Sponsored Link
Sponsored Link
それでも独身を貫くだろうか私から国への提言です
2: 2025/01/25(土) 15:49:58.783 ID:bFdtwbC20
結婚して離婚繰り返してももらえるの?
4: 2025/01/25(土) 15:51:14.394 ID:bw/rPOHd0
>>2
まそれは1回きりでしょうね
まそれは1回きりでしょうね
7: 2025/01/25(土) 15:52:26.150 ID:3PnQvAyc0
>>4
片方が初婚の場合どうすんだよ
片方が初婚の場合どうすんだよ
47: 2025/01/25(土) 16:22:09.045 ID:UZ868zP0d
>>7
2500万ずつという設定で良いんじゃね
2500万ずつという設定で良いんじゃね
3: 2025/01/25(土) 15:51:06.078 ID:3hQrw77K0
金の価値下がりそう
5: 2025/01/25(土) 15:51:30.321 ID:QY2QYmvi0
山分けして離婚すればいいね
16: 2025/01/25(土) 15:55:38.710 ID:JyBqENle0
>>5
離婚したら年数に応じて利子付きで返済義務が生じるようにしたら良いかもね
~5年までは30%
~10年で25%
~20年迄20%
~30年で0%
みたいな
離婚したら年数に応じて利子付きで返済義務が生じるようにしたら良いかもね
~5年までは30%
~10年で25%
~20年迄20%
~30年で0%
みたいな
18: 2025/01/25(土) 15:56:45.809 ID:fynixDm/0
>>16
ますます結婚がリスキーになるな...
ますます結婚がリスキーになるな...
20: 2025/01/25(土) 15:58:20.363 ID:UTIL+0hg0
>>16
うわ離婚したら借金とかクソ制度じゃん
うわ離婚したら借金とかクソ制度じゃん
54: 2025/01/25(土) 17:42:53.819 ID:JyBqENle0
>>20
たりメーだろアホじゃねーのか
たりメーだろアホじゃねーのか
23: 2025/01/25(土) 15:59:19.646 ID:QY2QYmvi0
>>16
そもそも結婚しただけで金ばらまいても意味ないわ
そもそも結婚しただけで金ばらまいても意味ないわ
6: 2025/01/25(土) 15:51:57.681 ID:cuVkHSbU0
どうせ他の部分で苦しむ羽目になるからどっちでもいいかな
8: 2025/01/25(土) 15:53:00.409 ID:bw/rPOHd0
5千万あれば家は買えて家賃が浮いて子供でも作ろうかとなるワケです
19: 2025/01/25(土) 15:57:53.266 ID:fwxYqSyO0
東京のファミリー向け住宅が5000万じゃ買えないだろ
日本の人口の約10分の1が東京に集まってるからその制度を導入しても>>8考え通りになる人は最高でも9割
田舎にじじばばが多いことを考えるともっと少ないと思うよ
その制度いらなくない?
日本の人口の約10分の1が東京に集まってるからその制度を導入しても>>8考え通りになる人は最高でも9割
田舎にじじばばが多いことを考えるともっと少ないと思うよ
その制度いらなくない?
24: 2025/01/25(土) 15:59:20.130 ID:UTIL+0hg0
>>19
買えるぞ
買えるぞ
25: 2025/01/25(土) 15:59:59.534 ID:fwxYqSyO0
>>24
良さそうなとこ教えてよ
良さそうなとこ教えてよ
28: 2025/01/25(土) 16:03:42.583 ID:UTIL+0hg0
>>25
方南町駅10分「杉並区方南」Newhouse
方南町駅10分「杉並区方南」Newhouse
33: 2025/01/25(土) 16:10:01.557 ID:fwxYqSyO0
>>28
3LDKなのは結構悲しいけど悪くないな
ただこれも登記と手数料だけ考えても最低5500万はするな
3LDKなのは結構悲しいけど悪くないな
ただこれも登記と手数料だけ考えても最低5500万はするな
39: 2025/01/25(土) 16:14:40.057 ID:UTIL+0hg0
>>33
わがままな客だな
オープンプレイス立花アクセス東京都墨田区立花6丁目
わがままな客だな
オープンプレイス立花アクセス東京都墨田区立花6丁目
45: 2025/01/25(土) 16:20:53.583 ID:fwxYqSyO0
>>39
建物かなり安いと思ったけどこりゃないぜ
借地権で土地を20年後に返さないといけないから>>8のプランは破綻しちまう
やっぱ都内で5000万のファミリー向け住宅はキツイな
建物かなり安いと思ったけどこりゃないぜ
借地権で土地を20年後に返さないといけないから>>8のプランは破綻しちまう
やっぱ都内で5000万のファミリー向け住宅はキツイな
32: 2025/01/25(土) 16:09:43.287 ID:1nmwX5rI0
>>19
東京基準で考えるとかバカなの?
