐して仕事をしています。 最近、自分にはこの仕事は向いていないと感じ、正直疲れてもいるので会社を辞めようと考えています。そこで、その旨を営業担当者に伝えましたが、「3年経ってから辞めて欲しい」と頑なに拒否、辞めさせてもらえないのだそうです。 客先に常駐する仕事は、社員の目が気になり、緊張感が続く場合も少なくないようです。下に見られているような気がしたり、バカにしたような言動をされて嫌な思いをしたりする人もいます。 どうしても嫌なら辞める――。これが大原則ですが、会社に強く引き留められる場合にはどうすればよいか。質問者さんは、次の3つの選択肢をあげて、意見を求めています。 1.辞表を提出し相手を説得して辞める 2.辞表を提出したら相手の話を聞かず走って逃げる 3.相手になんとかこちらの事情を分かってもらい辞める 相手の了解を得るという点では、1と3は同じでしょう。しかし退職に当たっては、前もって「退職届」などによって意思表示をするだけでよく、会社の了解は必要ありません。 回答者からは、当然「2」を支持する意見が相次いでいます。Q&Aサイトには以前からこの手の質問が本当に多く見られるのですが、回答者のyosifuji20さんは「私にはどうして悩むのか理解できません」と突き放しています。 「日本では、職業選択の自由は憲法で保障された基本的人権です。誰もあなたのその権利を侵すことはできません。したがって辞めたければ、あなたの意思だけで辞めてよいのです。会社や上司の承認は不要です。あなたが辞めると言って、その日が来たら出社しなければ良いのです」 さらにこの回答者は、なぜ会社が引き留めるかについて説明しています。「引き止める上司は、自分の責任部門の人員不足を心配するのであって、あなたの人生を心配するのではありません。いわば自分の業績の方を気にしているのです。本当にあなたの人生を気にする上司ならば、その前にその退職が良いのか悪いのかの心配をしてくれます」 この続きを読む タグ :退職仕事辞めたい会社辞めさせてくれない辞表退職届逃げる