【誤診防ぎ】医者に病名を自分から言うのって悪い? 2015年10月27日 カテゴリ:医者/看護/医療 mixiチェック 1: 風吹けば名無し 2015/10/18(日) 17:52:02.06 ID:WnvTfZHc0.net 「これって~ですかね?」みたいに Sponsored Link この続きを読む タグ :誤診防ぐ医者病名悪い
【損害賠償請求が妥当!?】バイトの「いたずら写真」SNSで炎上、企業はどうやって防げばいいのか 2013年08月12日 カテゴリ:労働環境スキル/コミュニケーション mixiチェック 1: ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県) 2013/08/11(日) 15:53:35.84 ID:TGb+5MYA0 BE:1120220328-PLT(12014) ポイント特典 アルバイト店員の悪ふざけが元で、チェーン本部が謝罪する事態が相次いでいる。 発端の一つは、ローソンの店員がアイスクリームのケース内で寝そべる写真がフェイスブックに投稿され炎上した事件だ。ローソン本部は7月中旬、謝罪したうえで、問題がおきた店舗とのフランチャイズ契約を解除した。 また、ハンバーガーチェーン「バーガーキング」でも、男性アルバイト店員が、大量のバンズ(ハンバーガー用のパン)の上に寝そべる写真をツイッターに投稿し炎上、本部が謝罪する事態となっている。 食べ物の上に寝そべったら当然「アウト」だし、そういった写真をネットで公開したら「ヤバイ」のは明らかに思えるが……。企業側はどうやってこうしたトラブルを防げばいいのだろうか。企業のコンプライアンスにくわしい山口利昭弁護士に聞いた。 ●ネットやリアルの『共感』が、彼らを駆り立てる 「問題を防ぐためにはまず、『彼らはなぜ、そんなことをするのか』を理解する必要があります」 ――何が原因と考えるべきなのか? 「不適切な行動をとる従業員のそばには、写真を撮ったり、行動をあおったり、進んでネットに投稿してあげたりする共感者がいます。そしてネット上にも、これを見て共感する仲間うちの狭い社会があります。 彼らを不適切な行動に駆り立てているのは、このようなリアル・ネットでの『共感』 だと思います」 http://blogos.com/article/67978/?axis=t:7812&gi=4 http://static.blogos.com/media/image/1993/1/ref_l.jpg この続きを読む タグ :損害賠償請求妥当バイトいたずら写真SNS炎上企業防ぐ