東京基準で考えるとかバカなの?
34: 2025/01/25(土) 16:10:49.217 ID:fwxYqSyO0
>>32
安価先も見れないの?
安価先も見れないの?
9: 2025/01/25(土) 15:53:13.275 ID:1dKw3Js70
結婚して即離婚でお互い5000万のビジネス婚か悪くないね
10: 2025/01/25(土) 15:53:49.082 ID:Gt8L6GUG0
結婚して5000万振り込まれたら離婚でいいな
11: 2025/01/25(土) 15:54:29.151 ID:3hQrw77K0
結婚して子供を何歳まで夫婦で育てたらとかの方がいいのでは
12: 2025/01/25(土) 15:54:31.720 ID:PGz/Xxf3M
子供産んだらの方がいい
15: 2025/01/25(土) 15:55:13.196 ID:Xg1eKfQR0
>>12
赤ちゃんポストギッチギチになるな
赤ちゃんポストギッチギチになるな
13: 2025/01/25(土) 15:55:02.395 ID:VXII9gqL0
この国はメリットよりデメリットを与えた方が動かしやすいよ
14: 2025/01/25(土) 15:55:12.109 ID:7lcQxDAX0
手数料5%くらいで偽装結婚する商売でもやるかな
17: 2025/01/25(土) 15:56:24.178 ID:31OLOI7P0
それでも俺とは誰も結婚してくれなさそう
21: 2025/01/25(土) 15:58:31.796 ID:Gt8L6GUG0
>>17
2500万の利益があるから大丈夫
同居もせず手続きのときだけ会う感じ
もらったら即離婚
2500万の利益があるから大丈夫
同居もせず手続きのときだけ会う感じ
もらったら即離婚
22: 2025/01/25(土) 15:58:38.404 ID:4wzC56ki0
偽装結婚が横行するだけ
26: 2025/01/25(土) 16:01:28.658 ID:QY2QYmvi0
西多摩なら3000万であるよ
27: 2025/01/25(土) 16:03:22.615 ID:bw/rPOHd0
君ら偽装結婚だの金儲けしかないんか少子化を真剣に考えたまえ
29: 2025/01/25(土) 16:04:22.828 ID:UTIL+0hg0
>>27
少子化で良いと思ってるし楽に生きようぜ
少子化で良いと思ってるし楽に生きようぜ
30: 2025/01/25(土) 16:06:11.809 ID:QY2QYmvi0
少子化の流れは止まらい事前提の政策にシフトしないと
35: 2025/01/25(土) 16:10:57.226 ID:kSpiyUyU0
まあ確かに。5000万ありゃベッドタウンで一軒家普通に買えるもんな。子供の養育費もそれで賄えるし
36: 2025/01/25(土) 16:11:42.842 ID:GtGVGXt20
それは割と良い意見
中抜きされまくる方法で予算を無駄に消費するよりマシ
中抜きされまくる方法で予算を無駄に消費するよりマシ
37: 2025/01/25(土) 16:12:31.812 ID:GtGVGXt20
偽装結婚もあるだろうから、出産したら1000万でも良い
38: 2025/01/25(土) 16:13:49.383 ID:SmRQOQIu0
結婚だけじゃダメ
子供を真っ当に育てきったら5000万ならいいよ
少子化対策なんだろうけど、そのためなら子供が22歳になるまできっちり育てきる
そして就職する、これで初めて5000万貰えるなら俺は賛成する
子供を真っ当に育てきったら5000万ならいいよ
少子化対策なんだろうけど、そのためなら子供が22歳になるまできっちり育てきる
そして就職する、これで初めて5000万貰えるなら俺は賛成する
40: 2025/01/25(土) 16:14:41.716 ID:kSpiyUyU0
>>38
それじゃあ一番お金欲しい子育て中に貰えねーじゃねーかアホなの?
それじゃあ一番お金欲しい子育て中に貰えねーじゃねーかアホなの?
41: 2025/01/25(土) 16:16:16.241 ID:UTIL+0hg0
>>40
でも人生設計は出来るだろ20年後2500万ずつ入るなら
でも人生設計は出来るだろ20年後2500万ずつ入るなら
43: 2025/01/25(土) 16:18:49.806 ID:SmRQOQIu0
>>40
そんな貧乏な人生の歩んでるやつに子供を育てる資格はない
ろくな子供にならん
そんな貧乏な人生の歩んでるやつに子供を育てる資格はない
ろくな子供にならん
44: 2025/01/25(土) 16:19:58.814 ID:IZLgAMMJ0
>>43
だから今の少子化なんじゃん
だから今の少子化なんじゃん
46: 2025/01/25(土) 16:21:24.679 ID:SmRQOQIu0
>>44
違うだろ、お前も指摘されて気付いてるじゃん
子供育て切ったら5千万なら自分の老後とか考えず子供を育てるメリットが生まれる
間違いなく子育て世代は増える
違うだろ、お前も指摘されて気付いてるじゃん
子供育て切ったら5千万なら自分の老後とか考えず子供を育てるメリットが生まれる
間違いなく子育て世代は増える
49: 2025/01/25(土) 16:24:36.301 ID:fwxYqSyO0
>>46
育てきったらの定義によるけど、国からの5000万を担保にするローン形態が生まれて家買う世帯が増えるとかはありそうだね
ただ物件価格も上げやすい環境になるから更に買いにくくなることも考えられるわ
育てきったらの定義によるけど、国からの5000万を担保にするローン形態が生まれて家買う世帯が増えるとかはありそうだね
ただ物件価格も上げやすい環境になるから更に買いにくくなることも考えられるわ
42: 2025/01/25(土) 16:16:25.978 ID:lItf8lvn0
一番子ども増えてた時代にそんなに国が金ばらまいてたか考えればわかることなんだがな
48: 2025/01/25(土) 16:22:40.272 ID:SmRQOQIu0
今の若者世代って
衰退する日本経済
老後資金は自分で準備しろ
上がらない賃金
はっきり言って、未来に希望見えねえんだよね
だからNISAしまくって自分だけ生き残ろうとしたりする
結局金がねえのが問題ねえんだわ
衰退する日本経済
老後資金は自分で準備しろ
上がらない賃金
はっきり言って、未来に希望見えねえんだよね
だからNISAしまくって自分だけ生き残ろうとしたりする
結局金がねえのが問題ねえんだわ
50: 2025/01/25(土) 16:25:06.940 ID:xejDcjd/r
金は関係ないが時間の無駄かなと
51: 2025/01/25(土) 16:25:55.875 ID:zQ+rRkvS0
財政破綻で経済死ぬか増税で経済死ぬかの二択だな
52: 2025/01/25(土) 16:33:13.184 ID:fynixDm/0
子ども手当の月額上げるんじゃダメなの?
厚生労働省だかがだしてる子育てにかかる金額÷18年÷12カ月を毎月出せばいいじゃん
厚生労働省だかがだしてる子育てにかかる金額÷18年÷12カ月を毎月出せばいいじゃん
53: 2025/01/25(土) 17:00:51.062 ID:yKgP3s/G0
外国人に制度をハックされるんだろ
FlaColle
via: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737787773/